「矢場とん」の味噌かつ
名古屋までは行けないけど、ど~にもコレが食べたかった本場・名古屋発の味噌かつ屋さん 「矢場とん」、東京にも支店があるのだよね~。この間は箱根に行ったときの事を書いたけど、食べ物は 「おやつ」 しか登場してないよね…帰りに銀座へ少し寄るつもりだったので、敢えて 「食事」 をしないままだったのさ♪名前だけは知ってたお店、関東には3軒(全て東京、うち1軒はテイクアウトの店) のみ。せっかくなので、myホームポジション(?)の東京銀座店にしとこうかな銀座店は銀座2丁目、柳通りと昭和通りが交わるところ…ここにあったか!目立つブタちゃんが目印だけど、この辺しばらく歩いてなかったな~。銀座では基本的にお洒落系へ行っちゃうので、わざわざ銀座でとんかつチェーン店ってのも、私としてはかなり珍しいチョイス(^^;しかし。 今日は何故か、何が何でも味噌かつの気分なのだ~平日夜7時、銀座の中でもビジネス街が目の前!なこの辺りではまだまだ客足はこれからだよね~。メインメニューの味噌かつは、もちろん丼でも定食でも単品でもアリ。大きな 「わらじとんかつ」 だと味噌&ソースの2種の味で楽しめるとな♪キャベツごと鉄板の上でジュージューいってる 「鉄板とんかつ」 も面白そう!1杯飲んじゃいたい気もするけど、まあお茶だけでいいか。今回はオーソドックスに、「ロースとんかつ定食」 1,208円にしてみる定食にすると、ご飯・お味噌汁・お新香付き。まだすいてたので、思ったより早く出てきたよ(^^)味噌だれは目の前でかけてくれるよ…って、こんなにたっぷり!?「足りなかったら仰って下さい」とのこと。いえいえ、これで足りないとか、あり得ませんって(^^;ゆるめで甘しょぱい味噌とともにカツをいただくと…お、サックリややスリムな豚肉は柔らかくて、簡単にかみ切れるね。比較的サッパリして脂っこさの少ないお肉に、濃い味噌の味。この組み合わせ、超濃厚そうに見えて意外と最後まで飽きない!まあ薄味が好みな方は、味噌かけてもらう時に途中でストップかけた方がいいかもだけど。カツをちょっぴり甘くして食べるって、関東人には斬新に感じる。 たまには美味しいね♪そして北関東の人間としては、この味は焼きまんじゅうを思い出すな~あ、辛子やすりごまをかけてピリッと&香ばしくすると、またヨシ♪これだけ味噌がついても、カツは最後までサクッと感が残ってたよ。味噌は極力キャベツにもつけて食べたけど、さすがに綺麗に使い切れなかった(^^;でも提供が早かったので、入店~食べ終えて会計を済ませるまでに、30分弱で済んだ♪名古屋は20年くらい前に行ったきりだな~。しかも、3回だったか?行った中で、ちゃんと観光したのは1度だけあとは本当~に用件のみの強行軍、名物なんて食べる余地無かったし(^^;だからずっと 「本場の味噌かつ」 が気になってたんだ。こんな形で、銀座でさくっと味わう事になるとはね●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。