|
カテゴリ:熊谷市・その他の話
![]() 元日でも朝ならこんなにすいているんだね、知らなかった! 今年の1月1日は文殊寺に2度も行ったよ、その人出の差を見てほしい ![]() ※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。 とっても久々に時間が出来て、あちこち回りまくった今年の元日。 近年は文殊寺もできるだけ初詣に伺っていたけど、いつも午後になってしまうので いっぺん朝の様子も見てみたいなと思い… 荒川大橋で初日の出を見て愛宕神社も寄り、いったん帰宅してから こんどは急いで江南へと向かう ![]() ![]() ![]() 敷地の南側外周沿いにある、砂利の駐車場を狙って行ったら… あれっ!いつのまにか、南の砂利Pから本堂方面へ行く道が舗装されているよ。 しかもルートが以前(本堂裏に出る)と違って アスファルトPのところに繋がるように作られたのだね。 これはびっくり、綺麗になりましたな~。 ![]() という訳で、ここから本堂へ向かうと… 再び「あれまっ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 本堂前に着いたのは9時10分頃なんだけど この時刻って、こんなにすいてるの!? ![]() 昼間の大行列しか見たことなかったので、驚きだったよ。 テキヤさん&だるま屋さんは、もう営業していたけどね。 ![]() ![]() ![]() 元旦にこんなスカッとした写真が撮れるとは、思いもしなかった。 お参りもすんなり済ませて、快適快適(^^) とはいえ…賑わう様子を写真に収めたかったのだよね。 しばし葛藤し、やっぱり午後からもういちど行ってみることに ![]() ![]() ![]() 上之雷電神社や妻沼聖天山など あちこち済ませてからの14時50分、よーし大行列 ![]() やっぱり、こうでなくちゃ(^^) 仁王門(赤門)に届きそうな列。 もうちょっと早く来れば、たぶん門からはみ出していたかな? 本堂に近いアスファルトPに入ろうとする車も、長い列。 ちなみに私は朝に続いて、午後も南の砂利Pに置いたんだけど そちらも満車で、10分くらい待ったかな。 ![]() ![]() ![]() 文殊様に来る人は、受験生ファミリーが多いと思うけど 受験生がんばれーーー! お参りは朝に済ませてあるので、賑わいをサラッと眺めるだけ眺めて ![]() 最後、本堂裏手の参道がどうなっているか様子見。 こっちは変わらないね(^^) さて。いろいろ載っけた元日の初詣ですが 午前中にまだもう1か所、寄っているのです…続く ![]() ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.01.27 13:30:08
[熊谷市・その他の話] カテゴリの最新記事
|