1364853 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

October 28, 2014
XML
カテゴリ:トルコの手工芸


コザっていうのはトルコ語で「蚕の繭」のこと。

この繭を茹でて糸を引けば、シルク糸ができるし、そのシルク糸で織ればシルク布ができる。

シルク繊維の塊ってわけです。

で、このコザを使ったアート作品というのが、日本にもあるけど、トルコにも昔からありました。

ブルサなど、シルクの産地で見かけたもので額装されていたけど、お花を象ったものがほとんど。

最近はシルク糸が見直しされ始めて、蚕の繭が市場に出回るようになったおかげで、コザに触れる機会も増えたせいか、このコザのアクセサリーやアート作品を再び見ことができるようになりました。

オデミシュでも昨年あたりから、コザのお花やアクセサリーを製作しているのを紹介したけれど、今回見つけたのは地中海地方アンタルヤ県のアトリエ。


DSC_0954 [640x480].JPG



某市でシルクの機織りを復興させ、蚕の繭を購入するようになった関係で、アクセサリーなどを作っているそうです。


DSC_0001 [640x480].JPG


イーネオヤのアクセサリーも軽くてよかったけど、コザもとっても軽い。

繭をカットして中身を取り出し、その繭を3~5枚に剥いでさらに薄くして、お花の形に成形していく作業。


DSC_0931 [640x480].JPG


画像はオレンジの花と実。
オレンジと言えばアンタルヤの代名詞。

DSC_0004 [640x480].JPG


他にカーネーション。


DSC_0922 [640x480].JPG


白バラ・・・・。
白バラの白は染をしていない、繭そのままの色。


DSC_0941 [640x480].JPG


これはキョウチクトウ。
地中海地方にたくさん咲いている花。
私の地元の千葉市の花でもあるのです。


興味を持たれた方は、弊社ミフリのホームページで。
手直し中でわかりにくいですが、左の一番したにコザのアクセサリーがありますので、クリックしてください。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村


手芸(その他・全般) ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 28, 2014 07:19:37 PM
[トルコの手工芸] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X