『みぃ=^・・^=の部屋』

2005/12/10(土)11:43

10日(土)コノ日記『週一の潅水.../手作り温室もどき...』画像あり

コノフィツムブログ(232)

*--画像投稿BBS--* 画像を貼らなくてもなので、 掲示板の代わりとして気軽にご利用下さい。 宜しくお願いします ●コノフィツム● のページ。画像あります。 昨日のスペクタビレ、 シワシワの原因はやはり新しい根が 発根していないのが原因のようで、 古い根では幾ら水をあげても必要な水分を 十分に吸収できないようです。てなわけで、 できるだけ早く新しい根を発根させなければいけないようで、 その為には挿し木をする必要があるんだそうです。 となると発根の為に気温も必要になるわけで、 とりあえず手作りで温室もどきを作ってみました。 数年前にウサギを飼っていた時の ペットヒーターがあったのを思い出し 引っ張り出してきました。 30センチぐらいの水槽があればちょうど良かったのですが なかったのでタッパーを使用。 高さが足りなかったので四隅に支柱を立て 周りをビニールで囲い、上にはクレラップ。 カッコ悪いけど“ある材料で”となるとこれくらい。 これを昨日の夜とりあえず作ってみて、 何度になるか朝までヒーターを点けっ放しにしておきました。 設置後、数十分で21~22度に。 今朝、起きて見た時は17~18度程度でした。 上がり過ぎるのでは~と心配していたのですが 大丈夫そうです。 今は出窓の棚に設置し、日も当たっているので 26~27度。 外気温+10度位という事でしょうか。 タッパーの中には保湿用に砂利等を入れ、少し湿らせて その上に鉢を並べようかとも思ったのですが、 今日は潅水もしたので鉢中の培養土も湿ってるし そのまま並べてみました。 とりあえず挿し木の準備は出来たのですが...。 怖くてまだ挿し木はしていません。 気温を上げただけでは発根は難しいのでしょうか 出来るならいじりたくないのですが~。 少しの間このまま様子を見てみようかな “コンカブム”や、他にもシワシワのメセンがあるのですが コンカブムは案外丈夫な種類だそうで、根がなくても そんなに慌てなくても大丈夫だそうです。 今回タッパーに入れたメセンは、 スペクタビレコンカブム、 エリサエ(これも花が終わったと思ったらシワり出した) Rラツムペルシダムウビフォルメの6鉢。 他にも“ピランシー”と“フィシ メサNO.1420.1”が シワシワなのですが入りきらなかった。 でもこれ、 今度は逆に蒸れて腐らせてしまいそうな予感...。 カッコ悪い写真ですが...。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る