000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

November 17, 2024
XML
カテゴリ:トルコ国内出張


たぶん今年2回目のベイシェヒール訪問。
Youtube動画を製作した記憶があるので、確実に行っているはず…。

Youtube動画「アナトリア最大の木造モスク」 → 

今回は急ぎ足だったので取り敢えずエシレフオールジャーミーに行った。
エシレフオールジャーミーは1296-1299年に当時の君主エシレフオール・シュレイマンに建てられた、現存するアナトリア最大の木造モスクで、木造というのは外部ではなく内部の支柱などを含めた部分を指す。



ミフラーブは青いタイルで装飾された美しいもので、高さ約6m、幅約4.5mとコンヤとその周辺ではこの大きさを超えるものはないらしい。
ミンベルと呼ばれる説教台は胡桃の木でその彫刻は細部に渡り見応えがあり、登り口にある扉が小さいのは、そこをくぐるためには頭を下げた状態で屈まなければいけないことから、礼節を重んじたためとか。

モスクには語り始めたら様々な見所があるが、目を引くのは中央部にある窪み。
深めのプールぐらいのサイズがあるが、これは雪を貯めておく貯蔵庫である。

ベイシェヒールは冬は雪が降る地帯であり、モスクの屋根にも雪が積もる。
その雪を窪みの上にある屋根の穴から落し、ここに貯めたそうだ。
その雪はモスク内部の保湿に効果があり、木造の柱が乾燥して割れることを防いだ。

他所のモスク、例えばブルサのウルジャミーの内部に泉があったり、ハルプットのウルジャーミーにも中央部の地下部分に雪を貯める場所があるなどの例がある。
いずれも同様の効果があったり、また暑い夏は清涼を加えるのにも役だったのだろう。

トルコの各地でモスクを見るのは楽しい。
それぞれに特徴があり、歴史的背景や環境の影響を受けており、イスタンブールのスルタンアフメットジャーミーのように、内部に入っただけで何も語らずとも「すごい」と思わせるものもあれば、小さな村の名もなきモスクにもたくさんの秘密が隠されていて興味深いものもある。

そう言えば新しいモスクではあるが、タキシム広場の前に建つ巨大なタキシムジャーミーには、日本語を含めた各言語で訳されたクラーン(イスラム聖典)が外国人観光客向けに無料で配布されていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Youtubeのikumi nonaka チャンネルのメンバーシップ(プレミアムメンバー)に参加してくださると、トルコ各地のイーネオヤを始めとした伝統の手仕事についてのさらに詳しいお話やセミナー動画などをご覧いただけます。

メンバー登録用リンクはこちらです。→ メンバー登録

------------------------------------------------------------------

《2025年オヤマニアの会のイベントのお知らせ》

□オヤ展示会、ワークショップ、販売会
日程:2025年2月22日(土)ー24日(月・祝)
場所:西荻窪 HAPA HAPA

□チャルパナワークショップ
 木版バスクのお話とワークショップ
 ウズベキスタンの手刺繍スザニの展示販売会
日程:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00ー17:00
場所:上野 宋雲院

------------------------------------------------------------------
YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。
トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。
新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤

ikumi nonaka チャンネル

------------------------------------------------------------------

ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓
(国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください)
20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


その他・全般ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Youtubeのikumi nonaka チャンネルのメンバーシップ(プレミアムメンバー)に参加してくださると、トルコ各地のイーネオヤを始めとした伝統の手仕事についてのさらに詳しいお話やセミナー動画などをご覧いただけます。

メンバー登録用リンクはこちらです。→ メンバー登録

------------------------------------------------------------------

《2025年オヤマニアの会のイベントのお知らせ》

□オヤ展示会、ワークショップ、販売会
日程:2025年2月22日(土)ー24日(月・祝)
場所:西荻窪 HAPA HAPA

□チャルパナワークショップ
 木版バスクのお話とワークショップ
 ウズベキスタンの手刺繍スザニの展示販売会
日程:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00ー17:00
場所:上野 宋雲院

------------------------------------------------------------------
YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。
トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。
新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤

ikumi nonaka チャンネル

------------------------------------------------------------------

ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓
(国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください)
20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


その他・全般ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 17, 2024 10:19:33 PM
[トルコ国内出張] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X