バラとワイマな日々

2008/08/19(火)20:00

オルトラン撒きました

薔薇の病害虫と防虫除菌日記(114)

家にいるときはオリンピックにかじりつき、土日は出かけていたりで お盆期間は水やりとハダニ対策で水道水のシリンジのみ。 オルトランを撒かなくちゃと思っていたのに、すっかり忘れていて。 前回が8/1だったので、ちょっと間が空きすぎたかも。 オルトランをたっぷりめに撒いて、TB21で潅水しました。 最近コガネムシの死体は見当たらないけど、蝉の死体が毎朝一匹ずつ。 なんか樹があるって勘違いして迷い込んできてしまうのか、ジージーバタバタと 断末魔の苦しみで騒いでいるときもあり、結構怖い 別に害はないんだけど、死んでる?と思って棒でつつくと「じじっ」とか鳴いて また動くのでドキドキしちゃうわけです。 オルトラン粒剤 1kg 私は1キロも必要ないけれど、200gのボトルと同じ値段って… すごい安いんですけれど~なんで? 私が使っているのはこのタイプ何か違うのかな? オルトラン粒剤200g 枯草菌を増やして地力をあげるということらしい。 オルトランは殺菌剤ではないので同時に使用しても大丈夫とのことでした。 殺虫剤も使うと土が弱りそうな気がするので、気休めっぽいけど潅水しました。 【MS-01菌】を定期的に散布。作物の病気被害を軽減する環境作り!『TB21リキッド(50ml)』 【フェスティバル花0818×10】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る