|
3月6日(土)20:30~にお試しでこんなオンライン講座を開催します。
![]() トルコで発行されたトルコ語のオヤ本をお持ちの方は多いと思います。 写真や編み図を見て楽しむこともできますし、今は翻訳にかければある程度意味が通じることでしょう。 ただブユックは「髭」と出てしまうでしょうし、プルは「魚の鱗」になっちゃいますね。 ディンは普通では「宗教」を意味しますが、ある地方ではイーネオヤで作る「編み目」のこと。 オヤや手芸特有の言い回しというのがあるのですが、適格に出てこないと思います。 そんな悩みを一緒に解決しちゃいましょう。 今回はカスタモヌの技術書から編み方やモチーフの意味を解説したページを読解します。 目標は2モチーフです。 数回訳をしてみると、どの単語がどの意味を指しているのか、何を意味しているのか、感覚がつかめるかと想像します。 トルコ語を全く知らなくても構いません。 ![]() パワーポイントで1文ごとを解説していきます。 ついでにカスタモヌのオヤの特徴もお話できるかな。 お申込みは既に始まっています。 お申込みの締め切りは3月5日(金)朝8時までです。 お問合せ、お申込みはオヤマニアの会さんまで。 ↓↓↓↓↓ 「オヤの編み方をトルコ語で学ぶ」ご案内 ---------------------------------------------------------------- YouTubeで1分未満のショート動画を公開しています。 変わったオヤなどをご紹介していますのでぜひチャンネル登録をしてご覧ください。 ↓↓↓↓↓ YouTube「ikumi nonaka」チャンネル ------------------------------------------------------------------ YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka ------------------------------------------------------------------ ミフリのショッピングサイトはコチラ↓ ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]()
Last updated
February 23, 2021 09:30:51 PM
[ツアー、展示会・講演会・ワークショップのお知らせ] カテゴリの最新記事
|