|
カテゴリ:オヤ旅&ツアー報告
ギリシャからトルコへ戻る前にスフリへ寄った。 トルコ人からはローマ字表記からソフルと呼ばれている町である。 国境のキボイの手前で左折し、北上すること約30分、35kmの道のりである。 オフシーズンにせいか、ほとんど人気がなかったが、ここでのお目当ては「シルク博物館」。 ![]() 古いオスマン式の邸宅を利用した博物館で、この町でのシルク産業について解説している。 内部は説明書きなどは充実していたが、写真、動画撮影は不可で、売店で10ユーロの小冊子を購入することで内容を把握することができるようになっていた。 展示物自体は少なく、なんとなく未消化の状態で道を下って、もうひとつの私設博物館へ向かった。 そこはシルクのお店で、内部はかなり広く、2階部分は祖父のコレクションが展示されていた。 団体のお客が引いたあと、店主の孫娘が2階を案内してくれた。 ![]() シルク産業で使われた道具から、民族衣装、手仕事品などとても充実していて見応えがあった。 私ももしこれだけのスペースがある建物を所有していたら、自分の膨大に膨れ上がったコレクションを展示できる場を作ってみたいと思った。 今回のギリシャ東部の旅は11月下旬から12月上旬という時期ではあったにも関わらず、イスタンブールを含めて比較的温かく、コートの出番は一度もなかったが、この町で初めて「寒い」と感じた。 もちろん冷えた身体を温めるには、すっかり馴染んだ「カフェ」が一番。 ホイップクリーム山盛りのコーヒーをいただいた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Youtubeのikumi nonaka チャンネルのメンバーシップ(プレミアムメンバー)に参加してくださると、トルコ各地のイーネオヤを始めとした伝統の手仕事についてのさらに詳しいお話やセミナー動画などをご覧いただけます。 メンバー登録用リンクはこちらです。→ メンバー登録 ------------------------------------------------------------------ 《2025年オヤマニアの会のイベントのお知らせ》 □オヤ展示会、ワークショップ、販売会 日程:2025年2月22日(土)ー24日(月・祝) 場所:西荻窪 HAPA HAPA □チャルパナワークショップ 木版バスクのお話とワークショップ ウズベキスタンの手刺繍スザニの展示販売会 日程:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00ー17:00 場所:上野 宋雲院 ------------------------------------------------------------------ YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓ (国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください) ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
December 13, 2024 10:48:04 PM
[オヤ旅&ツアー報告] カテゴリの最新記事
|