閲覧総数 4075
2021.01.02
|
全260件 (260件中 251-260件目) 熊谷市のお花・景色
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() 用水路に石橋にヒガンバナ…情緒あるね♪ 熊谷市の彼岸花マイナースポット特集、ここからが本番だよ~フフフ(^^) (前回の 「セキチュー脇~万平公園~別府沼公園」 はコチラ) 20日は台風の影響で悪天候の予報だったから、1日おうちに居る予定だっんだけど… あれれっ思いっきり晴れちゃったよ(^^; こいつは出かけないと勿体ナイ! よお~し密かに計画してた、奈良~玉井地区の自転車探検ツアーを決行なのだ!! ![]() 夕方になろうかという時間帯に、予定外の急行だったけど お天気良かったから綺麗な景色が見られたよ♪ ![]() この日いちばん狙ってたのは 熊谷市上奈良702 の、「妙音寺」近辺! 17号バイパスの「上奈良」交差点を、熊谷中心地側から向かって右折、 あとは道なりに直進するのみ♪ お寺への参道と、それを横切る用水路沿いに彼岸花がたくさん咲いて綺麗なんだよ~ ![]() 夕方4時くらいだったかな? ちょっと黄色くなってきた日差しと 色づいてきたイネの中に、赤いものがクッキリ♪ ![]() この参道入口の辺りは、この一角はちょうどイイ感じに花開いてたけど 全体的にはまだ蕾のほうが多いのかな…数日後はさらに華やかになってる筈♪ ![]() そして参道に入ってすぐ、横に流れる「さすなべ排水路」っていう川に沿って たぶん100m位はあるかな? ズラ~ッと! この辺りは静かな田んぼ道で、お寺の前って事で落ち着いた雰囲気。 最高だね♪ ココは私みたいなインチキじゃなくて、本当~に上手な御方に撮ってみて欲しいな! 腕にちょいと覚えのある御方は、是非とも行ってみタマエ(^^) この付近は彼岸花けっこう多いんだよね、他にもプチ名所を綺麗に撮れたから 自転車ツアーの続きはまた明日…いや~今日は思いがけずイイ写真が集まったわ ![]()
Last updated
2008.09.21 00:03:00
2008.09.19
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() そろそろ彼岸花が開いてきたね、熊谷近郊も!(^^) 道端に無造作に咲いてるものでも、こ~んなに綺麗♪ 「熊谷近郊ヒガンバナ分布状況(インチキ)研究家」の見栄子 ![]() 去年に引き続いて今年もまた、誰もが挙げる有名スポットじゃなくて 敢えて!無料で見られる小さなマイナースポットを中心に、じゃんじゃん行こうっと(^^) 17日は、翌日から雨が続くっていうから慌てて何カ所か偵察に行ったよ~ まずココは、セキチュー熊谷小島店の西側外周沿いの、細い用水路! ![]() 通りがかりに「オオッ咲いてる!」と気付いたのは、前日の16日だったかな。 近隣ではまだ発芽~蕾くらいの状態が多い中、ここは早咲き系なんだね。 ココはそんなに数は多くないんだけど、でも天気も良かったし 1枚目の写真なんて、あんな大通り沿いにあるお花とは思えないね♪ ![]() お次は熊谷駅南口方面の万平公園! ココはなかなかの名所だよね。 ヒガンバナはお山(土手跡)の斜面・主に北側にたくさんあるよ。 これも同じく17日、チラホラ咲き始めてるわ~。 結構まとまった数のお花があって、最盛期の様子は一昨年掲載した通り♪ ![]() この時点では、こんな感じの蕾が多かったね。 暦通りに「お彼岸」が最盛期になるかな?? ![]() 一方、別府沼公園の白ヒガンバナは、今が盛り!! 18日にはこんな感じ♪ 雨降りなのでちょっと暗くてゴメンよ(^^; ![]() 9月2日に最初の一輪を見つけた、あの一番早咲きの地点なんて もう半分枯れちゃってるよ~早っ!(^^; まあ、こんなのはまだココだけだよ、殆どのお花は満開~蕾の状態だよ。 ![]() 私、一昨年から関東地方で白ヒガンバナをずいぶん探して回ってるけど、 やっぱり白がこんなにまとまって咲いてる場所って、他に見あたらないね! それを思うと、この知名度の低さはフシギだよ。 もっと誇っちゃっていいと思うよ~ 珍しいから、遠くから見に来る人も増えると思う…ていうか、見せてあげたい ![]() ![]() 公園は広いから、いちおう咲いてる場所を… 西半分(広いグラウンドがあるほう)の、南端沿いの細い川に沿って こんな日陰の散歩道があるので、そこを歩いてみてね♪ 去年は近隣の彼岸花をいっぱい載せたよ! 森林公園以外は無料だよ ![]() 熊谷では 柿沼~代 消防本部~大幡小学校 観音山近所の藥師堂 お隣の市 深谷市上敷免 武蔵丘陵森林公園 太田市の常楽寺
Last updated
2008.09.19 00:02:40
2008.09.17
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() すんごいカカシの行列…しかも普通のカカシよりいい服着てる。 そのうえ何やら祀ってある様子。たまに通る熊谷市内の裏道で、気になる場所だよ。 熊谷運動公園の、スタジアムとプールの間の道を西へ行くと、小さな橋の向こうに 分岐点があるんだけど、そこで右の道へ入ったスグの所。住所は三ヶ尻ね! 立て札には「鶴岡八幡宮神饌田」…神様にお供えするお米の田んぼなのね。 田植えの時期にはここで行事というか、お祭りがあるみたい。 で、左の行は「武蔵国波羅郡内○尻郷」…8文字目がわからんっ(^^; 左側が「瓦」、右側が「長」のようだけど、パソコンの手書き文字で頑張っても出ないよ~。 何となく悔しいからネットで軽く調べても、やっぱりわかんない。 あ、でももしかすると「三ヶ尻」の「みか」の、昔の漢字表記がコレなのかも? それか「みしり」っていう言い方もあるから「み」かな? と勝手に想像してみる♪ ←知らないけどさ でも字が変換できないのが何だか悔しくて、ちょうど時間もある時だったから ネット上でウロウロしてみたら…お? グーグルBOOKで何やら昔の資料が引っかかったぞ! ふ~ん、源頼朝の時代からあった地名って事かい。 まあ結局、字の読みも変換も出来ずじまいだけど(^^; 基本的に、あんまり細かい事にこだわるタチじゃないので、これ以上の追求はしない ![]() ![]() ![]() 高貴な田んぼのカカシだから、そこいらのカカシさんよりお洒落な格好してるね(^^) (私の部屋着より上等だったりして) このヒトはご丁寧に麦わら帽子までしょってるよ。 ![]() このヒトは何故に、こんなにつぶらな瞳なのだ~カワイイ ![]() ![]() おコメもいい感じに実ってきたね、早く新米食べたいなっ♪ ![]() ちなみにこれは全然関係ない深谷市なんだけど…この時期は田んぼで よくこんな風に細い糸を張り巡らした鳥よけを見かけるよね。 これ張るのって、手間かかるんだろうな~と、この間通りがかりにふと思ったよ。 で、この辺りに何しに行ったかっていう話…道端の気になるものシリーズは、明日へ続く♪
Last updated
2008.09.17 00:12:45
2008.09.03
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() まさかもう咲いてるとは思わなかったよ、白ヒガンバナ! まだ9月2日だよ…熊谷市内・別府沼公園にて、たった1株だけ早咲きを発見♪ 赤より少し早く咲く、白いヒガンバナ。 去年も載せたけど、別府沼公園は 白ヒガンがい~っぱい咲く、珍しい場所。 そろそろ芽くらいは出てるのかな~と思って、お散歩を兼ねて偵察に行ったらば ![]() 去年見に行ったときには早くも枯れかけてた、一番早咲きと思われる一角… もうこんなに育ってる! そして1つだけ、ぽつんと咲いてる株が ![]() 白いつぼみが出てるのも多いね、こんなに目立ってニョキニョキ成長してるのは まだこの一角だけ…見頃はまだ先だけどね。 でもでも今年一番のお花を見られて、トクした気分♪ ![]() それと場所は全然違うけど…この季節は、あちこちの道端でキバナコスモスを見かけるね。 で、コレがどこで撮ってきたかというと。 ![]() 本石の屋台庫前っ!!(^^) 都会じゃん、意外な場所に咲いてるもんだね♪
Last updated
2008.09.03 00:01:31
2008.06.22
テーマ:花と自然を楽しもう(11825)
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() ここアジサイが水面に映ってキレイだね♪ 別府沼公園のアジサイも、やっとイイ感じになってきたよ~。 今日は雨がジョージョー降ってて、紫陽花日より? ![]() ショウブ(そろそろ末期が近付く?)の南側・川沿いに並んだアジサイ。 ココあんまり知られてないみたいだけど、手の届かないところにあるお花を 対岸から眺めるのもまたイイもんだよ。 雨の季節に似合うアジサイ、でも今日はさすがに降りすぎて 外にお花見に行くのも何だけどね(^^; ![]() 麦狩りだあ~。 雨がくる前に、先週で終わらせたお宅が多いかな? 今年は小麦の値段、何とかならないもんかね(^^;
Last updated
2008.06.22 12:57:53
2008.06.21
テーマ:花と自然を楽しもう(11825)
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() お寺にはアジサイが似合う…ココにもあったのね♪ 熊谷市には2つのあじさい寺 (この間載せた能護寺と保安寺) があるので 本格的にアジサイ見たいなら断然そっちの方がいいけど、 もしやと思って見に行ってみた報恩寺にも、そこそこあったよ。 ![]() 熊谷市円光、ファッションセンターしまむらの裏にある報恩寺。 むか~し法事で一度チラッと行ったことがあるだけで 中をちゃんと見たことなかったんだけど…ずいぶん立派な建物だね。 ![]() おやっ鐘楼がコンクリート製? この辺では初めて見たよこういうの。 おもいっきり突いてみたいなあ…ダメかな ![]() ![]() で、アジサイ。種類はほぼコレのみだったかな? でも落ち着いたお庭のところどころに、華を添えているよ。 クルマで通り掛かりながら中をそろっと覗いて、思わず引き返しちゃった(^^) アジサイもそろそろ、いちばんの見頃になってくるのかな♪
Last updated
2008.06.21 00:22:56
2008.06.19
テーマ:花と自然を楽しもう(11825)
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() 六地蔵さんとアジサイ♪ ココ無料だからいいね(^^) ここも毎年のことながら見てきたよ…熊谷市・旧大里町の保安寺。 ![]() 妻沼の能護寺ほど有名じゃないけど、ココも知らないともったいない♪ 派手ではないけど静かだし、無料の割には種類がたくさん揃ってるんだよね~ ![]() 駐車場のある正面から入ると、それほどでも…と思うかもしれないけど、 ずいっと中へ入って裏手に回っていくと、どんどん増えていくよ。 あと外周にもズラ~! ![]() ちょっとお星様っぽくてカワイイ ![]() ![]() わっコレすんごい咲きすぎ! 漫画で、洗濯機に洗剤入れすぎて泡が溢れてるみたいな ![]() ![]() 近づいてよ~く見ると、ほんのりピンクががってる。 これは数日前の写真なんだけど、今頃は色が変わってるのかな? ![]() 最初はちょっと場所がわかりにくいかもしれないけど、とりあえず 大里生涯学習センターからまっすぐ南へ…吉見小学校のスグ先に 第一パンの看板のちいさな商店があるから、そこでお店と反対側の細道に曲がると 正面にお寺が見えてくるよ~。 ホームページもあるし♪
Last updated
2008.06.19 10:23:08
2008.06.13
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() やっぱりここの紫陽花は見ておかないとね(^^) 熊谷市(旧妻沼町)の名所・あじさい寺こと能護寺。 有料だけど、境内は多種多様なアジサイでいっぱい! 特にこの塔のところは、写真撮る人も多い絶好スポット♪ ![]() 昨日載せた別府沼公園からまっすぐ北へ走って… 「永井大田」交差点を過ぎてしばらくすると、このあじさい寺が。 遠くから来るお方も多いから、道々に看板も出てるし 何よりこの旗でわすぐわかる♪ この時期は朝8時~夕方5時半まで、入山料300円! ![]() わ~咲いてる咲いてる、綺麗なのがいっぱい。 この形のが一番好きだな。 ![]() あとこの丸っこいやつ!カワイイ ![]() ![]() そして一番人気のここは…これは火曜日の写真だけど、まだ色が淡いね。 一番オイシイ時を狙いたい御方は、あと何日か待ったほうがいいのかな? しかし絵になる場所だねえ♪ 菖蒲・アジサイを見て満足…しつつも、せっかくここまで来たなら ちょっと大回りして美味しいモノを ![]()
Last updated
2008.06.13 09:30:19
2008.06.12
テーマ:花と自然を楽しもう(11825)
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() さあ毎年おなじみの季節がきたよ! 別府沼公園のハナショウブ、もうイイ感じになってきたよ~♪ 公園のまわりには紫の旗がいっぱい立ってるね。 ![]() とりあえずこれらは一昨日の写真…まだあまり咲いてない一角もあったけど ほぼ見頃状態♪ 西端のこの辺りは紫色が多いね。 個人的には白いのが一番好きかな、形もきれいだし! でも去年載せたから省略(^^) ![]() スタンダードな紫…今日は雨が降りすぎだけど、この繊細そうなお花は だいじょうぶかな? ![]() 黄色もぽつぽつあって、目立つね。 ![]() 一昨日はこんなにスカッと晴れてたんだけどね… ま、6月の花だから雨や曇りの天気も似合うんだけどね♪ ちなみにこの公園、あじさいも結構ああるんだけど…去年よりだいぶ少なく見えるのは 気のせい? これから咲くのかなあ?? ここは熊谷市の外れだけど、籠原駅からまっすぐだから道はわかりやすい! 菖蒲園があるのは、その道の西側エリアね。入場無料だよ! そしてこの時期にここまで来たなら、車のお方はそのまま一直線に北上して あじさい寺を見ていかないと(^^) というわけで明日・明後日は妻沼話だよ♪
Last updated
2008.06.12 10:47:31
2008.05.27
テーマ:バラがすき!(23977)
カテゴリ:熊谷市のお花・景色
![]() 国道17号沿いに、バラがいっぱい… ここ毎年気になってるんだ、こんなところにあるのが意外♪ ![]() 17号を熊谷市街地から深谷方面に向かって、熊谷警察を過ぎてまもなく カレーのCoCo壱番屋が…その先に見える赤っぽい屋根が新島整形外科さん。 そのお医者さんのとこの信号脇に、いつもバラがたくさん咲いてる一角があるよ。 色とりどりで結構な本数、しかも確か冬も咲いてた気が? 冬バラもあるのかな?? ![]() 毎年、ヨソ見運転にならない程度に(^^; チラ見してるけど 今年はちょっとココイチのとこに車とめて見物(^^) ほんとに色んな種類・色がそろってるわ~ ![]() わっカワイイのがちょこっと歩道にはみ出してる ![]() ![]() ふと下を見れば、広い畑にモミガラがまんべんなく敷き詰められてる。 ここ個人の所有だと思うけど、やっぱバラの世話はタイヘンそうだあ(^^; そんな貴重なまたバラを、またタダで見せてもらっちゃったよ ![]() 昨日はココ見たあと、近郊(微妙に遠いか?)で偶然、知らなかったバラの名所を発見!! バラシーズンも残り少なくなってきたと思うから、急いで載せなきゃ♪
Last updated
2008.05.27 09:07:58
このブログでよく読まれている記事
全260件 (260件中 251-260件目) 総合記事ランキング
|