続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

2011/06/09(木)06:30

フセインの表彰式

トルコ人と日本人(11)

新聞記者のフセインが、AGC(アンタルヤ新聞記者コミュニティ)の2010年度最優秀映像賞を受賞し、その表彰式が先日、ヒルサイド・ス・ホテルで行われた。 ミフリ社長は、フセインとときどきアンタルヤでの関連取材に出没したり、通訳ボランティアを務めたりしていたので、今回もおまけとして出席。 どうせ選挙前のイベントだからスピーチ長くて退屈なんだろうとは思っていたけど、授賞式の後の食事会につられたのと、いつもは外から眺めるだけのヒルサイド・ス・ホテルを見学できると思ったからなんだけど・・・・・。 新聞記者仲間からは「人種も国籍も違う姉弟」として知られているけど、体型だけみると間違いなく姉弟そのものです・・・・。 新聞記事の社会部門、文化部門、スポーツ部門などに続き、ニュース映像部門ではただ一人の受賞者。 フセインの授賞式に出席するのはこれで3回目だけど、1回目のアイシェの村でエミネおばあちゃんが水浴びする写真以外は、いったい何の記事、ニュースで受賞したのか知らない。 2回目なんかシェラトンのフルコースディナーにつられて行っただけだし、今回もヒルサイド・スのお食事会だから出かけただけなので、そんなもんなのである。 アンタルヤ市民講座の日本語コースの生徒の一人がヒルサイド・ス・ホテルで働いていたので、中は赤いんだよ、とは聞いていたけど、本当に赤かった。 ホテルを出るとき、ちゃんと記念撮影したもんね。 一応、ジャンプはやめておいたけど・・・。 ミフリの夏の展示会のお知らせ 日時:2011年7月6日(水)~17日(日) 11:00~19:00(最終日は17:00まで) 場所:「清澄アートギャラリー」    東京都江東区平野1-7-9 大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅から徒歩5分 以下の体験会、各日、一人、二人ならまだ参加できますのでみなさまのご応募をお待ちしております。また場合によっては追加日も予定しております。 「刺繍糸で作るイーネオヤ」 内容:イーネオヤのモチーフを各日、デザインを変えて1種ずつ作成します。 日時:2011年7月8日(金)・9日(土)・10日(日) 13:30~16:00 持ち物:糸切りハサミ 定員:各5名程度 参加費:3000円(材料費込み) 講師:小島優子氏 オヤの会講師          日本編物文化協会手編み指導員          日本手芸普及協会レース指導員 申込方法:mihri@infoseek.jp メールにて参加希望日を記載の上、お名前と連絡先をミフリ野中宛てにお知らせください。 初めての方でも少人数で行いますのでゆっくり、じっくり習えます。 お教室に通いたいとお考えの方もまずは体験会で試してみてください。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る