カテゴリ:MIEKO’S THOUGHTS(雑記)
私の尊敬するS教授は、いつも緑茶を飲んでいる。
何故知っているのかと言えば、彼女はいつも、グリーンティーには素晴らしい効果があるし、私はコーヒーなんて飲まないと生徒の前で言っているからだ。 でも、私はきっとS教授の飲んでいるグリーンティーは、アメリカのスーパーでよく売られているリプトン社かなにかのティーバッグで、煎れられているのだと思っていた。 そういったグリーンティーは日本人が「緑茶」と呼ぶものと違い、独特の香りに欠けているし、何しろ茶色く、紅茶とあまりかわらない。 ところが、先日、S教授がお茶を入れているところを目撃してしまった。 彼女は、伊藤園の「おーいお茶」の茶葉からきちんとつくっていたのだ。 日本人である私も負けてはいられない。 最近、お金を節約するために安物のBigelow社のティーバッグで飲んでいた。 早速、買ったのは京都、福寿園の「伊右衛門」の緑茶。お値段、8ドルなり(高いです)。 やっぱり、おいしいですね、日本の緑茶。 今、飲んでます。 ちなみにお茶の会社の大手、Bigelow社からでているグリーンティーには、いろいろあったりします。 ![]() マンゴー入り緑茶です! ![]() こちらは、ミント入り緑茶。 その他、レモン入り緑茶、ピーチ入り緑茶、みかん入り緑茶などがあります。 味は、謎です(すみません)。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[MIEKO’S THOUGHTS(雑記)] カテゴリの最新記事
|
|