311998 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月05日
XML
家のバラ達は、全員肥切れだったようです。
先日の追肥後、みるみるうちに葉が肉厚になりツヤツヤになりました。
BGセレクション薔薇、肥効1ヶ月のはずなんだけどなぁ。

活力剤でしょっちゅう喝ばかり入れられて、一生懸命吸い上げるんだけど
土に栄養なくてお腹ぺこぺこだったんだね。おにぎりラーメンケーキ

花後というか満開時期に施肥(有機は効きがゆっくりなので)にしたほうが
バラのためには良いのだけれど、そうすると面倒なんだよ~

あんぶりっじのクロロシス、今日の画像。
発生当初の画像と比べるとずいぶん色が濃くなってるような?

あんぶりっじ081005

他の葉に比べるとまだまだ色も薄いし、芽が出てるけど勢いは無いし。
復活してないけど、まぁ、メネデール・アルゴフラッシュ・BGの効果はあった。
しかし蕾は少なくて、大きく膨らんできているのが7個。
極小サイズが3個、まだ芽吹いてない&芽吹きはじめが13本ショック

あんぶりっじ081005 アンブリッジローズの蕾。

めあり081005 らふらんす081005

メアリマグダリンは13個、ラ・フランスは9個これ位色付いてくると
蕾なのにとぉ~ってもとぉ~っても良い香りダブルハート

うぃずりー081005 まだむ081005

葉っぱがかさかさで心配したウィズリーは驚異の回復力でわさわさ。
蕾もほぼ全部の細い枝にまできっちりつけて、分枝も良いので数えきれません。
マダム・ブラヴィは少しずつ咲いてきています。
こちらも大復活で大量に蕾がついています。香りが甘く少し強くなってきましたが、
ジンジャー・ハニービスケットみたいな香りで、レディヒリンドンのような
完璧なティー香ではないですね。ちょっと残念。

夜の調べ081005 

超不調な夜の調べ。夏剪定で長く残しすぎたので、芽吹いていたのにもう一度
切り戻したら拗ねた拗ねた。この人はどうしてそんなに拗ねるんだ~失敗
その後半分芽吹かずに、蕾がついたのは4個。しかもちっちゃい。

梶みゆきさんご推奨の「つ」の字誘引。ランブラーやクライマーをこうして
誘引すると根元からびっしり花がつくのだとか。

ゆういん081004
ゆういん081004-2

広い壁面やフェンスがあればいつか試してみたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月05日 22時59分39秒
コメント(4) | コメントを書く
[施肥日記・栄養障害] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:肥切れだったみたい・クロロシスその後・蕾色々(10/05)   sasakamaboko さん
こんばんは
肥料が効いたみたいですね。
蕾もたくさん、楽しみですね。 (2008年10月05日 23時09分38秒)

 Re[1]:肥切れだったみたい・クロロシスその後・蕾色々(10/05)   demel_chocola さん
sasakamabokoさん

肥料のあげかたは難しいです。
蕾の数はちょっと不満です…贅沢ですね。
ハダニ退治、来年は梅雨時から対策しないと。

(2008年10月06日 14時47分10秒)

 Re:肥切れだったみたい・クロロシスその後・蕾色々(10/05)   hoshigari-ta さん
こんにちは、つの字誘引の画、転載ありがとうございます。写真よりわかりやすいです!
真横に誘引けだでは伸びる一方なのですね。

実はチャールズは日曜日に
また(バッサリ)剪定してしまったのです。
支柱を外しているうちに、思いの外チュウレンジ傷跡&プツプツ卵がおりまして、気持ち悪くなって
「えーい、花芽が付かないのならもう一度切ってしまえ!」って・・。
再び木立になるまでしてしまったのです。
この分だと花が付いたとしても12月頭頃開花?
泣きそうです。

ジャネットは誘引してみましたよ。花芽が出てくるといいなぁ~です。(*^_^*)

ショコラさんバラちゃん達は相変わらず、順調そうですね♪
なに・なにっ~!?あの濃いぃ蕾はラ・フランス!?
チューリップのようでかわいいですね(^^)
香りも良さげ~。
ウィズリーのクロロシス、肥料切れの方でしたか!
過多でもなるクロロシスってやっかいですけど
元気になって良かったですね。(^^)

ウチもER以外は順調に開花してきて香りも漂うようになりました。
(2008年10月07日 13時34分18秒)

 Re[1]:肥切れだったみたい・クロロシスその後・蕾色々(10/05)   demel_chocola さん
ほしがりーたさん

剪定、思い切りましたね。でも良かったかもよ~つるみたいに伸びて先端にちっちゃい花が咲くよりも、大きな花がゆるゆる咲くかもしれないもんね。11月半ばくらいまでに咲くと良いね!

つの字誘引は、シュラブの枝先ぶらぶらと同じ原理だと思います。
枝を下にカーブさせると負荷がかかるでしょう?
そうすると生命の危機を感じて花芽をつけるんではないかしら?
たぶん…想像ではだけど。

アンブリッジは複合的な原因多々で解決してないけれど、
それ以外の人たちは完全に肥切れだったみたい。
クロロシスで薄くなっちゃった葉っぱは元には戻らないのかな~?
去年はいつの間にか気にならなくなったのか、むしったのか忘れてしまった。 (2008年10月07日 17時14分54秒)

PR

Category

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月

Calendar

Rakuten Card

Comments

 堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

柔らかいソフトクリ… New! きらら ♪さん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.