愛をこめて・・・みかみ塾裏日記

2007/03/05(月)17:24

もう塾はライバルじゃない。

自慢話(47)

炎集団のライバルは他塾じゃないって思う。マジで塾じゃない。地域の戦いはもうやっていない。隣の塾や予備校より、生徒が多いとか少ないとか、そんなことは本当にどうでもよくなった。本当にどうでもよくなったのだ。昔のブログを読むと懐かしい。「できるだけ自分の頭に入ってることを、そのままみんなにコピーしたい。」って書いている。そういうのは、もう当たり前になっている。あの頃は、できるだけ自分と同じ解き方や考え方を生徒のみんなにコピーしたかった。それはもう基本なのだ。それプラスモチベーションがあって、それプラススピードがあって、それプラスハイテクで… 今、僕がやりたいのはもっともっと未来の授業だ。日本の上で、みんなが日本を感じながら、そして日本のライバルを想定しながら戦っていける雰囲気だ。もっとみんなが日本の距離を縮めて考えられるようにしたい。じゃあ、誰がライバルなのか?たぶん全国に展開している予備校だ。あの巨大な学校法人たちだ。 それしかないだろう。その次はその次のライバルがくるだろうが、全国マーケットにターゲットを移してから、塾としての考え方や思想に違和感を感じるようになった。僕は、山口で授業する時は、大阪や東京の子達を…大阪で授業する時は、東京や新潟の子達を…東京で授業する時は、新潟や金沢の子達を…新潟で授業する時は、金沢や山口の子達を…金沢で授業する時は、山口や大阪の子達をイメージしながら授業をする。今年の僕の生徒達は、僕が他県の子達の話をどんどんするから、全国のイメージがより身近に感じられたはずだ。来年はもっと、その傾向を強めたい。さらに…塾や予備校だって、どんどん進化しているはずだ。その分野に初めて入ってきて、僕もすでに6年も経過した。そろそろ攻めていきたい。フィールドを全国に移した以上、時代をつくれる動きをしたいって思う。いつまでも、他人が造ってきた枠の中で、1番だ、2番だって言ってる場合じゃない。そんなものはどうでもいい。今年は礎をなんとしても作りたい。僕の2000億円計画第二ステージも後半に入ってきた。インプットの時代はそろそろ終了だ。今年は絶対に大変化したい。とにかくがんばる。炎集団が作る新カテゴリーを日本に確立したい。そう思う。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る