一筋の光 ~リリーの告白~

2005/12/07(水)10:29

メビウスの輪

人間の命さえも粗末にされる時代。 息子がまだ小学2年生の頃、息子と同じクラスで隣の席に座っていた女の子が 朝学校へ行ったっきり行方不明になり、学校関係者や保護者はもちろん、 警察・地域も一緒になって捜索しましたが、結局何の手がかりもありません。 すべての人が、時間が過ぎれば過ぎる程、悪い方へと考えてしまいました。 3日後、更に人手を学校の校庭に集めて捜索を始めようとしたときでした。 「犯人逮捕!犯人逮捕!!」と、一人の先生が興奮してスピーカーで叫びました。 「え・・・っ?犯人・・・って・・・?」一瞬どよめいた後、 更に最悪の一報を聞くことになりました・・・・・。 当時、ニュースでも大きく取り上げられました。 その後、まだ悲しみも消えないまま、臨時PTA総会が行われ 今後の子供達の安全について話し合いをしました。 通学路を決め、それ以外の道は通らない事、集団で登下校し 保護者が交代で当番制で通学路の所々に立つ事、などが対策としてあがる中、 一人のお母さんが意見を言いました。 「うちの子は、そんな事件には巻き込まれません。 だからうちの子は集団登校させる必要ありませんし、私は通学路にも立たなくていいですよね? 仕事もあって忙しいのでそんな時間はありません」 耳を疑いました。そして、とてつもなく悲しくなりました。 「自分さえよければ」 それでいいんですか?? 「不潔・危ない・恐い」等の理由で動物たちと触れ合うことが出来なくなった かわいそうな子供たち。 小さな命の大切さ、弱い物へのいたわりの気持ちは 口で教えてわかるものでも授業で教える事でもありませんよね。 そんな子供達を取り巻く環境が変わらない限り 悲しい事件もなくならないし、身勝手な人間も減らないと思います。 全国の学校で動物を保護したらどうでしょうね? そして、そこで里親さんも捜す。里親さんが見つからなくても 最後まで子供達が愛情持って触れ合いながら世話をする。 予防接種や避妊・去勢も学校の必要経費としてもらう! 大事な教育として認めて欲しいです。 理想だと思いませんか~~? 人間の都合でたくさんの命が奪われています。 一方ではそのたくさんの命を救おうとする人たちもいます。 どこから始まってどこで終わるの??? 私たち大人(人間)が、世界中の子供たちや動物たちから教育されなければならない時代が来たのかもしれない。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る