☆夜明けと雲とすずめ☆

2016/03/08(火)11:03

かしこい子ってどんな子か。

先日、といっても半月くらい前のこと。 宇治市で、ドイツなどヨーロッパの木のおもちゃ、ボードゲーム、 絵本、児童書、保育の書籍を扱ってる 「キッズいわき ぱふ」(http://www.kidspuff.com/)の代表、 岩城敏之さんの講演を聴く機会がありました。 お世話になってる子育て支援サークル代表の寛げるご自宅が会場、 まるでプライベート講演。しかも美味しい雑穀ご飯や持ち寄りの手作り料理もいっぱいで (わたすは手ぶらでしたが)豪華ランチパーティ付。 とても勉強になり、 とても楽しかったですす 岩城さんが大量に持ってきてくださった玩具やゲームで小一時間も遊び、 それからが講演でした。 ゲームは、頭と体を使うもの。 神経衰弱のように絵柄を合わせるものや、 耳で聞いた情報(例えば生き物の特徴)からその絵のカードを探すとか、 見た色の組み合わせを瞬時に手元のカラーカップで再現するとか、 そしてゲームであるためどれも早い者勝ち。スピードがいります。 「頭つかう〜反射神経いる〜」とかなり熱くなったのですが、 対象年齢は4歳って。。。orz  どんだけ普段わたしは頭と体を使ってないのか。 また、子どもたちって、どんだけスゴイんだー。。。 ちなみに、私が一番気に入ったのはこのカード遊び。花合わせ。 賭事ではなく本来の雅な、日本最古の花札の画を復刻したのだそうです。 http://kleeblatt.jp/game-25.html いずれも美しい日本の色!うっとりします󾌧 今はゲームといえばDSだったり、テレビのキャラ玩具。 特に変身ヒーローものの玩具の更新の早いこと早いこと… サンタさんにお願いされるのも、ほとんどがそうだと聴いています。 先進国では日本だけの特殊な状態なんだそうで…。 岩城さんのお話の中で印象的だったのは、有名な 「母性は本能ではない、子育てはみんなでよってたかってするものだ」のほか 賢い子ってどんな子か。 それは「アルプスの少女ハイジみたいな子ども」だと。 生まれてきたことを喜び、生きていることを喜び、 自分に与えられた能力を思う存分発揮して、自分を幸せにして、 そのことによって周囲も幸せにする子ども。。。 自分を幸せにって表現がとてもいいなと思いました。 また、赤ちゃんをよく知らない私には、赤ちゃんのことも。 赤ちゃんは退屈でも泣いてる。 「相手をして、楽しませて、幸せにしてくれ〜」と泣いてる。 そんなときは「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と必ず二回、 背中を軽くポンポンしながら言うんだと。 すぐ泣きやまなくてもそれを何度もして、 それから音を出して、顔を音に向けさせてって。 大人だって、SOS出した時、相手にされなかったらがんばれない。 「大丈夫、いま助けに行くから、もう少しがんばって」とか 反応してもらえるから、頑張れるんだと。 しみこむ言葉でした󾌾 後日、たまたま会ったお手洗いに行きたいママが、私に「ちょっとだけ見ててください」と 赤ちゃんを抱かせてくれたのですが、即泣き そりゃそうよね。いつもなら焦っちゃうんですが、岩城さんの話を思い出して 「だいじょうぶ、大丈夫〜」と何度も言って、鈴の鳴るおもちゃを振り振りして、 なんとか待ってもらいました(^^.)  また絵本で子育てセンターの先生に得意げに 「岩城さんってご存知ですか?こないだ講演聴いたんですよ!」って言いかけたら 「知ってるわよ〜」と言われてしまいました。 そ、そうだったのね、後れ馳せながらよかった 󾌲本当に貴重な機会でした。 ありがとうございました(*´∇`*)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る