☆夜明けと雲とすずめ☆

2010/04/23(金)14:11

♪「當たり」色々♪♪

日々の出来事・お散歩(330)

先日(3月8日の日記)懸賞応募したことを記しましたが その結果1 オリエンタルのがっちりプレゼントの「当たり」でもらった 懸賞品のシチューの箱に入ってた「当たり券」を送ったものが届きました。 それは 金のカレースプーン (メッキです) カレーが食べやすいようになってるとのことですが 試してみないとね 欲しかったので嬉しいです。 次回カレーを食べるときワタシだけ、これでいただこうと思います そして、結果2 翌日、また来たんですね~同じ封筒 こちらは金色のティースプーン いつものように、切り抜いたオリエンタル坊やを3枚集めて 応募したもののよう。 小さくて可愛らしいです さすがに、分かりました。。。 3枚集めて送ると抽選で「当たる」んじゃなくて 「全プレ」というやつですね?(・▽・;) で、「当たり券」はホントに「当たり」だったんだと思います。 太っ腹ですね~オリエンタルさん それから、結果3 イズミヤさんの「とっても龍馬なプレゼント」 イズミヤさんの龍馬関連(強引?)食品を買ったレシートで応募したもの。 当たったのはダブルチャンス賞といって、本選に外れた人の中から 龍馬の恋文を印刷したトイレットペーパーが一つ 恋文って、別に龍馬がほんとに書いたものではなくて 龍馬っぽいかもー?ってな言い回しをした励ましや肯定のフレーズが 前面にあるということです。 たとえば 悩みがあるがか?何でもゆーたらえいがよ。 ここには誰もおらんき。ほんであとは水に流したらえいがやき。 ううううむ…。 誰も居ないトイレで、姿の見えない龍馬さんに話しましょう。 そして水に流しましょう。。。 欲しかったのは土佐料理「司」茶屋町店か阪急グランド店の食事券だったのですが このトイレットペーパーは高知の有名メーカーで大変高品質なんだとか ぜひ使いたいと思います で、「当たり」とはちょっと違うけど 「全国俳句募集審査結果通知 三重県生活文化部」から通知。 昨年募集していた三重県の』「第15回全国俳句募集『国の一句』」に 応募していたんでした、携帯で 特に俳句を趣味にしているわけではないです。 季語も分かってないですし>< では何故応募したかとういうと、 参加するだけで作品の出来に関係なく 素晴らしいプレゼントの抽選があるからなのですよ~ 伊勢の旅館の宿泊券とか、お米とか、松阪牛とか、伊勢海老とか、牡蠣とか もちろん、最優秀作品だと賞金一〇〇〇〇〇円に副賞もあり。 また「優秀作品」も協賛する自治体から特産品ありと、 たいへん応募のしがいがあるのです で、私の作品(とりあえず575)は「佳作」になりましたよ、 というお知らせ&夏に出す句集本に掲載するかもしれないので 嫌なら嫌と仰ってください、また訂正あればしてくださいという内容でした。 そうなんだ~プレゼントの当たりではなくて 「佳作」は句集掲載者という意味で、賞品は無いもよう さてさて、今年のテーマは 「人」 だそうです。 応募しますよ~伊勢海老も牡蠣もお米も温泉も大好きだーヽ(^o^)丿 皆さまもどうぞ一句ひねってください 応募期間は毎年 松尾芭蕉が奥の細道に旅立った5月16日から11月19日(イイ一句の語呂)まで プレゼントの抽選は9月末までに応募した分までです。 応募期間には携帯からも応募サイトが開くと思います 入賞するかもヽ(^o^)丿 または素敵なプレゼントが当たるかも 曇り空の今日、桜の終わった団地では ひなげしや薄紫の小さい花が風に揺れていました。 読んでくれてありがとう☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る