|
カテゴリ:カテゴリ未分類
年賀状のシーズンですね。
会社でも作って、家でも義妹の家の分と自分たちの分と 年賀状制作三昧です。 で、とりあえず義妹家の分を作って いざ印刷しようと思ったら、特定の色が出ない。 トナー交換したばかりなのに・・・ お試し印刷をして様子をみていたら 他の色もなくなったのでまた交換。 そうしたら、その色も出ない…! もちろんヘッドクリーニング等もしてるのですが 全然だめ。 仕方がないのでメーカーに問い合わせたら メンテナンスで見てもらうしかないですね…との返答。 でも、それってたいてい1週間とかかかる上に 5000円くらい、もしくはもっとかかったりする。 (以前のプリンターを修理してもらおうと思ったら 見積もりで9000円くらいだったので結局新しいのを購入した) なので、新しいプリンターを購入する場合 トナーを新しい機種に対応するものに交換してもらえませんか? と聞いたけれど「そういったことはできません・・・」とのこと。 でも、トナー交換しないと印刷できるかできないかは わからなかったわけだし・・・ 結局トナーはまるっきり使わないまま処分ってことですか? 交換もできないのですか? と言ってみても 申し訳ございません・・・の一点張り。 あきらめました。 それにしても、せめてトナーが色々な機種に対応していれば 対応機種のプリンターを買うのに 2年前の機種に対応のトナーなので、今や対応機種もないし。 トナー1色1100円×3本、無駄にしちゃいました。 なんだか腑に落ちないわ。 久々にムカつきました(笑) さて、新しいプリンターでも買いに行こっと! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|