|
カテゴリ:トルコの生活・日常
8月末に不動産売買の手続きをしたばかりで、それから2か月半しか経っていないのに、今回も書類提出の不備で1回呼び出しがあり、今後のためにもしっかり書き留めておこうと思いました。 youtube あなたの不動産大丈夫ですか?/私が宅地を手放さなければならなかった理由 → ★ わかっていると思って油断したせいなんですが・・・。 前回も今回もトルコ国籍の人と外国籍の私との間での取引でした。 8月の時は、外国人の不動産売買で身分証明書として使われるパスポートに父親の名前がないことから何度も呼び出されました。 最初にパスポートと、その翻訳書を公証役場で認証してもらった書類を合わせて提出しましたが、パスポート情報を元にシステムでいくら探しても父親の名前が記載されていないせいで、パスポートをもう一度持ってこいと言われました。 それで持って行ったのですが、やはり見つからない。それで手続きが遅れ、あまりにも日にちがかかるので(通常、混雑がなければ当日か翌日には手続きができます)何度も訪問しました。その時点では何が問題なのか、なぜパスポートを持ってこいと言われたのか説明がありませんでしたので、父親の名前がないと言われて、私の返答は「パスポートでは探せませんよ、でもトルコ政府が発行している身分証にはあります」と。 それで解決しました。 それを踏まえて、今回は書類提出の際に「パスポートの情報でシステムで検索しても父親の名前は出てきません。身分証明書のコピー提出しましょうか?」と事前に言ったので、職員さんにその場で確認してもらえ「本当だ。父親の名前が空欄になっている」で、前回の繰返しになることはありませんでしたが、その後、メッセージが来て痛恨のミスが見つかりました。 それは購入者の夫の身分証明書のコピーを提出していなかったこと。 前回、上記の理由で私の身分証明で手こずったので、今回は慎重になったので私の件では全く問題がでなかったのですが、肝心の購入者の情報を提出していなかったのです。 これではいったい誰に売るのかわかりませんよね、当然です。 それで再度、不動産登記所まで行って提出してきました。 その後、手続き再開のお知らせがすぐに来て、夕方には手続きが出来、無事売買が完了しました。 不動産売買の手続きはどのように行われるのか・・・。 Tapu ve Kadastroのサイトから予約をします。 売り手の身分証明書番号と名前で予約ができます。場所によってはそんなに混んでいませんので空きがあれば即日予約可能です。 キャンセルできるのは1年間に5回までで、それ以上は受付がしてもらえなくなりますので、予約した日時に絶対行くことが大切です。 まず事前に売買する不動産の登記番号のわかる書類を持って当該の市役所に行きます。 そこで不動産の路線価 rayiç bedeli(市が決定する課税評価額)の書類を提出してもらいます。 rayiç bedeliの書類の費用が1件につき100TL(約480円)でした。 それから当該不動産を管轄しているタプと呼ばれる不動産登記所に行き、以下の書類を提出します。 共通:課税評価額書類 rayiç bedeli belgesi 外国人の場合:パスポート現物 パスポートのトルコ語翻訳の公証役場で認証された書類 noter onaylı tercümesi 個人情報の申告書 kimlik bilgileri beyanı formu 証明写真1枚 父親の名前が見つからない場合に備えてトルコの身分証明書のコピー トルコ国籍の場合:身分証明書のコピー これだけです。 ![]() 個人情報の申告書はサイトからもダウンロードできますし、タプの売店でも1枚10TL(約48円)で売っています。 記載する内容は身分証明書番号、税務番号(銀行口座などを作ったことがある人は持っています、ない場合は税務署に行って貰ってきます)、パスポート番号、氏名、旧姓、他に国籍がある場合はその国名、出身地(県名、国名)、母の名前、父の名前、性別、結婚の有無、申告日、住所、電話番号、氏名、署名です。 証明写真は持ってくるのを忘れましたのでタプの売店で撮りましたが、4枚で300TL(約1440円)でした。しかも公的書類用は、斜に構えたかっこいい写真はNGで、犯罪者のような写りのやつです。 これらの受付が承認されると、不動産売買による譲渡所得税、手続き費用を支払うようにSNSに金額と納付番号、納付場所などのお知らせが来ますので、支払いをします。今回は全部で私のトルコの年金受給額3か月分でした。 さらにタプからの呼び出しメッセージが届きますので、その指定日時に売り手と買い手がタプに行きます。 担当の職員により契約書が製作され、それに売り手が3か所、買い手が1か所にそれぞれ署名します。 加えて外国人の場合は、書類の裏に「トルコ語の読み書きが出来ますので、通訳者の同行を要求しませんでした」と言う内容の一筆をトルコ語で書き、署名をします。 これが終わると、タプセネッドと言われる登記書類が買い手に渡されます。 自分のe-devletを確認すると所有する不動産ページから手続きした分がきれいさっぱり消えていました。まだマンションなどはそのまま残っていますが、これらも外国人ということが不利に動かないうちに、なんとかしないといけないのかも・・・と考えています。 いよいよ私も終活段階に入っているということです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Youtubeのikumi nonaka チャンネルのメンバーシップ(プレミアムメンバー)に参加してくださると、トルコ各地のイーネオヤを始めとした伝統の手仕事についてのさらに詳しいお話やセミナー動画などをご覧いただけます。 メンバー登録用リンクはこちらです。→ メンバー登録 ------------------------------------------------------------------ 《2025年オヤマニアの会のイベントのお知らせ》 □オヤ展示会、ワークショップ、販売会 日程:2025年2月22日(土)ー24日(月・祝) 場所:西荻窪 HAPA HAPA □チャルパナワークショップ 木版バスクのお話とワークショップ ウズベキスタンの手刺繍スザニの展示販売会 日程:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00ー17:00 場所:上野 宋雲院 ------------------------------------------------------------------ YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓ (国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください) ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
November 14, 2024 11:01:49 PM
[トルコの生活・日常] カテゴリの最新記事
|