マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

2006/12/09(土)23:00

悩ましい修理の見積もり

今日、仕事帰りに車屋に寄り、不具合箇所と修理の見積もりをとった。 携帯でブログを巡回し、待つこと40分。 見積もりがテーブルに。  部品代 17万円弱  技術料  7万円弱 がび~~~ん この金額は、  案件1  暖房が効かない  案件2  走行距離がカウントアップしない の2件についてのみ。 案件2 の修理内容は、メータを交換。  メータ代 3.4万 交換作業 1万 案件1 が、なんとラジエータの冷却水が空っぽで、温水が循環していなかったようだ。 つまり、ラジエータが破損しているらしい。2年半前に交換したのに。早過ぎるよ。 そういえば、以前娘と買物した帰りフロントから水が漏れていた。色が無かったのでウィンドウォッシャータンクの破損だと思っていたが。 オーバーヒートの警告灯が点かなかったのは、センサーが外れていたらしい。冬の寒さが本格化して、水冷ではなく空冷エンジンで走行していたようだ。  ラジエータ代 3.2万 交換作業 1.5万    破損の程度が分からないので交換が必要か不明だが   各種ホース類   サーモスタット   リザーバタンク   ヒートエクスチェンジャー(これも高い 5万、作業1.5万) 吹田の車屋に持ち込んで2nd オピニオンを聞いてこよう。 自宅まで戻れるか? と尋ねたら、「水を入れておきましたから大丈夫でしょう」とのことで走り出すと、オーバーヒートの警告灯が点灯。点かない状態ならこの1週間平気で走れていたが、点くと気になってしまう。 家内に状況を話すと、完治するのか? 毎年のお布施は続くのか? かなり不安げな様子。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る