|
カテゴリ:トルコの生活・日常
トルコの人は「マンガル」が大好きである。 犠牲祭のときはもちろん「マンガル」。 何かあると家でも外でも「マンガル」。 お客さんが来た・・・と言っては「マンガル」。 天気が良いから・・・と「マンガル」。 「マンガル」とはトルコ語で「バーベキュー」とでも訳しましょうか。 バーベキューの網に炭火でお肉や野菜を焼いたりするやつ。 庭があるお家は庭で。 ![]() マンガルを用意するのも、お肉やパンや飲み物を買いに行くのも、炭を熾すのも、お肉を焼くのも男性の役目。 「手を出すな・・!!」って鍋奉行、もとえマンガル奉行。 女性陣はトマトとキュウリなどを切ってサラダにしてテーブルに並べる。 お皿とフォークの用意も女性か子供たち。 日本も30度を超える猛暑だったようだけど、アンタルヤも十分暑い毎日。 私は今からノースリーブと素足にサンダル。 夏になったらいったい何を着たらいいの・・・・? って思っているのだけど。 トルコの人たちはその辺り、慣れているもので、これからが本番の夏に向けて、例え30度以上の暑さでも、今からあまり薄着はしない。 話が反れてしまったが、夏が来た・・・。 マンガルの季節がやってきた・・・・ってこと。 もっともマンガルしようと言っても、市民は3月ごろから週末になると森や海でマンガルやっているので、実は出遅れているの、私たち。 スタッフのジェンギズとその家族とみんなでマンガルしに行こう、という話になり、8.5人、クルマ2台でララの市民ビーチに行ってきた。もう一人のスタッフのケナンはジムの筋肉仲間と別のビーチに行く約束があったので今回は欠席。お姉さんの旦那さんも断食していたので欠席。 (前置きが長かった・・・・・) マンガルはジヤが家から持ってきた。我が家のマンガルの2倍あるので一度に焼けるから。 お肉は何でも食べられない私が選んで、牛肉のステーキ用1kg、ラムチョップ1kg、鶏の胸肉1kg、手羽先1kg、牛肉のキョフテ1kg、羊肉の串焼き1パックを買った。 ケナンがいたら、確実にステーキ用肉をあと2kg追加しなければならなかったけど。 パンは焼きたてを5本。 ジェンギズとアルマンは肉屋の隣のスーパーでトマトとキュウリ、オリーブ、白チーズ、ジャム、水、コーラ、ファンタ、使い捨てのコップ、炭などを買っていた。 あとはそれぞれが家からお皿やフォーク、敷物などを用意。 ![]() ララビーチでは市民のために、ビーチのすぐ手前にバーベキューができて、テーブルや水場がある憩いの場所を提供している。 かなり広い範囲であるのだけど、比較的ゆっくりだったので、木陰のいいところはほとんど埋まっていた。 木陰を見つけて、敷物を敷いて。 まずは朝食・・・・。 私はいつもこの朝食がいやなんだよね。 できればすぐにマンガル焼いて欲しい・・・・・。 でも起き抜けに肉食えないというみんなの意見も一理あるので、まずは朝食。 トマトときゅうりを女性たちが、まな板も使わず器用にカット。 チーズやオリーブやジャムも並べる。 チャイポットを忘れてきたので、家から持ってきたポットに入っているだけのチャイをみんなでわけて飲む。 ![]() とりあえず、これでお腹を満たして、普通はビーチに泳ぎに行ったりするわけだけど、大人は面倒臭がり屋ばかりで、子供たち3人だけが海に入りに行った。 私とジェンギズはお供でビーチへ。 他の大人はお昼寝したり、ボールで遊んでいたり、何だかよくわからないけどじゃれていたり。 ![]() 私もバリバリ泳ぐつもりで水着持ってきていたのだけど、実はプールはいいけど、海はあまり好きじゃない。 濡れたあとが面倒なんだもん。 砂つくし・・・。 で、そろそろマンガル始まるかな・・・・ってころに戻る。 マンガル奉行は毎度、ジヤの役目。 ![]() 子供たちと弟のジェンギズに炭の熾し方について講義している・・・? ![]() 今回、結構たっぷりの炭があったので、一度にたくさん焼けました。 ![]() ![]() 私は20代のころはアウトドア派だったので(今じゃ考えられない・・・面倒臭い) キャンプもバーベキューもよくやった。 だから日本式にはバーベキュー焼いているそばから食べていきたいのだけど、人数多いし、みんなで食卓を囲んで一緒にいただきます・・・が原則なので、焼けたものは容器に入れて冷めないように保管する。 でも、私は焼けているそばからつまみ食い。 ![]() 食事が始まる前にお腹いっぱいになってしまった。 周囲を見ると、串にお肉や野菜を刺して焼いていたり、肉だけのところ、野菜も一緒に焼いているところなど、いろいろ。 お家からお母さんが作ったボレキやポアチャ、サイドメニューを持ってきているところもあった。 朝買ったコーラとかファンタがすっかり温かくなっていたので、ビーチの売店でロックアイスを買ったのだけど、そういえば家にクーラーボックスとかあったのだよね。 うっかり忘れていた。 それでもみんなでワイワイ、ガヤガヤ食べるのって楽しいね。 ![]() 前日の夜は私の誕生日に、みんなで海辺のシーフードレストランでお祝いしてくれたし。 この日はこの日で日長マンガルパーティー。 それにしてもマンガルって楽しいね~。 男性陣が準備から後片付けまでやってくれるから。 私はいつも何もしないでラクさせてもらってます。 感謝。 ![]() にほんブログ村 ![]() 手芸(その他・全般) ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
June 1, 2014 07:30:11 AM
[トルコの生活・日常] カテゴリの最新記事
|