今日も歩いて健康になろう

2017/03/18(土)08:17

不思議なご縁で

花(66)

おはようございます♪ 今日もお忙しい中、訪問頂きどうも有り難うございます(o^-^o) 今日も朝から抜けるような青空が広がっています。 昨日は日中はポカポカ陽気にでしたが、 朝夕はまだ冬の寒さです。 今日もまだこたつの中から抜け出せません。 お花がご縁で posted by (C)みえこ55 昨日は「花にらが咲いたの、見に来ない?」 と、ジム仲間お誘いがありました。 リビングに入るとなんとも美味しい香りが! 思わず「美味しそうなにおい!」と言うと、 「ビーフシチューなのよ」という答えが、 「○○さんのビーフシチューはとっても美味しいのよ」 と、もう1人の客に言ってしまいました。 花を見に来ないか?とは言われましたが、 ビーフシチューをご馳走してくださるとは言っていなかったなあ。 言ってみるもんだ…… じゃなくて、図々しすぎました……反省! 花にらが満開! posted by (C)みえこ55 肝心の花にらは、花壇いっぱいに咲いていました。 「雑草のように増えるのよ」 ともおっしゃっていました。 昨年、この花にらを、増えすぎたからと言って、 沢山頂いたのですが、いまのところまだ我が家では咲いていません。 さてどうなるかな?楽しみです。 3月の手仕事 posted by (C)みえこ55 ここ数年、この季節になると文旦を下さる方がいます。 文旦は皮を煮てジャムやピールにするとても美味しいです。 中身よりも、もしかしたら、皮のほうが好きかもしれません。 皮がほしくて文旦を取り寄せたこともありましたので。 皮を好みの厚さに切って、お湯煮て、 お湯を捨て煮ること3回から4回。 味を確かめて苦味が抜けたかどうかを確認します。 苦味が残っているのが好きな方もいれば、 ないほうが好きという方もいるかもしれません。 ゆでこぼす回数はお好みで。 それから文旦と同じ分量ほどの砂糖と、文旦が浸るくらいに水を足して、 コトコトと煮ること数時間。 文旦に照りが出て、煮汁にとろみがついたら、トレーに広げて干します。 天気のいい日なら2~3日で半乾きになり、 グラニュー糖をまぶして完成。 冷凍すれば一年でもほぼ風味は変わりません。 不思議なご縁です posted by (C)みえこ55 父も夫も転勤族なので、 小さい頃から今に至るまで、引っ越し人生でした。 なので、友達が出来ても、また引っ越しとなり、 はじめの頃は手紙をやり取りしていても、 そのうち途絶え……の繰り返し。 今のようにスマホがあったら、友達がどれくらいいたのかな? と思ったりもします。 蔵のお陰で、同じ趣味を持つ人達と知り合えて、 この年になって、新しい友人が出来るなんて、 すごく不思議な気がしています。 ブログを通じて日々やり取りをされている方も、 もしかしたら、 家族よりも私をご存じだったりするかもしれません。  ←ポチっとお願いいたします♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る