見栄子日記 from 熊谷

2008/03/16(日)16:34

ちょっと早かった榛名梅林

群馬の榛名梅林に行ってみたよ…でもまだ咲き始めだね。 1週間前、たまたま見栄子父が同じ群馬県内の箕郷梅林に行ったらしくて 「あと1週間遅ければ一気に咲いてただろう」な~んて言ってたもんだから、 じゃあご近所の榛名もそんなもんか♪ と予測して、昨日行ってみたよ。 朝7時頃出発! 旧・榛名町(今は高崎市と合併)、榛名山よりはだいぶ手前だから 国道17号&406号で、熊谷から1時間半ってとこね。 けど…あれれ~? まだ「ぽつぽつ」としか咲いてないぞ?? 榛名は今日が梅祭り、昨日はその前日だったワケだけど それにしても道がすいてると思ったわ(^^; でも山をちょっと上った所だから この展望台のようになってる駐車場からの眺めは綺麗だね♪ 全体的にはまだまだだけど、ちょうどこの辺りは白梅がそこそこ咲いてたし とはいえ…早すぎるせいか?それとも盛りでもこうなのか? 特に案内所やパンフレットもなし、お店が出てるわけでもなし… とにかく「純粋に梅園!」って感じ。駐車場に小さなプレハブがあったから、 盛りの時にはあそこに案内の人がいたりするのかな~? (ちなみにお手洗いはクルマで少し下った所にある文化センターをお借りしたよ) まあ、すいてるのは何より…とりあえずお散歩してこよう♪ 淡~いピンク、上品ね…ココではこの色のが一番気に入った♪ おっハチ発見! 場所によっては結構ハチの羽音がする木もあったり… ここはまとまって咲いてるね! ちょっと坂を上っていったところにあったよ。 しかしココの梅園、山の斜面だから結構イイ運動になるね(^^; 山だからこそ、盛りにはさぞ綺麗だろうけどね♪ 地味な場所ながら、いちおう榛名の飲食店では今「梅メニュー」を出して 頑張ってるらしくて…事前にダウンロードしておいた「梅の味どころガイド」 (ココから見られるよ、梅林周辺地図があって便利♪)を頼りにお土産買ってきたよ。 写真のコレは現地のお店でもらってきた正式なモノね。 406号沿いにある和菓子やさん・御菓子処 柴もちの「榛名の梅」♪ 赤梅と青梅の2種類・1コ157円で、中に甘くした種入りの梅が入ってる あらっ中身カワイイ まわりは桃山みたいな感じ。 梅の花は少し早かったけど、お土産も買ってめでたしめでたし♪ 群馬の三大梅林のあと2つ…箕郷梅林と秋間梅林もココから近いエリアだから その気になれば3ヶ所ツアーも出来るけど(私ならやりかねない?) 昨日は他にも群馬の用事があって、すぐに次なる目的地へ直行! …と思ったんだけどね。柴もちさんの近くでもう1件、気になるお店を発見。 梅とは関係ないけど、予定外のお菓子買ってきちゃったよ また明日♪(だってまだこれから食べるんだも~ん)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る