040212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆節約、節税、お得生活!おでん先生☆

☆節約、節税、お得生活!おでん先生☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おでん先生oden

おでん先生oden

フリーページ

2025.02.09
XML
カテゴリ:旅行

大宮の鉄道博物館(てっぱく)に行ってきました(^^)
今回は駐車場から入場までについて簡単に書きたいと思います。

2025年2月の日曜日に訪問。



開館は10時です。

開館の10分前に大宮の鉄道博物館の駐車場に到着。

一般車の駐車料金は一日1000円。
料金の支払いは帰り際に鉄道博物館入口付近の事前精算機で支払うか、駐車場の出口ゲートで支払うかの2択。

車での来訪者は少ない様子。
やっぱり電車利用が多いからなのでしょうか?
それとも2月だから?閑散?

日曜日なのである程度の混雑は覚悟してましたが、ラッキーでした。╰(*´︶`*)╯♡

ちなみに鉄道博物館の駐車場は、鉄道博物館の入口から遠い方から

P1、P2、P3

となっています。
なるべく近い方と思ってP1を一度通り過ぎましたが、P2、P3の入口は開いてませんでした∑(゚Д゚)ナニっ?!

このため、UターンしてP1へ。(TT)

P1から入ると入口に近いP3側の方まで空いていれば行けますのでご安心を。(^^)

無事到着して徒歩で入口に向かいます。
結構近いです。
そして開館5分前にはすでに長蛇の列。
そしてなかよし号がお出迎えしているのが分かりました。



↑ピンボケしてます笑

子どもは、今のアニメ、シンカリオンの主人公の名前

おおなりたいせい
 
でもある

大成(おおなり)

という鉄道博物館の駅名に感激している様子。(^。^)

5分くらい前に入場待ち列に並びましたが、すでに4列に並んでいました。
開館と同時に1列目から順に入場となります。
早めの入館を希望する方はぜひお早めの到着を。
4列目でも5分後くらいには体感入れましたので問題はないかと思います。

チケットはセブンチケットで前売券を買うと100円引きなのでお得です。

また、鉄道博物館の多くの体験施設は抽選アプリが必要です。


↑必ず入れておきましょう。

事前のダウンロードは必須。
某有名テーマパークでもアトラクションには必須なように鉄道博物館も。

そして、E5系のシュミレータなどをどうしても体験したい方はセブンチケットで購入するのもおすすめ!

7日前の午前10時からネット販売がスタートします。
抽選アプリで当たれば値段は600円(抽選アプリ価格)ですが、当たらなければ体験はできません。(TT)
しかし、セブンチケットだと1000円と少し高くなるものの体験が確約なので良いかと思います。
前売券だと値段も安くなる分良いかと購入しました。
そして入場もスムーズになりますので前売券での来訪がおすすめです。

前売券がない方は入口脇の券売機で購入してから入場となります。

鉄道博物館は基本は現金または交通系SuicaとPASMOなどのほか、一部クレジットカードの支払い方法となります。
QRコード決済はないのが残念
…( ´∀`)まぁそうだよね。

今回は駐車場から入場までのご案内でした。

また続きを書きたいと思います。(*´∀`)♪
読んでくれてありがとう╰(*´︶`*)╯♡

プラレール 連結!E8系つばさ&トミカアーチ踏切セット 電車 新幹線 車 トミカ レール 線路 車あそび 簡単 セット パーツ 車両 連結部品 おもちゃ こども 子供 男の子 電車 3歳






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.11 03:47:40
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X