Happy Life Home⁺

2017/03/02(木)08:28

わが家の寝室&WIC&サンルーム☆

寝室(3)

3月になりました(´∀`。) 今月のひめカレンダーはコレです。   大好きな公園でオットにおやつを貰う♡の巻! 今年、本厄年のオット。 昨日から厄除け参りに行っております。 8日の初午までの8日間、少し早起きして 出勤前にお参り。 なので、ワタシもいつもより1時間早起き。 ちょっと早く起きるだけで、1日がいつもより 長く感じて、掃除や家のこともはかどるってもんです。ハッハッハッ! でもまー、ワタシのことだし、厄除け参りが終われば 元の生活に戻るのでしょう 。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 話は変わり。。 今日、ちゃちゃーっと家のことを片付けて、スーパーへ行こうと 車のエンジンをかけたら・・・かけ・・・・かからなーい(ノ´д`ヾ。) またか!!! 買い物は、節約のためまとめ買いを心がけていたら、 今年に入って2回目のバッテリーあがっちゃったの巻。 気づいたらエンジンかけるようにしてるけど、すぐ忘れる。。 冬はバッテリーあがりやすいのよね。 分かっちゃいるけど・・・ロードサービスの方、本当に申し訳ありません。 そんなこんなでただ今、充電待ち中。 1時間はかけっぱなしにしとかにゃならん。 まとめ買い効果で、食費とガソリン代は節約できても これでバッテリー交換してたら意味ナイ。。 2万くらいかかるぅぅぅ~~ はーどうしよ。もうちょっとネバるか。   +++ さてさて(●´∀`●) おウチ記録も今日でおしまいです。 玄関→リビング→ダイニングキッチン→洗面所&浴室&トイレときまして、 最後は寝室&WIC&サンルームです(o´∀`o) ただ、2階は家族しか上がることがないということも あって、インテリア的には・・・ですが、 こんな間取りにしてます!ってところだけを見ていただければ。笑 では、OPEN!!   売り切れですが、再入荷通知依頼できます! 8畳の寝室に ただただベッドを2つ並べているだけです。     わが家はシルバーブルー&クリーム♡   足元には賃貸時代に使っていたキャビネット、加湿空気清浄機 冬の間は使っていませんが、ひめのベッドを置いています。   IKEAで買ったひめベッド♡   キャビネットには、アルバムとか裁縫道具・・・その他モロモロを収納。 中身の写真? ・・・・・・ハハハハハハ。笑 (ガラス面から見えるガチャガチャ感でお察しください。。) 2階は寝る時と洗濯物干したりする時くらいしか 上がらないので、家具もインテリアも必要最低限。 寝室のドアから階段に向かってパシャ   寝室の北側にはWIC(4.5帖)を。      ↑ 無印良品の壁に付けられる家具シリーズの長押しタイプに ハンガーを掛けて、寝る前に脱いだアウターを掛けています! 色んなものがここに収納されてます。 ごちゃごちゃしていて、お見せするのもお恥ずかしいのですが、 勇気を出して。。。 入って右側に   寝具類を収納できるスペースを造作してもらいました。 冬物は今使っているので、がら空き状態ですが、 夏はこのスペースに冬用の寝具類がドーーンと陣取ります。 1番上の棚には、防災グッズや夏用のラグ、バッグ類、 クリスマスツリーのオーナメントなど季節雑貨等を収納。   クラフトボックスでスッキリ収納! ・・・それにしても、もうちょっと整理した方がいいナ、うん。 入って左側。。   WICは洋服等からの湿気に気を付けたいので、 小窓を造ってもらっており、洋服の色褪せ防止のため、 濃いめの色のブラインドを掛けています。 引出収納は無印で統一!!とかだとご紹介できるのですが、 もうかれこれ10年くらい使っている引出収納で形も大きさも バラバラなもので。笑 けれど、壊れてもいないのに買い替えるのはモッタイナイ ので、まだまだ使います! それから。 寝室の南側で、ベランダとの間に作ってもらった サンルーム☆   寝る時は仕切り戸を締めていますが、   朝起きたら、全開にして日光を取り込みます。 サンルームは、主に雨の日の洗濯物干し場として。   それ以外は、毎日の布団干し場となっています。   (※布団干しラックと除湿機)     ラックを出してきて、バサッと布団をかけてます。 花粉やP.M.2.5等の対策として、ベランダには干しません。 反対側には、すこぶる伸び放題のモンステラと 室内干し用の洗濯グッズ等をまとめたラックを置いてあります。     この子、調べたら3年前に購入していました♪ 洗濯グッズやジョーロをまとめているラックは、 独身の頃、プリンターラックとして使っていたもので、 かれこれ10年以上選手! 使えるものは捨てない精神・・・って偉そうに。笑     1番上のこげ茶のカゴには、洗濯バサミと竿拭き用のタオル類を入れてます。 その奥のブルーのハンガーは、100均で買ったバスタオル用ハンガー。 真ん中の段には、モンステラ用のジョウロ。 それから、グレー×ホワイトのボックスには、布団の敷きパッドを干す時に使う 布団干しシートを入れてます。  コレです↓   スーパーSALEで1時間限定タイムセールあるそうです!   1番下には、ニトリで買ったボックスにハンガーと ピンチハンガーを入れてあります。 レインブーツは、ベランダの掃除用。 サンルーム。 わが家は、ほぼほぼ洗濯を干す&布団を干す為のものですが、 これは本当に作ってよかったと思います。 室内干しは、部屋に嫌なにおいが残るし、何より部屋に大量の 洗濯物を干している光景が嫌って方も多いと思います。 布団を干したいけど、花粉などが気になるって方も サンルームに干しておけば問題解決です。 こんな感じでザーッとご紹介させていただきました。 わが家の記録にもなりました。 少し雑なところもありましたが、 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました WEB内覧会*寝室 web内覧会*収納・クローゼット♪ いえづくりのこだわり 居心地の良いお家づくり   +++ ●おまけ● ある日の昼下がり。 それはそれは気持ちよさそうに爆睡中のひめ   ひ「おやつぅ・・・おいものおやつぅ・・・・」 あら? ズボン、どっちも脱げてますよねぇ・・・笑 では~ 少しずつですが、更新してます。       ↓ Happy Life HomeのROOM 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 お手数ですが、こちらをポチッと押していただけると嬉しいです       ↓ にほんブログ村 北欧(インテリア・雑貨) ブログランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る