226723 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

未熟弁護士の苦悩~うつとともに~

未熟弁護士の苦悩~うつとともに~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

machiavelli14692006

machiavelli14692006

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

ポロン@ Re:遂に出勤拒絶(03/08) はじめまして(^^) ポロンと申します。私も…
あおい@ Re:正邪(07/15) 初めまして。 仕事のことで悩んでいて、…
まる@ まる 弁護士って暇だなあ。
タツ@ Re:どうにか健在です。(06/14) 何度か拝見しております。 私もうつ病の…
拝見しました@ 有難うございました 今は大丈夫ですか。 私は、拝見しなが…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List

2006.04.28
XML
カテゴリ:その他
私の親戚が,携帯サイトで,不当な情報料金12万円を請求されました。
最初は放置するようアドバイスしたのですが,なんと電話がかかってきて,住所を言ってしまったようです。
業者は,アドレスか携帯番号しかわからないから,住所とかを聞き出そうとするんですよね。
住所とか言わないように念を押し解けばよかったです。

さて,事情を聞いた限り,明らかに不当請求なので,無効と考えています。
情報提供サービス申込みについて錯誤(民法95条)として無効と考えています。
なお,95条は,重過失があると無効とならないとされていて,業者はこれを主張することもあり得ると思いますが,インターネットとかだと,「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」という法律があり,一定の要件の下,重過失があっても取引について錯誤無効を主張できることとなっています。
で,本件はこの法律による解決ができるかなあと考えてます。

皆さんも気をつけてくださいね。
皆さんは,まともでない契約からはきちんと保護されて居ます。
おかしいと思う請求が来たら,おそれず警察か消費者相談センターに電話で相談してください。

人気blogランキングへへクリック(投票)お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.28 18:09:33
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.