バラとワイマな日々

2008/05/27(火)03:25

八重咲きペチュニアホワイトバニラ

その他園芸全般(77)

スーパーの苗売り場で八重咲きペチュニアのホワイトバニラというのが売っていたので よく考えもせずに衝動買いしました。 タグの写真がかわいらしいお花が咲きそうな感じがしたのと、ひらひら朝顔みたいな 形のペチュニアはどうも好きになれないんだけど、八重ってかわいいかも?と思って。 2~3日、買ってきたまま放っておいたのですが、蕾がついても茶色くなって咲かないので とりあえず植え替えました。    チューリップの使い古しの土に牛糞堆肥とバイオゴールドの元肥を入れて。 植え替えてからタグを読んだら、8号以上の鉢に植えろと書いてある。 えっ、こんな小さな苗をいきなり?と不思議に思って調べたら、ピンチして 株をひたすら大きくするんですって。1株でかなり大きくなるようですね。 ブリエッタとかサフィニアっていうのもペチュニアの種類だとは知らなんだ。 取りあえず、長く伸びている所と枯れた蕾のついている所をピンチしました。 この鉢では小さそうなので、切り戻しすぎてなかなか復活しない神戸ビオラのペティートを 掘り起こして、ウィッチフォードの鉢に植えてみようかな。 葉っぱが見た目ふくふくしていてかわいいじゃんと思ったのだけど、触ると不思議な ことになんだかぺたっとする。土がつくと落とせない。変なの。 掘り起こしたスノードロップの球根です。地植えなら植えっぱなしで良いらしいのですが 小さな鉢だったので加湿過ぎて腐ったりで、早めに掘り出したら小さい。 一つだけ大きいのは葉が自然に枯れるまでビニールポットに移植したのです。 キャサリンモーリーの鉢に埋めようと目論んでいたのですが、根鉢が張りすぎていて とても埋めるスペースがなかったし、こんな腐りかけのを埋めてもね~ また新しい球根を買うしかないようです。 新種八重咲きペチュニアホワイトバニラ 10.5cmポット 豪華の極み!八重咲きペチュニア『ペチュニア ドレスアップネオ ブラッシュ1株』

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る