|
カテゴリ:ミフリ社長の独り言
国籍問題は海外に暮らす日本国籍の人にとって、小さな問題ではないと思う。 国外に出た理由は人それぞれ、婚姻だったり、留学だったり、仕事だったり、自分の可能性を求めてだったり・・・。 日本人は国外に出る自由も与えられている。 だけど外国に滞在した場合、それが長くなればなるほど、国籍問題にぶち当たる。 外国人として滞在するには色々制限がある。 国によっては資格があってもその職業を選べないこともある。 この国では婚姻が理由でも外国人は就労ビザを取得しないと働くことはできない。 これらは実際にその立場にいないと理解しがたい内容だろうし、日本での外国人に対する待遇と同じではないこともわかりにくいと思う。 一般的に二重国籍を反対する人の多くは、外国籍の人に日本国籍をも与えることになり、日本が乗っ取られるという心配だと想像するけれど、条件が整えばもちろん日本国籍を取得できるし、既に日本国籍を取得している外国籍の人も多数いるはず。 そしてその中には母国の国籍を放棄することなく維持したまま二重国籍者として日本国籍を持っている場合もある。 だから日本が外国人に国籍を与えている限り、二重国籍を認めたら日本国籍を持つ外国人が増えるという心配は意味のないことだと考える。 逆に(出生が理由で成人後も二重国籍を黙認されているハーフの人を除いて)外国籍を取得した日本国籍者には、その瞬間法的には日本国籍喪失の措置が執られる。 法的には日本国籍を喪失したことになるが、実際は自分で離脱届け、喪失届けを提出して申告しない限り、戸籍は日本に残ったままになる。 某大国のように出国スタンプがない国から出国して、日本に入国する場合、国籍を取得して2つのパスポートを持っていたとしたら使い分けてしばらくの間はバレることがないというのが実情で、実際そうやって行き来している人も少なくないと想像する。 もちろん違法行為であり、いつかどこかで判明する瞬間がくるのだろうが、生活のためだったり仕事上の不都合や不利益からその国の国籍取得の選択を迫られた人が、自分のアイディンティティである日本国籍を簡単に手放すことが出来ないと思うのは感情的には理解できる話。 私自身、今になって色々悩んで考えてしまう。 この国の国籍を取得したらどんなにラクになることか。 でも自分のルーツである日本国籍を捨てるのも考えれば考えるほど辛い。 世界の国の約70%以上が多様化する国際社会の中で二重国籍・多重国籍を認めている。 日本は世界の大国のひとつでありながら、島国という特殊な立場にあったせいなのか、国際化を叫んでもこの国籍問題には特に触れられないで来た気がする。 一部ではこれらの問題を訴える人がいないから取り上げないという話も耳にした。 プライベートでセンシティブな話題だから、多くの人がその渦中にいたとしても「もしかして自分はグレーゾーンにいるのではないか?」「知らずに法律違反を犯しているのではないか?」という不安から特に日本人の場合、自分のことは語らない傾向にある。 二重国籍を認めると二カ国間での課税、兵役義務などが課題となって出てくるのかもしれないけれど、先進国の多くが認めて実行している問題なのだから、条件付きでもいいので、そろそろ国籍問題で苦しむ自国民である日本人に対して何か措置を執る方向に進んでくれたらいいのになと個人的には思っている。 今になって労働力不足で外国人の受け入れを積極的に進めているようだが、グローバルに活躍する、そして何かの形で日本に貢献できるはずの日本人を自ら失う必要はどこにあるのだろう。 60代のトルコ暮らし~二重国籍について考える → ★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Youtubeのikumi nonaka チャンネルのメンバーシップ(プレミアムメンバー)に参加してくださると、トルコ各地のイーネオヤを始めとした伝統の手仕事についてのさらに詳しいお話やセミナー動画などをご覧いただけます。 メンバー登録用リンクはこちらです。→ メンバー登録 ------------------------------------------------------------------ 《2025年オヤマニアの会のイベントのお知らせ》 □オヤ展示会、ワークショップ、販売会 日程:2025年2月22日(土)ー24日(月・祝) 場所:西荻窪 HAPA HAPA □チャルパナワークショップ 木版バスクのお話とワークショップ ウズベキスタンの手刺繍スザニの展示販売会 日程:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00ー17:00 場所:上野 宋雲院 ------------------------------------------------------------------ YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓ (国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください) ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
November 23, 2024 03:52:16 AM
[ミフリ社長の独り言] カテゴリの最新記事
|