2022.01.18
朝の過ごし方~その4
(2)
テーマ:
心の病(7440)
カテゴリ:
パニック障害
こんにちは。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
では、
前回
の続き。。
前回書きましたが、再び実家に
帰ってきています。
睡眠障害がひどくて、睡眠薬を飲んでも
眠れない日もあったり、昨日はわりと寝れたかなぁ。
途中何度も起きてしまいます。
朝は母が作ってくれた朝ごはんを食べて
しばらく横になっていると落ち着いてくるので、
午前中に、
朝ヨガ
をやるようにしています。
私はB-LIFEのまりこ先生のリラックスヨガを朝と夜、
YouTubeで観ながらやっています。
とことん調子が悪い日(生理中とか)や、全然やる気が
ない日は無理をしません。
「今日はやーめた!」でもいいと思ってます。
「やらなきゃ!」となると続かないし、しんどくなるので、
やれたらやろうくらいに思いながら、結構毎日やってます。
実家に戻る前は、夫を見送ったあとは、
このくらいの時間になると動けるように
なってくるので・・・
雨の日以外は
朝の散歩
に出ていました。
晴れた日は朝日が本当に気持ち良い~
セロトニン(幸せホルモン)を出すために
午前中の日光浴はいい
と知って、
歩くようになりました。
人もほとんどいないのですっぴんで。笑
分譲地内をウロウロしているだけなので、私の方が
怪しい人かもしれない
これも調子が悪い日や、行きたくない日は行かなくてもいいと
思っていて、そう思っていると意外と
行けるんですよね
とはいえ、実際は20分は歩いた方がいいらしいのですが、
なにしろ家から離れると途端に不安になるので、
本当に分譲地から大きな道に出るまでを行ったり来たり
なんですけど、なにせ寒くて
本当は午前中の日光浴がいいらしいのですが、
10分くらい歩いて、分譲地内の公園のベンチに
座って日光浴をしたり。(寒いけど)
あとは午後に1回
歩いたり歩かなかったり
(もごもご。。)
頑張って行った自分を褒めてあげよう
実家に戻ってからも、行ける日は朝んぽに。
行けなくても、ベランダに出て日光浴を
するようにしています。
こんな感じで1日が始まります。
朝の過ごし方を4回にわたって書くとは・・・。
最近、PCに向かう時間が長くなるとつらいのです、
ごめんなさい。
それでは~
こちらも、随時更新しています!
↓
instagramはこちらから
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お手数ですが、こちらをポチッと押していただけると嬉しいです
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
最終更新日 2022.01.18 09:58:04
コメント(2)
|
コメントを書く
[パニック障害] カテゴリの最新記事
ストレス測定アプリ。
2022.03.01
自律神経の状態を見える化するアプリ。
2022.02.23
コメント(2)
良質な睡眠をとるために。
2022.02.12
コメント(2)
もっと見る