見栄子の熊谷らいふ♪

2020/10/16(金)21:10

「ナッツファクトリー」のフレーバー色々ナッツ最高!

群馬県(234)

待ってましたのニューオープン、元気出る色のお店 伊勢崎市の「NUTS FACTORY」さん、実店舗が出来る前から知っていたよ。 (※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません) このお店との巡り合わせは、まさに奇跡的だった。 知ったきっかけは昨年の終わり頃、なんと東京・銀座にて 銀座シックスの辺りにある、群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」を たま~に覗くことがあってね…並びにあるビルでの用事ついでに。 で、昨年たまたま私が寄った日に、「ぐんまちゃん家」内に 3日間だったか?の期間限定出店をされていたのだよ カラフル&ポップなパッケージ。愛想の良い店主のお兄さん。 そして何といっても、試食させてくれたフレーバー色々のローストナッツが 甘くてカリカリの食感で、どれも美味しい! しかも伊勢崎の方ですかっ、わたくし熊谷なので近いです! 今はこうして、時々ショッピング施設での期間限定販売をされているけど 「いずれ実店舗を持ちたい予定」とお聞きし…伊勢崎なら絶対行こう! いやその前に、太田や羽生のイオンへの出店時を狙いたいな~と思いつつ とりあえず、そのとき銀座で買ったのは3種類。 アメリカ~ン♪なパッケージを開くと、中身はこんな感じ。 ものによって、「カシューナッツのみ」「アーモンドのみ」 「アーモンド・くるみ・ピーナッツのミックス」だったりするよ。 私が買ったのは、どれもミックス! どれも基本こんな感じで、 ナッツの表面をカリカリ&ほんのりシナモン味のキャラメルシュガーで コーティングしてロースト、ものによってはパウダー状のものがまぶしてあるよ。 油は使用していないとのこと、ヘルシーですな(^^) 温めたり冷やしたりしても、美味しいらしいよ。 まずは「キャラメルシナモン味」…と書いてあったけど これが今でいうところの「キャラメル味」なのかな? カリッと柔らかな薄いコーティングが、スナックみたいな感覚。 コーティングと中身のナッツが、それぞれに香ばしい! 甘さの中にちょこっと苦みがミックスされたキャラメル味、とても美味だね 万人から受け入れられやすい味かと。 とりあえずこれが基本、迷ったらキャラメルですかね(^^) 「コーヒー味」は、コーヒーパウダーをたっぷりまとっているので まずコーヒーの苦みがストレートに感じられて、あとから控えめの甘みが。 ナッツ自体の香ばしさと、コーヒーの香ばしさが一緒になって最高! このとき買ったものの中では、これがダントツで気に入った わたくしとしては、「激辛味」も是非に これハバネロかな? ガツンと舌にくるスパイスの刺激! 口に入れてすぐ舌にビビッと、次第にじわじわ~っと口の中に広がり… これは確かに、とんがった辛さで「激辛」と言ってよいレベル! 思い切ってくれましたな(^◇^) 風味としては、和風とアジアンの間っっこくらいの感覚かね。 3種類どれも、柔らかカリカリの食感が心地良くて 今までに食べたどんなフレーバーナッツよりも美味しかった! これは、メジャーなメディアで取り上げられたり等のキッカケがあれば 爆発的ヒットもあり得るかも? その後、お店のfacebookをたま~にチェックしつつも タイミングが合わず、せっかくのイオンやスマークの期間限定出店を逃し(^^; しかし! 10月2日、久々にfacebookを覗いてみたら なんと…たまたまグランドオープン当日でないのっ!! ついに実店舗オープン、しかも当日に知るとは。 銀座の限定出店で知ったというだけでも、ものすっごい確率の偶然だったのに このタイミングで実店舗オープンを知るなんて…これは運命的だ 私、こういう巡り合わせは大事にするので、もう行くしかない。 約1週間後に都合がつき次第、伊勢崎に飛んでいった 店舗は、粕川と両毛線が交わる辺りの、裏道的なエリア。 踏切の少し手前の、マンションのテナント。 手前がピンク色のあれですね! ちなみに名称を整理しますと…店舗の名前は「ナッツファクトリー」、 企業名は「株式会社Hand」、商品のブランド名が「セブンナッツ」 という事みたいね。 駐車場はお店の斜め前、この表示があるところ。 では改めて、ポップなお店の外観。 やや年季の入った感じのビルにあり、元気出る色合いが良いね 店主さんは、まさにこんな感じのお兄さん(^^) 自ら店頭で接客されていたよ。 いちおう「銀座で買った者です~」とお声掛けしつつも 次のお客さんがいらしたので、ササッとね。 ナッツ各種が買えるほか、ここでは セブンナッツを使用したアイスやドリンクも買えるよ。 基本テイクアウトかな、店頭にベンチはあるけどね。 今回はアイス買う気満々で来たよ(^◇^) ちょっとだけ移動して、車中で食べようっと。 「すぐ食べますか?」と聞かれたので、遠くへ持ち帰るときは フタをしてくれるのかも? 「キャラメルナッツアイスクリーム」350円。 バニラアイスに、キャラメル味のカシューナッツがたっぷり入っていて それが程よくしんなりとアイスに馴染んでいて、 うまいこと一体化して、美味しい! アイスも期待以上の味 オープン記念特別価格と書いてあるので、そのうち値段は変わるかと。 もちろんナッツも買ったよ。 1つ480円のところ、3つ買うと1,200円! 「ホワイトチョコ味」は、ぺたっとチョコで包むのではなく ホワイトチョコパウダーね。 なので甘すぎずナッツの味が生きた、やや控えめなホワイトチョコ風味。 「いちごミルク味」は、袋を開けた途端にいちごの香り~ ちょっぴり甘酸っぱくて、北海道バターミルク使用ですと。 「うま塩味」は、甘さと塩気のバランスが絶妙ですな。 今回の買い物にも、満足満足 久々に発揮した天性の嗅覚(笑)で、良いお店に巡り会えましたわ~。 ところで、いま気付いたんですけどね… 店頭にあった、この掲示物なんですけどね… うま塩味だけに付いていた、このマーク。 これはもしや…「あたり」?? うわーーーい、また行かなきゃ(^◇^) 本来は月曜定休のところ、開店早々好評すぎて生産が追いつかず 10月は「月火休み」とのこと。 お休みについては、facebookを確認してくださ~い。 伊勢崎まで行けないよ~という方には、ネット通販もあり! ●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。 お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。 コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。 別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る