1722580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうさまのみみはうさぎのみみ

おうさまのみみはうさぎのみみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月29日
XML

『函館トワイライトブルー』をプレゼントしていただいたのがきっかけで、

完治していたはずの「万年筆欲しい病」が発病 ( ̄Д ̄;)


そこで特効薬として「ガラスペン」を購入しましたよ。

ガラスペンなら安価ですし、その中でも、

セーラーの安価なガラスペン(税込み1260円)を購入。



使いやすいものでもないかなぁ。

函館の元町ガラス工房で購入したガラスペンの方が

書きやすかったような。

でも、セーラーの方がインクが長持ちします。


こんな時代ですもの、あえて慌てずに、殴り書きせずに、

ゆっくり、ゆっくり書くのもオツです。

ガラスペン

一度インクにドボンと入れるだけで、これくらいは書けますし。
(ピントが甘いなぁ・・・カメラ買うか、携帯変えなきゃなぁ)

いつかは佐瀬工業所のガラスペンを手にしたいと思ってますが。

セル軸のセット、もう出ないのかなぁ?

----------------------------------------------------------

さて、昨日の日記で、インクを送ってくださったblueさんから

『初心者でも使いやすくて安価な万年筆教えてください!』

とありましたので、お返事をします。

わたしもたくさん持っているわけではないんですけれど。


どれくらいが安価と感じるかはそれぞれでしょうが、

万年筆なら、5000円以下が「安価」とされると(私は)思います。


それでも100円のボールペンが50本買えますが、

50本以上の価値があるんですよ。万年筆は!



その安価なものを使って、万年筆が好きになれば、次は

プラチナ万年筆の キンギョだとか、

沢尻エリカさんの「別に」と言った映画の中で使っていた

デルタ ドルチェビータミ二とか、

アウロラの ミニ オプティマ バーガンディとか、

デザインと機能、両方が素晴らしい万年筆を買えば良いと思うので。

というか、わたしが欲しいのをあげただけですが ^▽^*


なぜ、いい万年筆が高いか、と言うと、

フワフワした書きごごち=ペン先が金でできているので柔らかい→高い

ということなんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5000円以下ですと、ペン先に金はつかっていないのですが、

けれど、それなりによいのです。

売れているものであれば、大概ガリガリした感じはありません。

ネットオークションで購入した安物の海外の品と、

100円の万年筆はガリガリでしたが・・・ -.-;



最初に「お金をかけずに万年筆体験を」というなら、



このプレピー(210円)で満喫できます。

普通の安いボールペンと同じ棚に並んでいるでしょう。

万年筆らしい、インクがスルスル出る感じを味わえます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



私が愛用している1つが、パイロットから出ている「プレラ」。

3000円です。ネットならもっと安く買えます。

この値段のわりに書きやすくて、持ち歩きやすくて、

万が一なくしても、軸が傷ついても平気。

本格的な万年筆を気軽に持つのをコンセプトにしているそうです。



このペリカーノジュニアは、同じくステンレスのペン先で

ふわふわの書き心地を味わえます。書き心地はプレラの上。

ですが太字しかないので、実際に使う場面が少ないかと思いますので

ペン先の太さが選べるプレラを押します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は持っていないのですが、

人気なのでご紹介しておくのはラミーのサファリシリーズ。



見ての通り使いやすそう。色がたくさんあります。

ガンガン使える感じということで、

大事な万年筆は家においといて

こっちを仕事用に使う人も多いとか。

本来4000円くらいですが、ネットで2000円ちょいで買えるようです。

ペン先の太さも選べますし、実用的ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5000円出したけれど、かって失敗したかも、と思ったのが、

セーラー万年筆のヤングプロフィット。



書き心地は悪くありません。

ステンレスのペン先だけれど24金コーティングされていて

万年筆のスルスルした書き心地を楽しめます。

が、軸が細くて、筆圧が強い私は長時間文字を書くと手が痛くなって、

結局あまり使わなくなりました。


これを購入するんだったら、もうちょい出して、

ウォーターマンの「オーダス」シリーズの

可愛いデザインのものを買えばよかったかな、と。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上!


どうせいつかデザインにこだわるんですから、

最初は実用的なもの、プレラかサファリをおすすめしますよ ^-^*

安いものはネットで購入し、ペンクリニックで調整してもらうのが賢いですね。


万年筆は、使い始めて気に入れば、

どんどんいいものが欲しくなりますし、

さらに素敵なインクがあれば欲しくなります。


まずは、文具屋さんの万年筆コーナーで、

勇気を出して試し書きしてみてごらんなさい!

買わなくても大丈夫。

プレラもサファリも試し書きできます。


さらに、ステンレスのペン先で試し書きした後に

金のペン先(18金とか24金)を試し書きすれば

なぜ、もっといいものを欲しくなるか、わかるはずです!!


ぜひ、ディープな万年筆の世界へ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月29日 23時14分13秒
コメント(9) | コメントを書く
[万年筆オタク☆万年筆・インクの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:久しぶりに万年筆話を書いてみます。(11/29)   rokeroke さん
お久しぶりです(^-^)。

初心者でも安くて使いやすい万年筆、
こうして見るとたくさんありますね~。

一番安いプラチナ社の「プレピー」でも
かなりの満足感が味わえますよね!
純正のコンバーターを付ければ色んなインクを
吸う事もできますし(^-^)。
個人的にはオススメです。

あとはやはり王道のラミー社の「サファリ」ですよね~!
こちらもコンバーターを使えば色んなインクが
使えますし、太さもたくさんありますし♪

…書いていたら、万年筆が欲しくなってきてしまいました(^-^;
(2009年11月30日 00時03分52秒)

Re:久しぶりに万年筆話を書いてみます。   ☆カオル☆ さん
私は、ガラスペンの魅力にクラクラ~(☆_☆)
先がクリクリ回ってるタイプが好みo(^-^)o
結構、種類があって見た目も乙女心をくすぐりますぅ~♪
書くと消えるインク(あぶり出しインク)なんてあって面白いなぁ~と。
ガラスペン………欲しいっo(><)oホシイヨゥ (2009年11月30日 00時43分35秒)

Re:久しぶりに万年筆話を書いてみます。(11/29)   白猫 さん
他のエントリーと見てても、万年筆ネタの時はウキウキワクワク感が全然違いますねー。
道楽としても一生ものだし、実用品だし。

バーガンディが個人的にドルチェ・ヴィータ以上に好みです。

前のエントリーの函館トワイライトブルーにテンション上がるのわかります。
ありそうでなかなか見つからない青なんでは。 (2009年11月30日 09時22分30秒)

ありがとうございます   blue さん
万年筆って沢山ありますよね~~
これがお薦めよって一言アドバイスいただけると、気軽に入り込めそうな気がします
でもディープなところまでは・・・(笑) (2009年12月01日 07時59分54秒)

rokerokeさんへ   碧香★☆★ さん
rokerokeさん、お久しぶりです!

>お久しぶりです(^-^)。

とは言っても、rokerokeさんの記事が更新されると
チェックしに伺っています ^-^*

>初心者でも安くて使いやすい万年筆、
>こうして見るとたくさんありますね~。

そうなんです。
フワフワだとか、デザインを言うときりがないですが、
「使える」って点では、安い万年筆の方が
何も気にせず使えて、たくさん書いてたりします

>一番安いプラチナ社の「プレピー」でも
>かなりの満足感が味わえますよね!
>純正のコンバーターを付ければ色んなインクを
>吸う事もできますし(^-^)。
>個人的にはオススメです。

うんうん、プレピー!!

>あとはやはり王道のラミー社の「サファリ」ですよね~!
>こちらもコンバーターを使えば色んなインクが
>使えますし、太さもたくさんありますし♪

サファリを持っていないんですよねぇ。わたし。
何度も試し書きをしては「ほほぅ、いい弾力!」と思うのですが。
クリップ部分と言い、軸の太さと言い、実用的ですよね。
いろんな色がありますし。

>…書いていたら、万年筆が欲しくなってきてしまいました(^-^;

わはは ^0^*
「万年筆ほしい病」って完治することがあるんですかねぇ??
(2009年12月02日 23時22分19秒)

☆カオル☆さんへ   碧香★☆★ さん
☆カオル☆さん、こんにちは。

>私は、ガラスペンの魅力にクラクラ~(☆_☆)
>先がクリクリ回ってるタイプが好みo(^-^)o

いいですよ、ガラスペン。
安くはないけれど、
万年筆のようにべらぼうに高いわけではないですし。
あとは、ペン先の当たり外れですね。
わたしが購入した今回のものはけっこう倒して書く感じなので
ペンを立て気味のわたしは、ちょっとだけ気を使います。

>結構、種類があって見た目も乙女心をくすぐりますぅ~♪
>書くと消えるインク(あぶり出しインク)なんてあって面白いなぁ~と。
>ガラスペン………欲しいっo(><)oホシイヨゥ

香りがついているインクなんてのもあって、
結構魅力的です。

山口智子さんが紹介したことで有名になった
佐瀬工業所のガラスペンが欲しいなぁ。
一時期9ヵ月待ちとなったこともあるようですが、
今は2週間待ちくらいのようですし。

(2009年12月02日 23時27分54秒)

白猫さんへ   碧香★☆★ さん
白猫さん、こんにちは。

>他のエントリーと見てても、万年筆ネタの時はウキウキワクワク感が全然違いますねー。

わはは ^0^*

>道楽としても一生ものだし、実用品だし。

そうそう。そうなんです。
考え出したら止まらないですよ。

>バーガンディが個人的にドルチェ・ヴィータ以上に好みです。

そう、このアウロラのオプティマ、すてきですよねぇ。

>前のエントリーの函館トワイライトブルーにテンション上がるのわかります。
>ありそうでなかなか見つからない青なんでは。

そう、濃く、濁らないインクって、
意外と少ないように思います。
ほんのちょっとの具合で
好みだったり、好みじゃなかったりするんですよね~。
(2009年12月02日 23時34分40秒)

blueさんへ   碧香★☆★ さん
blueさん、素敵なネタをふってくださって
どうもありがとうございました!

>万年筆って沢山ありますよね~~

うんうん。
そうなんですよ。
デザインにこだわると、もう、どうにも~。

>これがお薦めよって一言アドバイスいただけると、気軽に入り込めそうな気がします
>でもディープなところまでは・・・(笑)

わはは^▽^*

ひとまず、1つ手に入れる前に
勇気を出して、試し書きをしてみるといいですよ。

筆圧が強いタイプの人は
万年筆を使っているうちに筆圧が弱くなって
手が疲れなくなるかもしれません。

また、高級なバッグから100円のボールペンを出すより、
カジュアルバッグから万年筆を出すほうが、
「できる女」って感じがしません?

万年筆を置いているお店の人は
「今日は買わないんですけれど」と言っても
大体丁寧に対応してくれます ^-^*
(安い万年筆でも、周りのどんなペンよりも
 高いからかもしれませんが)

で、高いのを知っておいてから、
紹介したお手ごろのものを購入みるのがいいかと。

もし、機会があればぜひぜひ♪
(2009年12月02日 23時51分32秒)

万年筆でオススメ…   KAYU さん
は、やっぱり金ペンなんですが(笑)、「安価で」という条件が付くと、やはりラミーのサファリシリーズですかねぇ…。
体感ですが、黒いペン先の軸色(赤、青、黄、黒)よりは、普通のスチールペン先(スケルトン軸)の方がスルスル書ける様に感じます☆
フワフワな書き心地なら、やっぱりペリカンのペリカーノジュニア☆
ウォーターマンのオーダスシリーズは、デザインは美しい!のですが、かなりペン先硬いです。

ところで、ここの記事を読んでたら、プラチナのプレピーが欲しくなってしまいました…(笑)。
1本ぐらいは…いやいやダメだってば私! (2009年12月03日 10時24分34秒)

PR

カレンダー

コメント新着

よっちゃん@ Re:手根管症候群・正中神経開放手術 レポ&術後(06/23) 本日、午前手術を受けました。大変参考に…
大王幸太@ Re:あなたに届けたい。この想い。(01/29) 閻魔様は閻魔帳書きました 見ました 大丈…
大王幸太@ Re:地獄少女・・・。『いっぺん・・・』(10/16) 閻魔大王はバス逮捕テレビ朝日検索をはっ…
大王幸太@ Re:地獄少女・・・。『いっぺん・・・』(10/16) 大越を地獄に落としでください 悪かった
大王幸太@ Re:地獄少女・・・。『いっぺん・・・』(10/16) 大王幸太は大越のゆうパックを怒りました …

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.