★旅の記録★ ~海外旅行や国内旅行の記録~

2021/08/18(水)16:46

ホテリ・アアルト (福島・裏磐梯) 2回目 ①到着~部屋編 2014年10月

福島(35)

​​​​​2014年10月11日(土) 2013年11月に訪れて大ファンになった「ホテリ・アアルト」に1年ぶりに再訪してきました!  *初回の記事は​こちら​ 最初に泊まった時に、次回は絶対に2泊してのんびり過ごしたいと思ったので、今回は2泊することにしました。「ホテリ・アアルト」は全室の造りやインテリアが違うこと、お風呂付きの101は高くて敷居が高いけれど、3階の部屋にも泊まってみたいなと思って、今回は2階の部屋と3階の部屋を選びました。 ★②大浴場・館内編 ★③1泊目 夕食編 ★④1泊目 朝食~散策編 ★⑤2泊目 部屋編 ★⑥2泊目 夕食編 ★⑦2泊目 朝食編 ……………………………………………………………………………………………… 今回の宿泊 「ホテリ・アアルト」​ ​​​HPはこちら​ 【プラン】  HPより予約  プラン:スタンダードプラン   部屋:1泊目 203号室       2泊目 302号室    15:00 チェックイン / 12:00 チェックアウト  宿泊代: 203号室 2人利用 1人 ¥30,000       302号室 2人利用 1人 ¥38,000 ……………………………………………………………………………………………… 12:00 東京発 やまびこ 前回と違い、今回は宿に直行。ということで遅めの新幹線で出発です。 昼食は駅弁を東京駅で購入。定番の牛肉どまん中。 金目鯛と小鯵押寿司 13:18 郡山着 13:47 郡山発 磐越西線 郡山からは磐越西線に乗り換えます。今回は写真を撮っていませんでした。 14:22 猪苗代着 前回はバスを利用して五色沼へ向かいましたが、今回は宿に直行するため1日1本ある送迎をお願いしました。猪苗代駅から20分位で到着です。 14:50 チェックイン あ~懐かしい♪ 1年ぶりの景色。また来られて嬉しいです♪ この井戸の落ちた携帯電話を覗きこむオブジェも同じ🎶 なかなか携帯は手放せませんが、今回は2泊だし、のんびり過ごせるかな♪ 写真は撮り忘れましたが、ウェルカムドリンクは同じりんごジュース。リピーターだと名前や住所を確認するだけ。早速部屋へ向かいます。 今回の1泊目の部屋は2階の203♪ 玄関を入るとおなじみのボックス。後のお楽しみ~♪ 入口を入ったところの靴入れ。黄色いものは… 黄色いものは靴ベラ! なんてお洒落~♪ これほしいなあ~♫ 館内用のスリッパ。 入口にかかっている絵。館内にも部屋にも様々な絵が飾られています。 203は部屋へのアプローチはこのようになっています。 203はツインベッドの部屋 ベッドの間のライトと絵 窓側にはソファがあり、ベッドとの間にデスクがある面白いつくりになっています。フローリングの床が本当に気持ちいいので、いつも室内用のスリッパを使わず、裸足で過ごしてしまいます。 こちらがデスク。ここにPC置いたりすると良さそう。個人的には窓を向く方が好みですが。 前回の208にもあった黄色い加湿器。お洒落ですよね~♪ 加湿器をつけてみました。 ベッドの足元側にテレビがあります。 テレビの横の本 ベッド側から窓側を見るとこんな感じです。 窓からの緑が美しい。絵画のようです。 この木枠の網戸も素敵☆ 窓の横の絵 203は中庭に面していて、ダイニングの屋根も見えますが、きれいな景色です。 その横に水屋。 コーヒーマシーン。コーヒーのほかに紅茶、緑茶、烏龍茶のカプセルも。 クッキーも置いてあります。 クローゼットには作務衣とパジャマ。どこでも作務衣で過ごすことができて、寝る時にはパジャマがあるのは便利です。 鍵は2つあるので便利です。 ソファの上の絵と、ベッドの上の絵。 International Apartment Houseの方にはいろいろな国の国旗、Japan Houseの方は全てが日本の国旗が描かれていて面白い~ 203のパウダールームとシャワーの写真は撮っていませんでした。208と違ってお手洗いも一緒になったタイプです。 ​​②大浴場・館内編​​​ ★ブログランキングの応援クリックをお願いいたします♪ にほんブログ村​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る