2327212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019年04月14日
XML
カテゴリ:松尾芭蕉資料室

 

 

    這ひ出でよ飼屋が下の墓

    這ひ出でよ飼屋が下の墓の声

    萩原や一夜は宿せ山の犬

    箱根越す人もあるらし今朝の雪

    橋桁の忍は月の名残り哉

    ばせを植ゑてまづ憎む荻の二葉哉

    馬上落ちんとして残夢残月茶の煙

馬に寝て残夢残月茶の煙

    馬に寝て残夢月遠し茶の煙

    芭蕉野分して盥に雨を聞く夜哉

    芭蕉葉を柱に懸けん庵の月

    蓮池や折らでそのまま玉察

    蓮の香を目にかよはすや面の鼻

    裸にはまだ衣更着の嵐哉

    畑打つあらしの音や桜麻

畑打つ音やあらしのさくら麻

    初秋は海やら田やらみどりかな

    初秋や海も青田の一みどリ

    初秋や畳みながらの蚊屋の夜着

    初午に狐の剃りし頭哉

    八九間空で雨降る柳かな

    初桜折しも今日はよき日なり

    初時雨猿も小蓑を欲しげなり

    初時雨初の字を我が時雨哉

    初しもやきくひえそむるこしのわた

    初茸やまだ日数経ぬ秋の露

    初花に命七十五年ほど

    初真桑四つにや断たん輪に切らん

    初雪に兎の皮の髭作れ

雪の中に兎の皮の髭作れ

    初雪やいつ大仏の柱立

    雪悲しいつ大仏の瓦葺き

    初雪や懸けかかりたる橋の上

    初雪や幸ひ庵にまかりある

    初雪や水仙の葉のたわむまで

    初雪や聖小僧の笈の色ほと

    鳩の声身に入みわたる岩戸哉

    花あやめ一夜に枯れし求馬哉

    花盛り山は日ごろの朝ぼらけ

    花咲きて七日鶴見る麓哉

    花と実と一度に瓜の盛りかな

    花に明かぬなげきや我が歌袋

    花にあかぬ嘆きやこちの歌袋

    花に遊ぶ虻なくらひそ友雀

    花にいやよ世間口より風のくち

    花にうき世我酒自く食黒し

    花に寝ぬこれも類か鼠の巣

    花に宿り瓢箪斎と自らいへり

    花に酔へり羽織着て刀さす女

    花の顔に晴れうてしてや朧月

    花の陰謡に似たる旅寝哉

    花の雲鐘は上野か浅草か

    花は賎の目にも見えけり鬼薊

    花みな枯れてあはれをこぼす草の種

    花見にと指す舟遅し柳原

    花木橦はだか童のかざし哉

    花を宿に始め終りや二十日ほど

    葉にそむく椿の花やよそ心

    破風口に日影や弱る夕涼み

    破風口の入り日や薄き夕涼み

    蛤に今日は売り勝つ若菜かな

    蒟蒻に今日は売り勝つ若菜哉

    蛤の生けるかひあれ年の暮

    蛤のふたみに別れ行く秋ぞ

蛤のふたみへ別れ行く秋ぞ

    早う咲け九日も近し宿の菊

    原中や物にもつかず鳴く雲雀

    針立や肩に槌打つから衣

    張抜の猫も知る也今朝の秋

    春風に吹き出し笑ふ花も哉

    春雨の木下につたふ清水哉

    春雨や蜂の巣つたふ屋根の漏り

    春雨や二葉に萌ゆる茄子種

こまかなる雨や二葉の茄子種

    春雨や蓑吹きかへす川柳

    春雨や蓬をのばす草の道

    春立ちてまだ九日の野山哉

    春立つとわらはも知るやかざり縄

    春立つや新年古き米五升

似合はしや新年古き米五升

    春なれや名もなき山の朝霞

    春なれや名もなき山の薄霞

    春の夜は桜に明けてしまひけり

    春の夜や籠り人ゆかし堂の隅

    春もやや気色ととのふ月と梅

    春や来し年や行きけん小晦日

    腫物に柳のさはるしなへ哉

はれ物にさはる柳のしなへ哉

    半日の雨より長しいとざくら

    半日は神を友にや年忘れ

 

●ひ

 

・びいと啼く尻声悲し夜の鹿

    東西あはれさひとつ秋の風

    髭風ヲ吹いて暮秋嘆ズルハ誰ガ子ゾ

    ひごろ憎き烏も雪の朝哉

つね憎き鳥も雪のあした哉

    尾根はしぐるる雲か富士の雪

    声の江に横たふやほととぎす

ほととぎす声や横たふ水の上

    人声や此道帰る秋の暮

    人毎の口にある也した櫓

    一里は皆花守の子孫かや

    一時雨礫や降つて小石川

    一つ脱いで後に負ひぬ衣更

    ひとつ中一家に遊女も寝たり萩と月

    一露もこぼさぬ菊の氷かな

    一とせに一度摘まるる薺(なずな)かな

    人に家を買はせて我は年忘れ

    人々を時雨れよ宿は寒くとも

    一日(ひとひ)一日麦あからみて喘く雲雀

麦の穂や泪に染めて蹄く雲雀

    人も見ぬ春や鏡の裏の梅

    独り尼藁屋すげなし自躑躅

    日にかかる雲やしばしの渡り鳥

    日の道や葵傾く五月雨

    日は花に暮れてさびしやあすならう

さびしさや花のあたりのあすならう

    雲雀鳴く中の抽子や雑子の声

    雲雀より上にやすらふ峠かな

    雲雀より空にやすらふ峠哉

    百里来たリほどは雲井の下涼み

    ひやひやと壁をふまへて昼寝哉

    びやうがん病雁の夜寒に落ちて旅寝哉

    屏風には山を描きて冬籠り

    ひよろひよろと転けて露けし女郎花

    ひよろひよろとなほ露けしや女郎花

    ひらひらと挙ぐる扇や雲の峰

    比良三上雪さしわたせ鷺の橋

    昼顔に米指涼む哀れなり

夕顔に米指休む哀れ哉

    昼顔に昼寝せうもの床の山

    ひるがおの短夜ねぶる昼間哉

    ひれ振りてめじかも寄るや男鹿島

    琵琶行の夜や三味線の音霞

    貧山の釜霜に鳴る声寒し

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月25日 15時49分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[松尾芭蕉資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X