作者のつぶやき・21(くまがやプリン)作者のつぶやき・21 「くまがやプリン」熱心にご覧いただいている方に、お知らせしたい事があるのですが 諸事情により、こんな裏ページに書かせていただきます。 以前のつぶやきにも書いたとおり、閲覧者の中に下衆共がいて迷惑行為を受けるので 身の安全の為、特定の地域 (だいぶ広範囲に渡ります) をブログ対象外にしつつ 本来PRに積極的に協力すべき仕事関係のことも、殆どブログ記事中に書けずにいます。 今日の記事に関しては、「特定地域」で「仕事も絡む」という、ダブルのタブーがあり… 書きたいのに切り出せず、どうしたものかと数ヶ月保留にしておりました。 3年も続くこんな状況が腹立たしいです。 でも、義理云々まったく抜きで、是非とも掲載したいお店&内容なので 今日は特別に封印を解きます。 ただし! たとえば 「facebookは自慢大会みたいで見ちゃいられない」 とか思ってしまうタイプのヒガミ根性な人は、当ブログとしても全くもって読者対象外ですので ここから先は読まないで、どうぞ他の素敵な地域ブログに行って下さい。 本日掲載のLeposiny cafe様よりご依頼をいただき、 「くまがやプリン」のパッケージデザインをさせていただきました。 地元の材料を使ってこだわったプリン、パッケージも地元色満載にしたいとの事で 私に白羽の矢が立ちまして。 仕事の事はおおっぴらにブログに書けなくなっていますが (仕事でお世話になっている方々には、本当に申し訳ないことをしています) オーナー氏が、是非とも見栄子さんの名前も出してPR…と仰っていますので 私としても今回は、ここに書かせていただく事にします。 本当~に美味しいプリンですので、是非是非!食べてみて下さい(^^) 店内で食べられるほか、テイクアウトもできます。イベントでもお見かけします。 で、ついでにビンに貼られているシールを見ていただけると(笑) 直実像・うちわ祭・桜堤・聖天様・文殊様・くまがやドーム等々、 小さくちょこまかと熊谷っぽいものが詰まってます。 ![]() で、毎年恒例の展示会も、今月下旬より地味に行います。 会場のくまがや館様のサイトに予定日が掲載されているのみで、また全く告知しておりませんが (これも訳ありで、わざとギリギリまで一切どこにも開催情報を出したくありませんので) あと何日かしたら、きちんと告知いたします。 諸々のこと、私自身はこのブログ上以外でやみくもにPRする意思がありません。 無断転載(抜粋含む)は厳禁とさせていただきます。 ただし、ご自分でブログやfacebook等を構えて、まともにハンドルネームやご本名を名乗って 運営されている方がそこに書いて下さる分には、結構です。 プリンの件、facebookなら大歓迎です。 信用できるお友達に是非、広めて下さい(^^) 他にもパッケージや挿絵、写真提供等、地元の仕事は色々とやらせていただいてますが 状況を見て、公開できるものはコッソリお知らせできたら…と思います。 基本的に、「黒子さん」 でいたい人間ですし 逆に、名前を出すべきでない類の仕事もありますけどね。 2017.01.05 ※「つぶやき」バックナンバー その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7・その8・その9・その10・ その11・その12・その13・その14・その15・その16・ その17・その18・その19・その20 |