ネットスーパーから実店舗へデモドリ
ネットスーパーから実店舗へデモドリ転居してから実店舗での買い物が増えました。環境の変化で散策が必要になった影響でしょうか。転居直後の大きな出費も波が静まるように引いて今は量販店の買い物が転居前の倍断捨離の影響で収納が足らず蓋を開けて見れば簡易チェストだらけ組み立てチェストが届いて箱を開いて見ればほぼ完成品昨日のキッチンチェストもクリアチェストも95%完成品でキャスターを嵌めるだけそれが驚くほど固くて悪戦苦闘を強いられ不機嫌ともあれ完成してバンザイ転居して数ヶ月まだまだ引越し荷物をクリア出来ず無理矢理クリアするための収納作戦未来の粗大ゴミが磁石のように終結売れっ子作家の大先生なら広い部屋に転居すれば大きなクローゼットで済む話団地暮らしの我が家は玄関収納寝室の押し入れと小部屋の小さなクローゼット外に散乱する衣類やファイルの数々必至に掻き集めて段ボール箱📦へ押し込み収納へ移し段ボール箱処分の悪循環そんなわけでまた量販店のお世話明日が今日よりクリアできればと思いながら次の粗大ゴミの申し込みを考えています二台目のエアコンが小部屋に必要な件電気代節約で不用になったオイルヒーター買い替えが必要な扇風機の処分粗大ゴミを視野に部屋をクリアしたいけどあまり効果なく疲労を感じるこのごろエネルギーって分散すればするほど他が減るんですそんな流れで小説更新が遅延団地暮らしってYouTubeで言われているよりまし少なくとも民間賃貸よりは環境が抜群都営住宅都民住宅公社住宅UR住宅年収で選ぶことができるそうです。民間賃貸と違って更新料が無いなどもあり作家大先生になるまでは団地がいい💦今は断捨離と整理整頓小部屋はまだまだ書斎に遠い本当は書斎じゃあなくてピアノ部屋と考えて新年から家計簿と睨めっこの毎日