続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

2021/01/20(水)20:25

「オヤ専門用語をトルコ語で学ぶ」勉強会のお知らせ

ツアー、展示会・講演会・ワークショップのお知らせ(368)

ちょっと変わったオヤの勉強会のお知らせです。 オヤ専門用語をトルコ語で学ぶ 歴史・分類・特徴・技術そしてモチーフ名①~③ オヤの歴史、分類、特徴、テクニック、モチーフの意味などを作り手目線からオヤを楽しむために必要な基本的なトルコ語単語を覚えながら学びます。 トルコ語の知識は全く必要がありません。 日本語に訳したときに不適切だったり、わかりにくいオヤ用語をそのままの意味でトルコ語で覚えてしまいましょう。 もちろん、オヤを作らない方でも歴史や伝統文化に興味のある方なら楽しめます。 お申込みはオヤマニアの会さんまで。 以下、オヤマニアの会さんのブログからです。 オヤを愛するみなさまのご参加をお待ちしております~! 【開催方法】 zoomアプリを使ったオンラインで開催します。 お顔を見せていただければうれしいですが、画像OFFでもかまいません。 飲みもの片手に、部屋着などリラックスした服装でご参加ください。もちろんすっぴんで大丈夫です! 【日時】 *毎回1時間程度のお話(パワーポイントを使用)と質疑応答の時間があります。 第1回 2021年2月6日(土)20:00-21:15ごろ 第2回 2021年2月13日(土)20:00-21:15ごろ 第3回 2021年2月20日(土)20:00-21:15ごろ 【講師】 野中 幾美さん 【プログラム】 第1回:オヤの歴史、オヤの語源となる「オユ」からどんな風にどの年代で栄え、現在のオヤとなっていったのか。オヤの分類、道具、材料、テクニック、目的、構成による言い方。 第2回:オヤを作る意味、オヤの種類と染色、モチーフ、構成、テクニックと特徴。テクニック別の言葉の解説(例えばみなさんご存知のズラファから、キョク、ブユック、フィスキル、トラブザンなど、増やし目、減らし目、モチーフの作り目など) 第3回:オヤのモチーフが持つ意味、オレンジの花、ヒヤシンス、トングなど約20種類の例とそこに込められた意味、さらにオヤのモチーフ名のトルコ語と日本語。 これらの内容に登場する必要な単語をトルコ語で覚えていきましょう! 【受講料】 各回 2500円 3回まとめてのお支払いも可能です。 【お支払い方法】 指定の銀行に振り込み 【お申込み期限】 開催日の前日金曜日17時まで(振り込み完了時間) 【キャンセルについて】 基本的に申し込み後のキャンセルはできませんので、日程をお確かめの上、お申込みください。 やむを得ない事情がある場合はご相談に応じます。返金となった場合にも振込手数料はいただきますのでご注意ください。 なお、後日資料の配布等はございません。 連絡なしの当日キャンセルは返金いたしかねます。 【その他】 3回連続講座となりますが、どうしても日にちが合わず、1回または2回だけの申し込みをしたい場合、資料等の配布がないことをご了承いただければ、お申込みいただけます。 なお、講座は録画し、お話のときは全員ミュートにさせていただきます。 質疑応答までお待ちください。 【お申込み先】 オヤマニアの会 茨田あて oyamania2017@gmail.com ◯お名前 ◯zoomに表示されるお名前 ◯緊急時にすぐに連絡がとれる電話番号 ◯リンクをお送りするメールアドレス(基本的にはお申込みいただいたアドレスにお送りします) 以上4点を添えてお申込みください。 本日から受付を開始いたします。 2日以内にお返事をしますが、お返事がないときはご連絡ください。 ------------------------------------------------------------------ YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka ------------------------------------------------------------------ ミフリのショッピングサイトはコチラ↓ ​ ミフリ&アクチェ にほんブログ村 にほんブログ村 その他・全般ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る