083917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

A Thought in NY

A Thought in NY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
July 28, 2006
XML
ご存知のように、アメリカのグロッサリーストア(食料品店)は、たいていものすごく大きくて、倉庫みたいのが多い。

店に置いてある魚や肉、そして、野菜が新鮮かどうかは、そこのマネージャーの腕にかかっていると思う。

近くの某Aスーパーは、私の中では、NO CHOICEのときのスーパー、つまり、仕方のないときに訪れるスーパーとなっている。

今まで、「キャーッ、信じられなーい!」とコギャル風に、心で言ったリストはこちら。

1.イチゴ=かびが生えていても、古いため、一部がちょっととけてても売ってます。
2.アスパラガス=ドライになって、じいちゃんの手みたいに、シワシワになっていても売っています。
3.牛肉のひき肉=白っぽくなっていて、パックのサランラップから血がたれてても陳列されています。
4.セールというので買ったブライヤースのバニラアイス=ふたを開けたら霜がおりていて、冷蔵庫の味。
5.フルーツ入りのヨーグルト=賞味期限は切れていなかったのだが、中に入っていたラズベリーのつぶに緑のカビが生えていて、ヨーグルトのビフィズス菌とは違う菌入り!

挙げたらもっと、あるような。

というわけで、一番近いスーパーには、行けず、もう少し車を走らせて、Stop&Shopというところに行っています。ここのスーパーは、明るくて、きれいだし、野菜や果物も新鮮です。

ところで、ミネアポリスに行った時に、それよりも感動するスーパーがありました。

それは、「Super Rainbow」のNew Brighton店。

Rainbowというのは、ミネソタにあるグローサリーストアのチェーンなのですが、このニューブライトン店は、気に入りました。

rainbow

それというのも、こんな風に、量り売りのセクションがあるのです。いろいろなパスタやライスだけではなく、お茶の葉やコーヒーなどもあります。お茶の葉のなかには、Japanese Hojiってのもありましたよ。ほうじ茶のことだと思います。

そして、「グミ王」?の私のための量り売りはこちら。

rainbow2

また、グミを買いました。

でも、これはやめたほうがいいです。

多分、みんなが開けたり、閉めたり、頻繁にするせいでしょうか、ここの量り売りで買ったガミーベアーは、ちょっとドライで普通のよりもやや固め。

グミは、普通にアルミ包装されているものをおすすめいたします(笑)!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 28, 2006 01:21:10 PM
コメント(14) | コメントを書く
[STORES&SHOPS] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Favorite Blog

消化不良!? New! toshinnyさん

ミャンマーの地震後 うめきんさん

Kind of Blue(Second… kazu16231623さん
Scottish B… こぶたのほっぺさん
ジュネーブその日暮… いんど象さん

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mieko&ocean

mieko&ocean


© Rakuten Group, Inc.
X