続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

2023/06/27(火)14:31

エフェオヤを探す旅の途中で

オヤ旅&ツアー報告(152)

取材旅の途中です。 内容と情報量が濃すぎて、あまりにもの疲労にホテルに着いてもそのままベットに倒れ込む日々を送っています。 頭がついていけないレベルですが、おかげさまで各地で信じられないほどのことを知ることが出来ています。毎回過去最高だと言い続けていますが、今回は過去のオヤ旅の中でも特別と言ってもいいかと思います。 それだけ各地のスペシャリストを始め、地元の有力者、エフェの子孫たちが協力してくださり、各村の女性たちからもたくさんのオヤとお話を聞くとができました。 今回、私を含め、同行された日本人4名は本当に本当にラッキーでした。 見れるはずのないものを見る旅でした。 様々なチャンスとタイミングが重なって成り得た旅です。 二度とこんな機会はないかと思います。 各地でのお話と見てきたオヤを付け合わせて考えると、エフェがなんだったのか、エフェオヤがどういう存在だったのか、誰が何のためにどこで作ってきたのか、そんな過去の疑問が紐解けていきます。 作られたお話ではなく、当人たち、当人の子孫たちからの声はとても貴重です。 何から何をどうお伝えしていいのか、頭がまとまりませんが、落ち着いたら少しずつご紹介していきたいと思います。 オヤマニアの会さんでも報告会などをさせていただけたらと思っていますので、興味ある方はぜひチェックしてお待ちください。 上の写真はベルガマのコザック高原で花嫁が用意するイーネオヤのブーケ。 結婚式の必需品でワゾチチェッキ(花瓶の花)と言いますが、現在では作る人もほとんどいなく、たいてい年配の女性のお母様、おばあさまが残したものだそうです。 ---------------------------------------------------------------------- オヤマニアの会の新刊本<第2回配本分予約受付け>のお知らせです。 初回配本分の予約はおかげ様で完売となりました。 お申込みを逃した方に第2回配本分の予約受付をしております。 アイドゥンエフェオヤ(31点)、アイドゥン(15点)、キュタフュヤ(29点)、カスタモヌ(7点)、ブルサ(29点)、ナウルハン(13点)、エーゲ海地方(22点)など、トルコ各地の貴重なアンティ―クイーネオヤ146点を掲載しています。1目1目が見えるようにに撮影していますので骨董オヤの再現にも参考になるかと思います。 古いイーネオヤはトルコに来ても特定の博物館でしか見ることができません。 博物館レベルの個人所有のイーネオヤコレクションをまとめた世界初無二のトルコのオヤ本です。 1ページに全体画像とモチーフの拡大画像、データとして地域、モチーフ名、素材、サイズが表記されています。トルコのオヤ好きさんはもちろん、レース、手仕事、手芸、民族文化、古いもの、美しいものなどに興味ある人にオススメです。 タイトル:OYA Traditional Turkish Needlelace (日本語・トルコ語・英語併記) オヤマニアの会編 サイズ:21×29.7cm A4版 ページ数:160ページ フルカラー 重量:約800g 発行予定日:2023年7月13日 発行部数:初版1000部 ISBN:978-625-99032-0-0 発行元:ミフリ出版 第2回配本分予約特典としてトルコからの送料(約30ドル)なしで、日本国内のレターパックライト代のみとお得です。 配本日程は未定ですが、決まり次第順次発送いたします。 お申込み、お問合せ窓口は ◇オヤマニアの会:instagramまたはe-mail ◇イーネオヤロゼット: https://igneoya-rosette.ocnk.net/ ◇ミフリ:(下のリンクにある)ミフリ&アクチェのショッピングサイトで予約受付中! 第2回配本分は初回より数量少くなりますので、お早目にご予約よろしくお願いいたします。 お振込み確認でき次第予約確定とさせていただきます。 ------------------------------------------------------------------ YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリのショッピングサイトはコチラ↓ ​ ミフリ&アクチェ にほんブログ村 にほんブログ村 その他・全般ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る