お話会「ブルサの小さな村々を訪ねて~イーネオヤの伝え話」
私の個人的な理由で延期されていましたお話会「ブルサの小さな村々を訪ねて~イーネオヤの伝え話」の日程が決まりましたのでお知らせいたします。9月25日(土)21:00~22:00ブルサ県内の小さな村5か所を新たに訪問して調べたイーネオヤにまつわるお話をお伝えします。イズニック湖畔のデミルウシュック村、ムダンヤの高原地帯のカイマクオバ村、アレビー宗派の独自の文化が残るバドゥルガ村、ウルアバット湖畔のファドゥルル村、そしてウル山脈裾野の避暑地ギュムシュテぺ村の5つです。同じ県内でもそれぞれ独自のイーネオヤ文化を残す、これらの村で、伝統的なイーネオヤの伝え話を知る女性たちに会いに行き、嫁入り持参品として今もなお大切に持っているイーネオヤスカーフを見せてもらいながら、それらに関連したお話を伺いました。トルコのイーネオヤ文化を持つ地域や村でも、手元に古いオヤを残す人は驚くほど少なく、今回のように手元に持っている女性たちは非常に貴重な存在です。都市化が進むブルサにおいて、人里離れた小さな村だからこそ、変わりなくそのまま残された文化を現在も見ることができた稀な機会です。同じモチーフでも村により意味が異なったり、大切とされるモチーフがそれぞれあったり、地元の風習による色や作り方に関する面白いお話を共有できたら嬉しいです。お申込み・お問合せはオヤマニアの会さんのブログをご覧ください。↓↓↓↓↓お話会「ブルサの小さな村々を訪ねて~イーネオヤの伝え話」------------------------------------------------------------------YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ikumi nonaka チャンネル------------------------------------------------------------------ミフリのショッピングサイトはコチラ↓ミフリ&アクチェにほんブログ村にほんブログ村 その他・全般ランキング