1225841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

January 28, 2020
XML
カテゴリ:絨毯・キリムの話
Youtubeの「ikumi nonaka」チャンネル、ご覧いただけましたでしょうか。
最新ではドシェメアルトゥ絨毯を織るための糸紡ぎの準備「ブルマ作り」の様子を載せています。
次回はトルコ式スピンドルと使って糸を紡ぐ様子をご紹介したいと思っています。




さて、映像をご覧になっていただいたという前提で…手織り絨毯のウール糸が、このように全部手で紡いでいるかと言うと、そういうわけではありません。
1970年ごろに糸紡ぎが機械(モーターを回して)でできるようになってからは、手間暇かかる手紡ぎをしなくてもウール糸が安価で手に入るようになり、村の女性たちは自然とそちらを使用するようになりました。
もちろんそれ以前は手で紡ぐしか方法がなかったので手で紡いでいましたが、糸を購入するための支払いができない人や手紡ぎ糸にこだわる人以外は、市場に糸が出回ると業者を経て、機械紡ぎの糸を手にすることになります。

機械紡ぎの糸はカンガル糸と呼ばれ、現在でも主流です。
織り手にとってはほぼ均一に紡がれたカンガル糸の方が扱いやすいと考える人もいますし、販売価格に影響しますので手で紡いだ糸にこだわる必要はないという考えがあるのも事実です。
また糸を均一に細く綺麗に紡げる現役世代がほとんどいないという深刻な事情もあります。




機械で紡がれた糸と手で紡いだ糸の違いは糸の密度、機械油混入の有無、強度、汚れの付着の有無などの差です。
さらに手で紡いだ糸の最大の特徴は、使えば使うほど糸に光沢が出てくるということ。

ドシェメアルトゥ絨毯にももちろんある年代以降は機械紡ぎのウール糸が入ってきています。
私、個人的には染めや織る手間が同じなんだから、後世に残せる価値を持つように、いい糸使えばよかったのになあ・・・と思うのですが、使っている本人たちは当時はその意識や違いを認識していなかったということなのでしょう。
特に商業ベースに乗った製作だとこだわらなかったのかもしれません。業者に与えられた糸を使うのですから、大切に持っていた手紡ぎの糸をわざわざ持ち出してくることはないですよね。

でもキリマン糸だから良くて、カンガル糸だから悪いという話ではありません。
時代で使われるものが変わっていくことは自然の流れですし、最近のカンガル糸は改良されて扱いやすくなっています。
ですから糸の違いはその時代を反映しているのだと理解することができます。

ここ40-50年間のものであれば、機械紡ぎの糸が普通ですので、そこに手で紡がれたキリマン糸の織物があればラッキー、ですね。

これはラッキーのひとつ。
ドシェメアルトゥ絨毯のアクレップルというモデルの一品です。




真ん中のインベーダーのようなモチーフがアクレップ、つまりサソリです。
最近、手に入れたものですが、40-50年前に作られた貴重なキリマン糸の絨毯です。

サイズは182×125cm。

Youtube の「ikumi nonaka」チャンネルでは、今後、羊の毛刈りから始まって、糸紡ぎ、染色、織りなどを含めて、これらドシェメアルトゥ絨毯ができるまでの一つ一つの行程をご紹介していく予定です。

その前にドシェメアルトゥ絨毯に関するもっともっと素敵な映像がご覧になれます。
お席が少なくなってきていますので、気になる方はぜひチェックしてください。
↓↓↓↓↓
それは映像作家、内田英恵氏の新作上映会です。

「絨毯の成る果樹の庭先 ートルコ ある村の手仕事― 」
日時:2月29日(土)①13:00〜14:00(残席僅か)、②15:00~16:00(満席)
   3月1日(日)③13:00〜14:00、④15:00~16:00
参加費:1200円+税
定員:各10名さま
会場 Bahar(バハール)
東京都江東区平野1-9-7 fukadaso 203
tel.03-3630-3670

詳細、お申込みはバハールさんのサイトをご覧ください。 ⇒ お申込み


昨年WOWOWで放送されたドキュメンタリー番組「世界は布思議~布のおはなし~」シリーズ。
これらは映像作家の内田英恵氏が手掛けた作品で
「遊牧民族カザフ、愛のトゥスキーズ」「ポーランド、ヤノフ村のタペストリー」「東アフリカ、語る布カンガの旅」「インド、バクルーのブロックプリント」をご覧になった方も多いかと思います。

私もとても楽しみにしています。
また上映会の合間の2月29日(土)14:00-15:00、3月1日(日)14:00-15:00には6月2日~に予定している「アイシェと一緒に村で絨毯を織ろうプロジェクト」の説明会も行います。
こちらは無料です。上映会のお申込みの際に備考欄に説明会参加希望とご記入ください。


----------------------------------------------------------------------
Youtubeにチャンネルを開設しました。まだ日も浅く、不慣れですが、ぜひ応援してください。
新作がUPした際には通知が行くように、チャンネル登録もお願いします❤
↓↓↓↓↓
ikumi nonaka

--------------------------------------------------------------------

ミフリのショッピングサイトはコチラ↓
20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ トルコ旅行へ
にほんブログ村


その他・全般ランキン

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2020 10:16:29 PM
[絨毯・キリムの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.