|
カテゴリ:オヤ旅&ツアー報告
タウシャンルのオヤ修行の日々では、ハティジェさんにチティオヤを習いながら、かつ美味しい家庭料理を振る舞ってもらった。 朝はホテルのビュッフェで食べてから出掛けるが、ハティジェさんが作るお昼がいつも楽しみで、朝は抑え気味?にしていた。 タウシャンルに来ると、必ず一度は食べることになるマントゥ。 これは2012年のオヤツアーの前後の訪問でごちそうになって以来、その味が忘れなくて、私から何度もリクエストしている料理である。 そのうち私が何も言わなくても、タウシャンルに行くという話になるとこのマントゥを用意して待っていてくれるようになった。 ![]() マントゥは名前からも想像できると思うけれど、まんとう、まんじゅう、小麦粉の皮で細切れ肉を包んだ餃子やラビオリみたいなもの。それを茹でて、ニンニクを摺り下ろしたヨーグルトと溶かしバターをかけていただく。 トルコではポピュラーなバスタ料理であるが、私は苦手であまり食べることはなかった。 しかしハティジェさん宅で食べてからは、ハティジェさんのマントゥなら美味しく食べられるようになった。 マントゥ以外にもブドウの葉のピラフ詰め、ナスとひき肉のオーブン焼き、いんげん豆のトマト煮などなど、食事はスープに始まり、前菜、サラダ、メイン、スイーツまで全て手作り料理で、毎日お腹いっぱいになって食べ物でも幸せな日々。 自分は料理しない嫁だけど、彼女のように若い頃からしっかり料理の腕を磨いてなんでも美味しく作れる奥さんがいたら家族は幸せだろうなと思ってしまった。 家事というのは家族の誰がやろうと面倒でも嫌々やることでもなくて、家族の幸せな顔を見るためのものってどこかで聞いた記憶がある。 本当にその通りだと思う。 ハティジェさんを一日見ていると、お料理を作って、食器を洗って、お掃除をして、洗濯をして、その合間にイーネオヤのために手を動かしているのがわかる。 イーネオヤは彼女にとって生活の一部なのだ。 ハティジェさんは言う。 「イーネオヤはね、自分自身を癒し、そして幸せを感じることができる魔法なの」 そんな魔法から生まれたトルコのオヤの数々を、オヤマニアの会のイベントへぜひ見に、体験しにいらしてくださいね! 年越しオヤ旅の話はここで一旦終わります。 ------------------------------------------------------------------ オヤマニアの会のイベント「トルコのオヤと金属刺繍」でのワークショップの内容が告知されました。 募集は1月11日(土)20時~ オヤマニアの会、平尾直美先生のweb shopからお申し込みできます。 詳しくはオヤマニアの会のブログをご覧ください。 オヤマニアの会のブログ → ★ ------------------------------------------------------------------ 《2025年オヤマニアの会のイベントのお知らせ》 □トルコのオヤと金属刺繍、展示会、ワークショップ、販売会 日程:2025年2月22日(土)ー24日(月・祝) 場所:西荻窪 HAPA HAPA □チャルパナワークショップ 木版バスクのお話とワークショップ ウズベキスタンの手刺繍スザニの展示販売会 日程:2025年3月1日(土)・2日(日)10:00ー17:00 場所:上野 宋雲院 ------------------------------------------------------------------ YouTubeの「ikumi nonaka」チャンネルで動画を公開中です。 トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介しています。 新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤ ikumi nonaka チャンネル ------------------------------------------------------------------ ミフリ&アクチェのショッピングサイトはコチラ↓ (国際送料なしでお買い物ができる「日本国内から発送」カテゴリーの商品は日本のアクチェから発送中しておりますので、ぜひご利用ください) ![]() ミフリ&アクチェ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() その他・全般ランキング ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 1, 2025 12:06:28 PM
[オヤ旅&ツアー報告] カテゴリの最新記事
|