イベント報告3「結婚かふぇ・アンタルヤのリゾート結婚式」@東京
今回の帰国中のイベント3つめはアンタルヤと海外結婚式をテーマにしたセミナーです。ブライダル・プロデューサーの森りかさんの主催で東京・新橋で行われました。私とブライダルの関連性は? と思う方もいると思いますが、歴史上、トルコの庶民の間での手芸は結婚のさいの持参品から発展してきたもので、昔ながらの結婚式、結婚儀式と私の調べていること、集めているものともとても関連があります。そんななかで、森さんからのリクエストでイスラム式の結婚について何かお話してくれませんか? と、行われたのが2013年冬に行われたセミナー。主にイスラムの結婚に関する風習、トルコの法律、過去、現代の結婚式などをご紹介させていただきました。その延長線で、トルコを、アンタルヤを少しでも身近に感じてもらおうと、昨年の2014年冬には千葉で「トルコのお茶会」を開催してもらいました。トルコ式のお茶の淹れ方、味わい方、そして結婚や風習を交えたトルコのいろいろ話、アンタルヤのご紹介をパワーポイントを使ってご覧いただきました。これらがおかげさまで好評で、今年のトルコ・アンタルヤのブライダル・セミナーにつながったというわけです。2月2日(月)「結婚かふぇ・アンタルヤのリゾート結婚式」。森さんが年末にアンタルヤにリサーチに来たときの報告会です。アンタルヤの特異性、そしてなぜアンタルヤでブライダルなのかなどをお話しました。トルコ大使館・文化広報参事官からもカラクシュ氏と奥様、大森氏に来ていただき、おかげさまでとても盛り上がりました。私のイーネオヤ本のお話も出て、お誉めいただいて、とてもうれしかったです。奥様とはトルコ語でたっぷりおしゃべりをしました。外国で外国人として暮らすことは、共通の話題です。最後に記念撮影。社団法人IWPA(国際ウエディングプランナー協会)の会長さん、副会長さん、会員さんも参加くださり、とても意味のある、素晴らしい会になったことをご報告したいと思います。ありがとうございました。社団法人IWPAのトルコ・アンタルヤ支部も開設されました。受け入れ体制も整えて、お越しをお待ちしております。トルコで結婚式・新婚旅行をお考えの方はぜひ、ブライダル・プロデューサーの森りかさんにぜひコンタクトしてみてください。日本の旅行会社、保険会社など、関連企業との協力体制もばっちりです。森りかさんのブログはこちらです。 → ★にほんブログ村 手芸(その他・全般) ブログランキングへ