|
カテゴリ:熊谷市イベント
![]() Welcome to手づくり市!1年のご無沙汰だったね(^^) 10月26日・27日は「第23回熊谷妻沼手づくり市」、いつものように1日目の様子を速攻で。 今回の手づくり市について、概要は一昨日書いたとおり。 公式サイトもあることだし、細かいことは省略! 「その1」では全体的なこと&雑貨を中心に、食べ物は「その2」で。 お店は敬称略で失礼します。 ![]() イベント開始前に、出店者さんを集めての「始まりの会」が。 …って、ちょうど終わったところだった(^^; ![]() 会の解散後は、聖天様にお参りしまして~ ![]() ![]() ![]() ![]() 9時から開始! 賑わうメインストリートの「縁結び通り」、1日目はホコ天にならないので 車に気をつけていただきつつ…昼頃がピークかな。 ![]() 地図12番・大福茶屋Pに出店の「美と健康cafeおん」。 以前は食品で出店されていたけど、現在は 健康生活グッズ的なものを開発・販売されているよ。 面白そうだな~と買ってみたこれは、セラミックボールといって たとえば化粧水とかシャンプーとか台所洗剤などに入れると それらを、なんというか…身体にやさしいものに変えてくれるみたい? 何に使ってみようかな(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは地図13番・聖天様境内のブースたち。 金曜日に雨がかなり降ったので、足下がぬかるみになるかな~と心配したけど スタッフさんが処置をしておいてくれたお陰で、ノーブロブレム! こんな快適とは思わなかった ![]() ![]() ![]() 「品川石材店」では、がっつり大理石で出来た「令和」「平成」プレートを 持たせてもらって、記念撮影するのもアリ(^◇^) 注文して後日作ってもらえる、キャラクター表札は どれもちゃんとキャラ使用の許可を取ってあるものだよ。 高橋さんとか田中さんとか、たまたま展示見本品と同じ名字の方なら これをそのまま買うこともできるよ。 ![]() その近所にいらした「工房モアイ」、藍染めグッズと並んで 何故かちっちゃいモアイ像がたくさん…面白い組み合わせ(^^) ※今回雑貨は、こんな感じに「風景」として 遠巻きにさりげな~く撮らせてもらったものが多いです。 私自身が朝から、お声掛けしてがっつり!なイケイケモードではなくなったので ![]() ![]() そういえば今回、女性向け布雑貨のお店では こういうシュール可愛い系なアニマルイラスト布を多くお見かけしたよ。 とくにネコさん。いま流行なんですかね ![]() ![]() 境内や、メインストリート「縁結び通り」だけでなく ちょいと横道に入ったところにも、出店者さんはいるので そちらも回ってみて下さ~い! 「おおのだな」脇のこの道を入っていくと ![]() ![]() 34番「裏路地」! 飲食物のお店もあるよ。 裏路地は、大福茶屋さわた脇からも行けま~す。 ![]() 事前に書き忘れましたが…最近、押しボタン信号のところの道は 長年見慣れた赤い灯籠が撤去され(ちと残念)、道の両脇を広げる為の工事中! なので今回、この道に出店者さんはいないけど ![]() 道路沿いに資材が積まれた、その向こう側を見ると… ![]() ![]() 33番「錦湯跡」、ここにかなりの数の雑貨屋さんがいます! 見落としては勿体ないです。 (そう言う私が、うっかり行き忘れかけたという…危なっ(^^;) ![]() 錦湯跡は、縁結び通りから行くなら27番「新枡屋酒店」脇から入るのもアリ。 というか、ここからなら錦湯跡のブースがチラ見えしているよ。 (錦湯跡は、地図上では押しボタンの側に寄っているけど 道路工事の資材が置かれちゃったので、実際には新枡屋側になったのね) ![]() ![]() ![]() ところで、イベント中心地とも言える大福茶屋Pには 事務局(本部)が置かれていますが、先日も書いたとおり 今回はその一角で、台風被災者支援のための募金箱設置および チャリティバザーやってます! さらに、そのバザーの隣にハチミツ販売で急遽出店されている 「遠藤ファーム」(チラシには載ってないです)なんですが… ![]() 先の台風で、かなり…かなりのダメージを被ったそうです… これはお気の毒な… ハチミツ購入が、ささやかな支援になります。 ![]() ![]() 会場内4か所を巡るスタンプラリーの景品、 今回はいつもの「お団子」に加え、初めての試みで 「金魚すくい」も選択肢に入ってま~す! 意外と、金魚のほうに行く人もいたようで ![]() ![]() 路上イベントは、ホコ天になる2日目のみだけど そのかわり1日目は、森川寿司店Pに情熱のギタリスト(?)が ![]() ![]() ![]() あ、そうそう! もうひとつ書き忘れていたこと。 4月の聖天様御開扉の頃に掲載しましたが 前回手づくり市より後に、聖天様境内の2つのトイレが綺麗にリニューアル! 駐車場内にあった方のやつは、ちょいと東に場所を移して、大きくなりました。 手づくり市エリア内のトイレの中では、ここが一番数が多くて なおかつウォシュレット付き&ベビーシートもあり ![]() ![]() では「その2・グルメ編」に続く! なるべく明日出かけるまでにアップしたいですが…保証はないっす(^^; ●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2019.10.27 01:09:00
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事
|