閲覧総数 1451
2022.06.23
|
全69件 (69件中 1-10件目) 熊谷市ショッピング
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() 駅弁フェアのお陰で、地元スーパーにてGET ![]() ネットで見てから気になっていた「JR貨物コンテナ弁当」は、味もヨシ! ※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。 コロナ禍に突入してから、スーパーでの 地方物産やら駅弁やらの期間限定販売が増えたような… 旅行を控える人にも、売り上げ減に悩むお店にとっても、嬉しい話。 私も、主にヨーカドーやヤオコーのチラシを気にして見ていて おおっ!と思ったものは、買うこともあるよ(^^) 今回のこれは、今までで一番嬉しかった! ヤオコー様ありがとう ![]() もう過ぎちゃった話ですが、これは1月22日(土)限定の話です。 ![]() 1か月ほど前だったか、ネットのニュースサイトに JRの貨物コンテナをかたどったお弁当が新発売!との記事が ![]() うわぁぁ~これ絶対欲しい! 神戸の会社かあ…「ひっぱりだこ飯」を作っている淡路屋さんね。 (まだ食べたことないけど) お、東京駅の駅ナカ「グランスタ」内でも買えるのか。 こんど東京に行けるとき、探してみよう。 とはいえ、オミクロン問題で当面東京行きは控えねば。 数ヶ月お預けかぁ、どこかの駅弁フェアで扱ってくれないかな~ ![]() と思っていたところ、ヤオコーチラシの「駅弁大会」で発見!! 気付いたのが当日の朝、今日だけなの!? 何としても品切れ前に確保! と、すぐさまヤオコーに走る ![]() ![]() よかった、買えたよ ![]() ちと贅沢に1,420円、まあ箱に価値があるしね。 ![]() 紙の外箱から出してみると、これはまさしく貨物コンテナ ![]() 籠原の貨物ターミナルにもいっぱい積まれているアレを、 ちゃんと凹凸込みで忠実に再現しているよ。 ![]() フタをあけると、お箸が出てきた。 短いね、伸ばせるのかな? そこは後にまわして… ![]() 中ブタも開けると、うわあ~イイ匂い ![]() すきやき弁当ということで、すきやきの具が並んでいるよ。 ![]() こっちの写真は、ニンジンの位置がずれていて (開けるとき中ブタにくっついちゃって、置く場所まちがえた) お肉がニンジンに隠れてしまったけど、牛肉もしっかりのってます! 甘辛いすきやき味が、具材に濃いめにしみて、うまっ! ![]() 柔らかい牛肉やネギは、噛むほどにジュワッと味が広がり 椎茸は、峠の釜めしを思い出す味と食感。 硬めのご飯にも、しっかりと汁がしみしみ~!…というか 真っ茶色の米粒がポツポツちりばめられている感じなので 濃く味付けした粒を、混ぜ込んでいるのかな? ハッキリ味で満足感あり、見た目よりお腹にたまったわ ![]() ![]() で、お箸はこんな短い状態で入っていますが… ![]() おお~!のびるのびる ![]() 自宅で食べたので、このお箸は使わずに取っておいてあるよ。 もちろん、箱は洗って使います! 何を入れようかな~。 ![]() ![]() 後になって気付いたこと。 紙箱から取り出すのが大変だったけど ここを押せば、出しやすかったのね(^^; ![]() そして713kcalと、何気に高カロリー。 ま、今日は野暮なこと言わず「美味しかった~めでたし♪」でヨシ ![]() 正式名称は「JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編」 ということで、他の種類も販売予定だそうで。 箱が欲しかったという部分が大きいので、 一度買ってとりあえず満足…とはいえ やっぱり、他のやつも出たら食べたくなっちゃうかも(笑) ちなみに今ちょうど、ヨーカドーで駅弁フェアやってますな! 30日(日)までで、残念ながらコンテナ弁当はチラシに載っていませんが 高崎だるま弁当の、ヨーカドーオリジナルバージョンが気になる~! 同時開催の「諸国うまいもの市」でも、カヌレや豚まんが魅力的(^^) 気になる方は、公式サイトから最寄り店のチラシをご参照。 ●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。 お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。 コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。 別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2022.01.27 11:30:05
2021.11.26
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() 手の込んだ作りのお財布、こんなの持てたら格好良いな ![]() 熊谷市妻沼の「IL(イル)イマジンレザー」さんは、オーダーメイドも可の革工房です! ※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。 こちらは、昨年6月のオープン当初にブログでご紹介しつつ 今は毎月最終土日にこの辺りで「なんかやってるん会」を開催しているので イベントついでに少し写真撮らせていただき、ちょこちょこっと掲載したり… でも10月に行ったとき、だいぶ新しい物も増えていたので イベント記事とは別途、単独掲載させていただきま~す(^^) ひと月も経ってしまってゴメンなさいですが(^^; ![]() この外観は「なんかやってるん会」の時の写真なので 店頭に「にこわた」さんがいらっしゃるけど、 普段、このお店ではベーグル売ってませんからね(笑) 右側の窓のところが工房、タイミングが良ければ なんか作っている店主さんを覗き見できるよ(^^) 営業日は、ツイッターでご確認を。 ちなみに店名ですが、前に掲載した頃は「イマジンレザーIL」でよいと聞きましたが 今は「ILイマジンレザー」に落ち着いたようで ![]() ![]() ![]() このとき店先には、お洒落な洋服が出ていて そこにIL特製の素敵なベルト! こういう細やかな和柄の細工が、ILさんの得意とするところ ![]() ![]() 店内にあるものを買うもヨシ、 オーダーメイドで自分だけの何かを作ってもらうもヨシ。 このあたりの物たちは、オープン当初から飾ってあったね。 だいぶ色が濃くなってきた、革製品はこれが楽しみ。 ![]() 文様の並び&加工が美しく、 縫製も丁寧にピシッと仕立てられた和柄のお財布。 トップ写真みたいな重厚な作りの物もよいけど こういうスリムなのもいいね(^^) ![]() 青海波文様、これはイヤリングかな。 こんなに小さくても、しっかり存在感と温かみを感じますな ![]() ![]() ![]() 最近、藍染めの革モノも始めたそうで! 革を藍染め、考えたことなかったけど渋くて素敵やん ![]() ![]() ![]() ちょっと力を抜いて、お茶目な顔の飾りも ![]() ![]() ![]() お、ILブランドのシャツが出来ましたか! 着心地よさそう、男女どちらもアリな感じで どれも色合いが好み(^^) ![]() デニムのブックカバーやティッシュケースも、ILブランドあり。 ![]() これはベルトかな?と思ったら…ああ、バッグの持ち手ですか! デニムバッグを作ってもらう時に、持ち手の長さを 自分好みに出来るのね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 店オリジナル商品だけでなく、よその作家さんの雑貨もあって この時ちょうど、金属アレルギー対応のアクセサリー作家さんが 新しく色々と並べていたところ。 クラシカルなボタンなどをアクセサリーに仕立てていて 大人可愛い感じでハイセンス ![]() ![]() どんどん進化していくお店は、面白いですな♪ 今回はいろいろ撮らせていただいて、ありがとうございま~す ![]() ところで、ついでに妻沼の街にできた別のお店の話ですが… ![]() ![]() 11月初旬、坂田医院旧診療所の所の信号の辺りに 「雑貨とちや」という、器のお店が出来たよ! 幕末〜昭和初期の綺麗なお皿が並んでいるよ。 こんなところで、ヴィンテージやらアンティークやらの和皿を拝めるとはね ![]() ![]() 古くて絵柄の綺麗なものはさすがに高級だけど ものによってはお手頃価格だったりして、 私はこの昭和初期の小皿・1枚300円のやつを仕入れたよ。 ちょうど、探していたタイプの雰囲気だったので(^^) 店内商品は、赤や黄色の小さ~いシールが貼ってあるものは 時代のかなり古いものだったり、端にちょっと欠けがあったり。 (どっちがどっちの色のシールだか忘れた…) ちょっとした美術品を見ているような気分になるお皿たち。 今まで考えたこともなかったけど 欠けがあっても欲しくなるようなお皿、本当にあるんですよ~。 中国風の絵の器で、とても惹かれるものがあったな。 インスタで、店内商品の一端が見られるよ(^^) ●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。 お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。 コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。 別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2021.11.26 23:58:23
2020.06.29
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() 前々から聞いていたニューオープン、待ってました~ ![]() 熊谷市妻沼に、手作りレザーグッズのお店「イマジンレザーIL(イル)」さんが出来たよ。 いきなり、最長記録モノのブログ更新休みをしてしまいまして(^^; 「個人的緊急事態」は、べつに私の病気等ではないし誰も死んでません。念のため。 (まあとにかく時間を取られすぎて、お陰で精神はだいぶ病んでましたが…) そろそろ、少しずつ状況はマシになり時間も作れるようになりそう? 不安定ですみませんが、更新ペースもだんだん戻していくつもりです! が、あと少しの間、コメント欄は閉じたままにさせていただきます。 本日のお店は6月中旬のオープン。 1日も早く掲載したかったのに、行ってから2週間も経ってしまって申し訳ない ![]() ![]() 場所は、妻沼聖天山の南側の道(いわゆる「縁結び通り」)沿い。 森川寿司店さんや、大福茶屋さんや、西田園さんの辺りのいいますか ![]() まっち珈琲さんのはす向かいといいますか(^^) ![]() ![]() ここは少し前まで、ご婦人向けの手作り服&雑貨などを売っていた 「咲く良」さんが入っていた建物。 (ちなみにもっと大昔は花屋さんだったらしい) 住所はお隣の「焦がし屋武一」さんと同じ「熊谷市妻沼1536」。 私が行ったこの日は、オープン2日目だったかな? なので、お祝いのお花が飾られて華やか~ ![]() ![]() 店主の革職人さんは、以前からの顔見知り。 昨年の妻沼でのイベント「ひろめ市」に出店されていた時に 「いよいよお店を持つ予定」と聞いていて 楽しみにしていたのさ~ ![]() この和風+アメリカンの素敵なレトロ看板、妻沼の雰囲気に馴染むね。 ![]() こちらの吊り下げ旗は、よく見ると… ![]() 革製品のお店らしく、レザーを縫い付けてある! これ、すっごい手間かかったらしいよ(^^) ![]() 咲く良さん時代の、まんまジャパニーズ古民家な感じから 大きく雰囲気を変え、お洒落に生まれ変わった店内 ![]() 某・飲食店で使われていたものを、加工して青く塗ったという照明が 白い壁&天井に似合う。可愛い(^^) ![]() ![]() ![]() 店主T氏が手作業で模様を入れ込んだ、美しく折り目正しい革小物たち。 和柄にこだわっていて、主にこの「市松」と「麻の葉」模様の2種。 どちらも、シンプルな柄の繰り返しなのに 革に丁寧に加工されていると、不思議なほど惹きつけられるね ![]() 「手作業」と思うと、この正確さ・均一さは凄いな。 経年で色合いが変化していくのが、ほんものの革製品の楽しみ(^^) ここは工房を兼ねているので、タイミングが良ければ 作業風景を拝見できるかも。 ![]() 他の素材と組み合わせつつ、控えめに革を使っているグッズも。 ちょこっとワンポイントのようでいて、革の存在感あるよね。 くるくる模様カワイイし(^^) ![]() 革製品って、アウトドアグッズとしても人気なんだってね。 静電気がおこらず、こんな感じで使うと 熱が伝わりにくいということで。 (注:もちろん炎を当ててはいけません) グッズとして格好良いだけでなく、そういう実用性もあるのですな~。 お勉強になりました。 店主さん曰く、お店に並ぶ革製品は是非さわってみて下さい!と。 手に取ってみると、感触の心地良さや 手にしっくりと馴染む感じがよくわかるもんね(^^) オーダーメイドも受け付けている、というか むしろ大歓迎みたいなので、自分だけのこだわれいグッズを作りたい人は いろいろと相談してみるべし。 ![]() とくに惹かれたのは、コーヒーフィルター入れ! こんなの思いつかなかったよ。 ![]() 売り物ではない展示品にも注目。 オーディオ製品のリメイクかな、こちらにもレザーの細工が。 ![]() ![]() 革製品以外に、外部作家さんの手作りグッズも各種。 布製品もあるんだね~と思ったら、2度目に寄ったとき ちょうど作家さんがいらしたよ(^^) その、ふんわりした淡い色のストールとても素敵。 ![]() おお、サングラスまである! その向こうには、窓越しに裏庭が見える ![]() ![]() ![]() ![]() これまた懐かしい雰囲気の一角。 7月から(何日からかは不明)は、アンティークの販売も始めるようで。 足下の木製市松模様タイルは、店主さん手作り。 ![]() ![]() ところで店内にいくつか、どこかで見た子たちが… そう。「あのお店」の店主さんとは、ご夫婦なのだよね。 こっちのオープンに伴い、ご主人の手元へと強制送還されたみたい(^^) ![]() 6月中は、11時~18時営業の無休で頑張って 7月から様子を見て定休日を決めていく予定ですと。 最新情報は、インスタ「@imaginehiro6」を検索してみて~。 ![]() おまけ、6月15日の聖天様。 仁王門近くのトイレ前のアジサイが、いい感じだった(^^) 今年は能護寺のアジサイも非公開なので、ここで見られてよかった。 ●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。 お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。 コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。 別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2020.06.29 04:31:01
2020.04.10
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() ここの冷却ミストで消毒液ブシャ~!出来たら良いのに(^^) 緊急事態宣言発令後、はじめて熊谷駅に行ったよ。電車は乗っていませんが。 今日は熊谷市内の用事があったので、駅やイオンなどの様子を軽くお伝えします。 (あくまで4月10日時点です、状況は変化する可能性があります) ![]() まずは熊谷駅、やっぱり人通りは普段よりもだいぶ少ないですな。 駅南口に隣接したこの時間貸P、ここは 駅ビルとかに短時間の用事があるときによく利用させてもらうんだけど 平常時は、お昼頃でここまでガラガラな事は無いよ… 電車で移動する人が減っている、ということの表れ。 それでも通勤等で、どうしても電車に乗らなければいけない人は多いよね。 そこで、ふと思う…夏になると活躍する、駅前のあの冷却ミストから 消毒液を混ぜた霧を噴射できたらな~と。無理か?(笑) ![]() 先日も書いたとおり、駅ビル「AZ熊谷」は、 本館1Fの食品など一部のみ営業とのことで、アズセカンドはスタバも含めてお休み。 アズロードもお菓子屋さんが休みで電気が消えているけど パン屋さんのサンエトワールは、営業しているのだね! ![]() コンコースの飲食店さんは、時間を短縮しつつ皆さんお店を開けてます。 写ってないけど、改札前ではNEWDAYS、コージーコーナー、 日高屋、お花屋さんも営業していたよ。 ![]() 「もっと遠くへ!!」今は、このキャッチフレーズが虚しい… ![]() 本来ならもうすぐ行楽シーズンだけど、静かな観光地では、 「このへんは医療機関も不足しているし高齢者も多いので今は遊びに来ないで」 とアナウンスしている地もあるようだね。ごもっとも。 私は毎年、GWには必ず東京に出向いているんだけど、今年は駄目ですな(^^; (そもそも目的の施設もほぼみんな閉まってるし) 電車に乗ったのは2月初旬が最後です。銀座が遠い。 テレビのニュースで閑散とした銀座を目にするたび、いたたまれない… ![]() 話を熊谷に戻しまして、イオン熊谷店! 八木橋・アズ・ティアラ・ニットーモールが食品以外のお店をほぼ閉めている中 イオン熊谷は公式サイトにそういうことが書いていないので 寄ってみたら(探したい物もあったので)… イオンシネマと屋内遊園地は閉まってますが、他はだいたい普通に営業しているみたい! フードコートや、パン屋さん脇のイートインスペースも テーブルの間隔を平常時より広く取りつつ、普通に解放されていて 食事している人もいました。(さすがにごく少数ですが) 化粧品・雑貨・洋服・本・100円ショップのダイソーなども営業中。 各フロアをくまなく見た訳ではないですが、全体的に「ほぼ変わりなし」の印象。 どうしても用事のある方には、重宝ですな。 (これから変更あるかもしれませんので、公式サイトをご確認ください) ![]() いろいろ用が済んだ後の夕刻は、大きく場所を移して妻沼方面。 17時45分頃、ギリギリ間に合うと思った道の駅めぬま…あれっ?閉まってる! 緊急事態宣言後は、時短営業になっていたのだね。 5月6日までの予定で、平日は16時まで、土日祝は17時まで。 2階レストランは14時で閉店とな。 来月はバラの季節なのに、この混乱はそう簡単には収まらなそう… あ、JAのほうは開いていたので平常通りの営業かな? ちなみにJAのほうに併設の、つけめんの「福は内」さんは 東京に移転されるそうで、少し前に閉店しました。 …という、4月10日に私が回った範囲の熊谷市内の事情でした。 必要な用事のある方は、ご参考に。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2020.04.10 22:35:44
2018.11.03
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() うおお~! ここ数年毎年やってるけど初めて金券が当たった ![]() 11月1日~5日は、熊谷駅周辺のお店で「熊谷えびす大商業祭」の福引きあり。 もう、えびす祭りの季節ですか~。 イベント的には明日の「4日」がメイン。 「ご神体稚児行列」や「オ・ドーレなおざね」等あるよ。→詳しくはコチラ ![]() 福引きの抽選券&抽選補助券が貰える対象店については、いつもいまいち把握できず… とりあえず熊谷中心地で、このポスターが貼ってあるお店と思えば良いのかな? 2,000円の買い物で抽選券1枚、500円で抽選補助券1枚貰えるよ ![]() 私は近年いつも、AZ熊谷3Fのファンケルでの買い物を この時期に合わせるようにしていて…それと今回は地下食品売り場で お魚・焼鳥などを買って、あと武州養蜂園でいつもの蜂蜜を買って。 アズの場合は、館内全店が対象なのかな? 各テナントのレシート合計額に合わせて、3Fの駅改札前入口に設置された交換所で 抽選券&抽選補助券を貰いま~す。 (買い物をすれば会計時に直接抽選券をくれるお店がほとんどだと思いますが アズの場合は、こうして各テナントのレシートをまとめて提示します) でもクジ引きできる場所はここではなく ニットーモール1Fの駅寄り入口か、もしくは八木橋の2か所。 ![]() で、ニットーモールで3枚引いたら 「チリンチリ~ン♪」 450本用意されているという、金賞の熊谷市商品券1,000円が当たったよ ![]() これまで毎年毎年、福引きの結果として 可愛いポケットティッシュや素敵な箱ティッシュを掲載してきたけど(笑) 初の快挙です ![]() 旅行とかは当たっても行けないから (今回は東京で宝塚観劇なのでちょっと気になるけどね) わたくし的には、これが1番の大当たり ![]() ちなみニットーモールや八木橋は、対象外の売り場もあり。 ニットーのヤオコーとか、八木橋の地下食品とかは 買い物しても福引きの券は貰えないので、ご注意。 ティアラは…全館大丈夫なのかな?? 無印良品の辺りに、レシート出すところが設置されていたよ。 ![]() オ・ドーレのパンフレットも貰ってきた ![]() 駅前ショッピング施設では、ティアラのレシート提示所と ニットーの福引所近くのインフォーメーションカウンターにあったよ。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2018.11.03 23:34:02
2017.11.03
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() もうこんな時期だね、今年は福引きを先に済ませてしまおう。 熊谷えびす大商業祭、メインイベントは5日だけど福引き大売り出しは始まってま~す ![]() 11月2日の朝、とある地下活動の密命が下る。 はいはい~ こういうのを適当に作って市役所に届ければ良いんですね…って それ、今日の一刻も早い時間に持ってかないとヤバくないっすか!? ![]() 大慌てで準備して何とか午前中に用を済ませ、ふと気付くと 市役所の南方「お祭り広場」には、えびす祭の御仮屋が建ってる。 そうだ、えびす祭の福引き大売り出しは11月2日~6日だよね。 「オ・ドーレなおざね」等のイベントがある5日は、もちろん市街地に来るけど 当日は某・地下任務と行ったり来たりの掛け持ちなので、慌ただし過ぎるな(^^; ならば買い物と福引きを、初日の今日済ませちゃおうか ![]() ![]() 2,000円の買い物で1回福引きが出来るんだよね。 いつも参加店がいまいち把握できないけど (とりあえず、ポスターが貼ってあるお店が協賛店の目印かな) AZのファンケルで買う物があるので、今回はそこで抽選券を貰おう。 ちょうどAZなら福引き所もあるし、世話ない(^^) ということで、AZの駅改札前入口付近で、レシートを福引き券に替えて いざ、1回抽選~! さ~て、今回の結果は… ![]() 4等~! ポケットティッシュより上だよ(^◇^) 4等は、箱ティッシュ・お菓子・オロナミンC等の中から、好きなものを選べると。 無難な箱ティッシュに手をのばしかけたけれど… ここは、より単価の高いラップを頂いておこうか(笑) ついでにオドーレのパンフも抽選所にあったので、事前にGET。 えびす賞(1等)や大黒賞(2等)の旅行は、当たっても行けないので まあ、ラップ貰えてよかったよ ![]() ちなみに私の前に並んでたマダムは、30枚もクジ引いてたよ! 売り出し初日にして、もう6万円のお買い物しましたか ![]() 聞こえてきた会話で、残念賞(ポケットティッシュ)5枚で 箱ティッシュに替えられることを、初めて知ったよ。 えびす祭全体の概要は商工会議所サイト、 福引きについては八木橋サイトが把握しやすいかな(^^) ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2017.11.03 01:47:57
2017.10.24
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() ここに移転してから初めて中を覗いたけど、綺麗になったね! ちょっとディープな中古品店・万代書店さんの熊谷店、今は肥塚にあるのだよね~。 万代さんは以前、140号沿い・石原地区にあったけど、今年だったか? 17号バイパス「肥塚」交差点のところ…ヤマダデンキ跡に、お引っ越し。 このお店は、ひとことで言うと何て表現したらよい??と思っていたら 公式サイトに「大型エンターテイメントリサイクルストア」と…まさにそうだね(^^) 旧店舗の時に、本やグッズを買い取りしていただいたり 逆に本を買ったり…が、何度か。 しばらくご無沙汰していたし、 新しいお店がどんな感じか気になるので、一度寄ってみますか ![]() ![]() 元ヤマダデンキのまんまの土地、駐車場が広い ![]() 中は、旧店舗の倉庫を改造したディープなオタク的空間とはだいぶ様変わりして ハードオフとか、そういう系統のお店みたいな明るい雰囲気になりましたかね。 1Fが確か、UFOキャッチャーやトレーディングカード、おもちゃ、古着など。 2Fが本・CD・DVD・ゲームソフト・つり具等々…だったかな。 アナウンスで、お酒も扱ってるとか、バカラのグラスも買い取ります♪とか言ってたけど どこかな…あ、お酒は1Fの自動ドアの手前にあったわ。 それと何故か、駄菓子売り場もあったね。 ざっくり見ただけなんだけど、ま~色々ありますこと ![]() …というだけなら、わざわざブログにしなかったかもしれないけど ![]() ![]() 音楽スタジオのレンタルも始めたんだって、これは珍しい! バンドマンさんには朗報ですな、詳細は公式サイト参照。、 まあ私は楽器やらないので、利用する機会は無いけど 珍しい情報が得られて、寄ってみてよかった。 …という、簡単なご紹介でした~。 ●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。 お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。 コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。 別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2017.10.24 18:45:20
2017.10.13
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() 最近のコンビニスイーツは、よく出来てますこと ![]() セブンイレブンの期間限定と思われる洋風どら焼き、ハロウィンムードに釣られた。 今日は思い切り遅くなっちゃったので、ごく簡単に。 さっき出先から戻る途中、お腹がすいてすいて…家までたどり着けぬ~(^^; 通りがかりのセブンイレブンで、何か仕入れていこう。 コンビニで、この手のスイーツは滅多に買わないけど (シュークリームは安いのでたまに買うけどね) この、わりと洗練された大人っぽい雰囲気の生地に惹かれまして 「もっちりティラミスどら」税込み160円 ![]() ![]() 今時のセブンは、店内に小さな席が設けられている場合もあり… はい、写真もここで撮っちゃいますね(^^; 手で持った時点で、生地のもっちり感が伝わってきたけど ココアたっぷりの黒っぽい生地は、弾力ありつつ柔らか食感 ![]() 中のマスカルポーネ入りホイップが、意外にぐっと甘さ控えめで ちょこっと珈琲のホロ苦さも…なかなか大人仕様にまとめられてるじゃん ![]() シリーズ的に、ダークなチョコレート色でハロウィン雰囲気パッケージのスイーツが 他にもいくつかあったね。お腹すいてたので、危うく他も買っちゃいそうだったけど 「気軽に1個だけ買いたい」、そんな時はやっぱりコンビニさん重宝です(^^) ●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。 お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。 コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。 別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2017.10.13 19:19:50
2017.09.22
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() もう「おせち予約」の旗が出るとは!早ぇぇ~っ ![]() 熊谷市・国道17号で通りがかりに…残暑のまっただ中、衝撃的だったので(^^: 近年は、いろんなものが前倒し販売。 8月末頃からハロウィン・モードな飾りのお店も見かけるけど ハロウィンどころか、敬老の日をやっと過ぎたところで、もうおせちの話かぁ。 そういえば数日前、コンビニかどこかでも、おせちのPRを見た気がする。 昨年末の大掃除で、サッシをピッカピカに掃除したのが まだ3か月くらい前のような気がしているんだけど もう3か月後には、またやらなきゃいけないのね(笑) ![]() ちなみにここは、モダンパスタさんの前にて(^^) そうだ、馬車道グループは確か、おせちPRが始まるのがいつも早かったかも。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2017.09.22 05:30:03
2016.07.06
カテゴリ:熊谷市ショッピング
![]() いきなり、うちわ祭の写真が目に入って驚いたさ! 伊藤園の600ml麦茶ボトル、熊谷限定パッケージが出回っているのだね♪ 伊藤園の麦茶はここ数年、私の常備在庫品で、1年じゅう家に置いてあるよ ![]() 2リットル入りを買って、持ち歩き用は小さいボトルに詰め替えて。 なので、このサイズのボトルは滅多に買うことは無いんだけど、先日たまたまスーパーで 飲み物売り場を見ていたら、伊藤園麦茶のPOPに「熊谷」の文字が。 よ~く見ると…あれまっ! まさかの熊谷紹介パッケージだよ ![]() そういえば何かで、伊藤園と熊谷市がナントカって読んだような気もするけど 頭からこぼれ落ちてた~(^^: ![]() ![]() ![]() 売り場でざっくり見て、3種類あるようだったので (中身は同じだけど) 1本ずつGET♪ うちわ祭・熊谷染・ラグビーの紹介ですか(^^) ところが家に帰ってネットで調べると、東京新聞のサイトが出てきて… なんと! ニャオざねバージョンもあったのか! ![]() はい、もういちど出掛けて捜してきました~ ![]() この麦茶は「クールシェアくまがや認定サポート飲料」という事になってるそうで 熊谷限定の4種のパッケージは、1か月くらい前から出ていたとな。 最初の3本は、たまたま寄った深谷市のスーパーで買ったので 厳密に「熊谷のみ」ではなく、近郊のお店に置いてるという事みたい。 逆に市内でも、従来品の在庫がまだあるお店は、店頭に出てないだろうし。 ということで、スーパー・コンビニ等でよく見てみてね(^^) いつも飲んでる麦茶なので、このコラボ嬉しいな♪ あと、熊谷とは関係ないんだけど、さっき伊藤園のサイト見てて見つけた 新商品「麦のソーダ」ってのが気になるよ。 見つけたら買ってみようっと。 ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
Last updated
2016.07.06 02:04:22
このブログでよく読まれている記事
全69件 (69件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|