セカンド冷凍庫生活、始めました & お買い物マラソンで1つだけ買いました。
こんにちは今日もこのブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます。数年前から悩んでいたセカンド冷凍庫をついに買いました!夫婦2人暮らしでも、冷蔵庫内の冷凍室の容量が少なくて、いつもイライラしていたんです💦(少し前置きが長くなりますが、 お付き合いいただけると嬉しいです)結論から申し上げますと・・・なぜもっと早く買わなかったのかと後悔するほど、購入して大正解でした悩んでいた理由のダントツ1位は置き場所でした。1階に置くのが絶対便利だけれど、置き場所がない。いや、正確には置き場所はあるけど家電をリビングやダイニングに置くにはインテリア的にどうなのか?という点。そうしたら、先日友人がかなり前に購入して2階に置いていると言っていて、なるほど~2階でもいいかな・・・と夫に相談したら、意外と音がするよ、と。そうなのです、わが家は広いおウチではないし置くとなれば寝室か、寝室横のサンルームしかない。(その友人のお家は大きいので、2階に いくつもお部屋があるのです)やっぱりわが家では無理なのか・・・?でも、友人が「便利よ~、もっと早く買えばよかったと思うし、もうセカンド冷凍庫がない生活は無理」と言っていて、以前から欲しいな~と思っていた私は益々欲しくなってしまって。笑夫も欲しい欲しい!と乗り気なので、もうこの機会に買っちゃおう!と。それで、わが家は2階に置くのは最悪の場合にして、まずは1階に置こう!ということに。置くなら、リビングかダイニングのどちらか。リビングに冷凍庫はさすがにね・・・ということで、ダイニングに置くことに決定!ただ、白は家電感が強いので、白以外で。次に悩んだのが容量(サイズ)。わが家は夫婦2人暮らしなのでそんなに大きいのは要らないけれど、かと言って小さすぎるのはセカンド冷凍庫を買う意味がない気がして、80ℓ前後で探すことに。その次は、ドアの開閉方式。上開き式か前開き式(ドア式)があり、それぞれメリット・デメリットがあって・・・✅上開き式 【メリット】・大きな食材を入れやすい ・開けた時に冷気が逃げにくい 【デメリット】・下の方の食材が取り出しにくい✅前開き式(ドア式) 【メリット】・引出しタイプなら食材の出し入れもしやすく 見やすい(また、整理しやすい) ・縦長スリムデザインが多く、空きスペースに 設置しやすい 【デメリット」・大きく扉が開くので冷気が逃げやすい ・冷凍庫の前にスペースが必要 わが家は、前開き式一択でした。実家のセカンド冷凍庫は上開き式で上から取り出すタイプなのですが、下のモノを探すのが大変でした💦最後に、冷却方式。間冷式(ファン式)と直冷式の2種類があり、こちらもそれぞれメリット・デメリットがあります。✅ファン式・・・ 冷却装置でつくられた 冷気をファンを使って 庫内全体に届ける方式 【メリット】 ・直冷式に比べて冷却ムラが出にくい ・自動霜取機能付きなので、霜取する必要がない 【デメリット】・購入時の価格が、直冷式より高いものが多い ・消費電力が直冷式より高い ・寝室などの静かな場所に置くと、ファンの音が 気になりがち ✅直冷式・・・ 庫内に設置された冷却装置で つくられた冷気が自然に循環する方式 【メリット】 ・冷却能力が高い ・ファン式に比べて、購入時の価格が抑えられる ・消費電力がファン式より抑えられる 【デメリット】・定期的に庫内の霜取メンテナンスが必要 (霜がつくと冷却効率が落ち、庫内スペースが狭くなる) ・冷却ムラが出やすい わが家は、少しお値段が高くても、霜取りのメンテナンスが面倒なので、ファン式で探しました。で、たどり着いたのがこちら。アイリスオーヤマのスキマックス!カラーはチャコールグレーで、容量80ℓサイズ。サイズ的にも丁度いい感じにこの隙間に収まりました。少し奥行きはあるけど、意外と気になりません。それに、リビングからは全く見えません。ここまで近寄ってもまだ見えない。もう少し近寄ると・・・チラっと見えてきました。と、こんな感じです。カーテンに干渉しない高さも購入ポイントでした。開けるとこんな感じ。引出しの1番上の段のみ仕切りがあります。2&3段目。1番下の引き出しだけ少し小さいです。一応、翌朝まで冷やしておいて開けてみるとしっかり冷えてました。早速、どんどん入れていきます。1番上の引き出しのないところにアイス類。フローズンヨーグルトの左の茶色いのは御座候です。笑食べ忘れていて、奥の方からコロンと出てきました引出し1段目には、キノコ類や野菜、余ったご飯、チーズなど。少しずつ余ったご飯なんかはゴロゴロするので、仕切りがあると便利ですね。引出し2段目には、先日半額で買った明太子フランスパン。これ美味しいです~~~半額の時じゃないと買えないけれど💦来月1日も半額セールあるみたいなので、お買い物かごに入れておくのをオススメします。12本もあるから、こういうまとめ買いの時にも便利です。あと、ふるさと納税なんかも。引出し3段目には、楽したい時の冷凍食品✨1番下の小さい引出しには、夫といそいそシャトレーゼに行って買ってきたアイス。笑ガジゴンは絶対買うと決めてました。笑チョコとパリパリ食感好きにはたまらない美味しさ・・・とまぁ、こんな感じでギュウギュウに入れてるわけではないですが、思ったより入るなーという印象です。今までは、まとめ買いしたいけど冷凍庫がいっぱいになるし・・・と諦めていた食材も気にせず買えるので、買い物する時に気持ちに余裕ができました。気になっていた音問題ですが、ファンが回っている時?は少し音がするけれど、それ以外は思っていたより全然静かだな、という印象です。(夫の部屋のミニ冷蔵庫は結構音がするので、夫は心配したみたいです💦)もう、わが家はもうセカンド冷凍庫がない生活は考えられません( ´艸`)買ったのはコレです↓1,000円オフクーポン利用可!こちらは大人気の奥行スリムタイプ。家具と奥行を揃えられるので見た目がスッキリします。こちらも候補でしたが、66ℓは、わが家には小さいので諦めました。こちらは容量120ℓ・142ℓ(ファン式) 2,000円オフクーポン利用可!直冷式はお財布に優しいです。(霜取り機能なしですが) #夫婦ふたり暮らし#セカンド冷凍庫#暮らしを楽しむ +++お買い物マラソン開催中!0と5の付く日はポイントアップデー!急に飾りたくなって、ドウダンツツジだけ買いました。実物は見れませんが、近くにドウダンツツジを売ってるお店がないので💦【追加】あの大人気チーズが明日から値上げだそうで、買っておこうと思います。3,980円以上で送料無料中!※クール便は送料400円かかります夫の好きなサラミが30%オフになっていたので同梱したら3,980円ピッタリに!#お買い物マラソンポチ報告#楽天市場購入品ではでは~最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。 ↓ ↓ 随時更新しています! ↓ ↓ブログランキングに参加しています。お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださるととっても励みになります♡ ↓ ↓にほんブログ村