★旅の記録★ ~海外旅行や国内旅行の記録~

2021/08/16(月)17:46

遊心亭 (神奈川・箱根) ②チェックイン~朝夕食編 2009年9月

箱根(17)

​2009年9月19日(土) 15:50 旅館着 ……………………………………………………………………………………………… 今回の宿泊 「遊心亭」 【プラン】  楽天トラベルより予約  【湯楽プラン】1泊2食付き+貸切風呂をつけました♪  部屋: 和室  チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00  宿泊代: 2人利用 1人 ¥16,800 ……………………………………………………………………………………………… 箱根の宿は、 通常の休日は1万円台なのに5連休は3万円前後という所も結構ありました。その中で通常の休日と同じ価格の「遊心亭」を選択。こちらは昭和28年に旅館創業、平成3年に「遊心亭」へ社名変更したとのことです。 露天風呂付の4部屋は新しいそうですが、和室8室は昔ながらのシンプルな和室です。私達の部屋は道路が見える場所ですが、もう少し景色がよい部屋もあるみたい。でも今回は観光メインだったのでシンプルでOKでした。 16:00 貸切風呂 今回のプランは貸切風呂50分がついていました。すぐの時間があいていたので、先に16時から貸切風呂を使い、ゆっくりすることに。お風呂は坪庭がついた石造り。露天風呂がないのは残念ですがゆっくりできました。 18:00 夕食 夕食はお部屋で。今回は、飲み物はお風呂の後に自動販売機で缶ビールを買ってきました。 まず最初に前菜・先付・酢物・お造り・陶板焼きが運ばれてきました。お客様の声にも書いてありましたが、せっかくのお料理なので「御品書き」がほしかったかも。 前菜・先付・陶板焼きなど 前菜 酢物    先付 お造り                             陶板焼き。味噌ベースのたれで。このたれ、美味しかったです♪ しばらくして次のお料理が運ばれてきました。銀杏の豆腐。初めて食べました!            箸休め きのこごはん 茶碗蒸し                           鮭のホイル焼き 御飯・天ぷら・お吸い物 デザート お料理も美味しく、大満足でした。さすがにお腹一杯で、私は最後のご飯は少ししか食べられませんでしたが・・・。 21:00 温泉 「緑蔭の湯」 温泉は2つで「緑蔭の湯」は15~22時が女性、22時以降は男性、「月白の湯」は逆です。両方のお風呂に入りたかったので、22時に変わってしまう前に行くことにしました。 「緑蔭の湯」は、石造りの浴槽に檜の枠をあしらった内風呂、外には露天ジャグジー風呂。お風呂は、既にひとり出ていたので、独り占めでの~んびり入ることができました。私が出る頃に女性2人が入ってきました。 23:00  就寝 旅行に出るとご飯ももりもり食べられ、早く眠くなり、健康的になるような気がします。おやすみなさい! ​2009年9月20日(日) 6:00 起床 旅先ではもっと早く目がさめてしまうこともありますが、この日は6時でした。 6:30 温泉 朝は今度は女性用に変更になった「月白の湯」へ。石造りの内風呂と、露天風呂も石造りで、アジアンリゾートをモチーフとしているそうです。朝も昨夜と同じく、ひとりの方が既に出ており、ひとりでの~んびりと入りました。 8:00 朝食 朝食も部屋食で和食。朝から盛りだくさんの朝食でしたが、不思議なことに旅先だと朝食ももりもりと食べることができます。ごはんも少しおかわりしてしまいました。   9:30 チェックアウト チェックアウトは10時ですが、今日は混みそうだということなので、早めに出かけることに。循環バスを待っている間に外で撮影。 ③観光~昼食編 ★ブログランキングの応援クリックをお願いいたします♪ にほんブログ村​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る