|
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
それぞれにお休み中の予定を立てられているかと思います。 今年は旅行や外出などがなかなかできない分、お家でできることにじっくり取り組む機会でもあったりしますね。 私が暮すトルコは金曜日の子供の日を含めて土日の連休でしたが、外出禁止令のためお家に籠りっきりの3日間でした。 5月13日から15日までの断食明けのお休みに向けて、その前から9日間とか、2週間とか期間に関しては憶測で言われていますが、完全ロックダウンの噂もあり、私個人の気持ちとしてはここまで来たら徹底的にやっていただいて、一日も早く解除できる状態になって欲しいと願うばかりです。 さてGW中の5月4日にオンラインでのイベントを3つご紹介。 たまたまと言うか、諸事情で同じ日になってしまいましたが、この日は1日中トルコ関連で楽しんでいただけたらと思います。 時間順にご紹介します。 ![]() ◆14:00~17:00 オヤを編む会 オンライン上でそれぞれがオヤを編む会です。 自分の課題に取り組んだり、同じテーマで作ってみたり。入退出は自由にお話をしながら一緒にオヤを編みます。月1程度で開催されています。先生はいませんが、オヤ経験者さんたちがたくさんいらっしゃいますので、オヤを編む方はもちろん、オヤを始めてみたい方、初心者さんで疑問に思うことがあれば色々聞いてみてください。トルコ情報や現地のオヤ情報なども質問すると答えてくれる方たちがいると思いますよ~。(参加無料) ![]() ◆20:00~21:00 お話会「断食月と犠牲祭」 時々やっているトルコに関するお話会です。 今回のテーマは断食月とそのあとの断食明けの祭日、そして2か月後にやってくる犠牲祭という宗教行事に関してです。名前としては聞いたことがある方も多いかと思いますが、生活者の目線から当日の過ごし方や食べ物、禁止事項など、具体的な内容をお話したいと思います。トルコに来たときに断食月だったら、犠牲祭だったら、どんなことに気をつけたらいいのか、何を体験できるのか参考になるかと思います。 締め切りは4月30日17時までですのでご注意ください。(詳細⇒●) ![]() ◆ブルサオヤフェスティバル「オヤコンテスト」質問会 オヤコンテストの作品提出が7月上旬締め切りです。今のところ日本とトルコ間の郵便特に問題なく10日間から2週間程度で到着していますが、今後、感染症の影響での航空便などの停止や欠航などを考慮して、早めに送ることをオススメしています。このGWはコンテスト作品の追い込みをされている方も多いかと思いますが、実際に提出する際になって新たな疑問や質問事項もあるかと思います。また送り方などに不安がある方もいるかと思いますので、締め切り直前オヤコンテスト質問会を開催したいと思います。 内容の性質上、オヤコンテストに参加される予定の方のみの募集です。(参加無料) いずれもお申込みはオヤマニアの会さんまで。 instagramのオヤマニアの会DM ⇒ ★ instagramのIDがない方はメールにて ⇒ ☆ ◯お名前 ◯zoomに表示されるお名前 ◯すぐに連絡がとれる電話番号 ◯リンクを送るメールアドレス 以上4点を記載の上、お申込みください。 ではよいGWをお過ごしください~! 2015年にヨーロッパの美しい村30選に選ばれたトルコのギョルヤズ村散策の動画を公開しましたので、お時間のある時にぜひご覧ください。 あいにくのお天気でしたが、渡り鳥たちの姿やレンガ造りの家屋など小さな半島の島をお散歩している気分で楽しんでいただけたらうれしいです。この村で暮らしたルムの女性とトルコ人男性の悲恋伝説も解説しています。 ↓↓↓↓↓ ヨーロッパの美しい村30選ギョルヤズ村 ------------------------------------------------------------------ YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka ------------------------------------------------------------------ ミフリのショッピングサイトはコチラ↓ ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]()
Last updated
April 25, 2021 11:10:48 PM
[ツアー、展示会・講演会・ワークショップのお知らせ] カテゴリの最新記事
|