26945225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Category

Archives

Calendar

Favorite Blog

こみぷ(@゜∇゜@)ブロ… COMIC-POOLさん
見栄子日記 from 熊谷 山戸 見栄子さん
くまんちゅな日々♪ majyoちゃんさん
子供にやさしい家作… 義深會親分さん
良く笑い、良く歌え! こじか85さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2022.05.03
XML
カテゴリ:熊谷市イベント


36年ぶりの御開扉だそうで、たいへん貴重な機会きらきら
熊谷市西城の長慶寺では、5月8日まで御開扉が行われ、ご本尊さまを拝めるよ。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

先日、桜風景を掲載したばかりの長慶寺に再び!
楽しみにしていた御開扉、期間は5月1日~8日までで、5日はお休み。
(詳細は公式サイトにありますが、私のパソコンだと
セキュリティソフトに阻まれて見られません…スマホからは大丈夫でした。)
初日(5月1日)が、都合で伺えず残念! 稚児行列が見たかった…
でも気を取り直して、2日目にお邪魔したよ。
イベントごとの無い日なので、静かに参拝できましたスマイル




こちらの御本尊である薬師如来
12年に一度、寅年に御開扉が行われるものだそうですが
しばらく休止されていて、今回は36年ぶりの御開扉ですと!

期間中は駐車場が使えないと、どこかに書いてあったけど
行ってみた感じだと…もしかして
イベントごとの無い日は大丈夫だったのかも?
(8日は火渡りがあるので、関係者様も参拝者さんも多いと思われます)
とはいえ、注意書きを知っていた者としては、バカ正直に
歩いて10分以上かかる無難な某所に車を置いたよ。
お陰で、車だと通り過ぎるだけだった周辺の素朴な諸々を
発見できて(そのうち別途掲載)、良い機会に晴れ






では、新緑まぶしい境内にお邪魔しま~す。
天気の良い日、桜の葉に5色の飾り幕が映えますなきらきら
お堂の背後に見える大木は、ここのシンボル的な大イチョウです。






聖天様御開扉の時と同様に、大きな柱が立てられて


その柱から、ご本尊様のおわす薬師堂に
5色の紐が渡されていますな。



まずは本堂で受付をして、そこで拝観料2,000円を納めま~す。


いざ、薬師堂へ…
この薬師堂と、その内部にある御本尊さまが収められた厨子は
令和2年に、熊谷市文化財に指定されたのだよね。

厨子の写真は、公式サイトや熊谷デジタルミュージアムで見られますが
とにかく重厚な造りで、細かい彫刻が精巧できらきら
思わず御本尊さまより先に、そちらに見入ってしまったよ。

そして、肝心の御本尊さま
やや面長で、やさしいお顔をされていました(^^)
ありがたや、ありがたや。


受付の時にいただいた封筒には、願いごとを書いて納める護摩木
あとで石を入れて完成するお守り、それから
「秘佛御本尊御影守」というのが入っていたよ。

水色のお守りは
「薬師堂拝観のときに瑠璃石をいただいて、中に入れて下さい」と…
瑠璃石と言われてピンと来なかったけど


あ、ラピスラズリの和名でしたか!
壺の中から1つ選んだ小さな石を、帰宅後さっそく中に収めたよ。



「御影守」は、封を開けて良いものか?迷って
ひと晩あたためてしまったけど(^^;
要するに、御本尊さま写真のカードお守りね。


実はちょうど拝観している時、本当~にたまたまですが
これから「ごほうらく」がありますので…と。
(漢字で御法楽と書くのは後で知りました)
あの小さな薬師堂内で、太鼓がドンドン叩かれ読経されるところに
ご一緒してしまったよ。何というラッキーなタイミングびっくり
聖天様の行事に何度も伺って覚えた御真言とはまた別の、
薬師如来の御真言をその場で覚えつつ(^^;

そんなこんなで、色々と実りのあった1日でありました。
でも、もう1回伺うかなスマイル

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.08 12:00:48



© Rakuten Group, Inc.