1335003 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

August 31, 2024
XML


こんなにドキドキした日々を過ごしたのは久しぶりのような気がします。
これは日本で台風の影響を受けている地域、またはこの期間に遠出を計画されていた方は同じだったかと思いますが、何はさておきまずは安全第一です。

台風で被害を受けた方、地域には心よりお見舞いを申し上げます。
遠く離れている分、切り取られたニュース頼りで実際の状況がわからないまま友人、知人たちのことが気になりますが、何事もありませんように。

私自身も台風の進路による帰国便の運航状況にハラハラしていました。
今回の帰国の目的のひとつは出版記念イベントへの参加です。
今年3月にミフリ出版から出しました「オデミシュのイーネオヤ」関連のイベントになります。



オデミシュはトルコのエーゲ海沿い、トルコ第3の都市イズミールから内陸に約110kmにある地方都市です。
オデミシュでは古くから草木染めと養蚕が行われ、様々な手仕事が作られてきました。
その中で大きく締めるのが縫い針と糸で作られるイーネオヤです。

今回のイベントではオデミシュはもちろん、昨年今年のオヤ修行旅で現地の女性たちから学んだコンヤ、エラズーの伝統のモチーフをワークショップを通してお伝えします。

本をご覧になってオデミシュのイーネオヤに興味を持たれた方もいらっしゃることかと思いますが、本に掲載されているコレクションを展示しますので、そちらもじっくり現物をご覧になってください。

また見るだけでは物足りない、もっともっと知りたいと言う方には本に掲載されている年代、品質と同等のものを数量限定ですが、お譲りします。

日本国内では見る機会がなく、トルコでも特定の博物館にしかないものたちですので、この機会に楽しんでいってくださいね。

そういえば今週は大手通信社と地元テレビ局からトルコのイーネオヤに関する取材を受けました。通信社は以前も何度か取材をしてくれているので元情報があるので特に問題なかったのですが、テレビ局の方は20年前ぐらいに番組に出演したっきりでしたので、取材された女性記者の方がどうやら私のコレクションを、私がトルコでイーネオヤを学び、自分のアトリエで数千点の作品を作った、と思い込んでいたようで放送されたニュースを見て自分で「おっ!すごいなあ、25年間で数千点イーネオヤスカーフ作ちゃった人がここにいるよ!」と突っ込んじゃいました。





イベントまであと2週間。
1週間後の9月7日(土)には平尾直美先生のオスマンル刺繍のワークショップが都内であります。
気になる方はweb shopイーネオヤロゼットをチェックしてください。

またイーネオヤイベントのワークショップは以下の通りです。
私のチャルパナ(トルコのカード織り)もお席ありますので、オヤマニアの会にお申し込みをお忘れなくどうぞ。
9月はトルコ!ですね。

では会場でお会いしましょう。
お会いできることを今から楽しみにしております。

--------------------------------------------------------------------------
【イベントのお知らせ】
■出版記念「オデミシュのオヤ」
日程:2024年9月14日(土)-16日(月・祝)
場所:西荻窪 HAPAHAPA
内容:今年3月にミフリ出版より出版したオヤマニアの会のオヤ本「オデミシュのイーネオヤ」に掲載されたコレクションオヤの展示、イーネオヤのワークショップ、トルコの手仕事品の販売。

■チャルパナワークショップ
日程:2024年9月21日(土)
場所:上野駅近くの会議室(参加者に場所の詳細を連絡します)
内容:4つの穴が開いたカードに糸を通し、回転させることによってベルト状の織物を作ります。
初めての人でも気軽に挑戦できます。申し込みが必要。お問い合わせお申し込みはオヤマニアの会(oyamania-no.kai)、もしくは私(mihri193)のインスタグラムをご覧ください。

--------------------------------------------------------------------------

国際送料不要! 国内送料のみでお届けします。(期間限定2024年9月25日まで)


古いイーネオヤスカーフが気になる人はこちらもチェックしてみてくださいね。
オデミシュのイーネオヤスカーフ、クレープもの、ヤズマもの貴重なシルク糸で作られたイーネオヤをたくさん掲載しています。
期間限定になりますが、9月25日までネックの国際送料なしで、日本国内からトルコの手芸材料や手仕事たちをご住所に発送します。
遠方だったり日程のご都合がつかなくて9月14日ー16日の出版記念イベントにいらっしゃれない方も、とってもお得にお買い物をお楽しみいただけます。
この機会をどうぞご利用ください。

↓↓↓↓↓
日本国内から発送~国際送料なしでお得!トルコの手仕事品あれこれ期間限定(9月25日まで)

---------------------------------------------------------------

Youtubeのikumi nonaka チャンネルのメンバーシップ(プレミアムメンバー)に参加してくださると、トルコ各地のイーネオヤを始めとした伝統の手仕事についてのさらに詳しいお話やセミナー動画などをご覧いただけます。

メンバー登録用リンクはこちらです。→ メンバー登録

スタンダードとプレミアムの選択肢がありますので、手仕事についてはプレミアムを選択してください。

------------------------------------------------------------------
YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。
トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。
新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤

ikumi nonaka チャンネル

------------------------------------------------------------------

ミフリのショッピングサイトはコチラ↓
20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


その他・全般ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 31, 2024 06:53:37 PM
[ツアー、展示会・講演会・ワークショップのお知らせ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X