三河の住人の庵

2024/06/02(日)13:27

タイガのちょい旅

愛犬物語(102)

次女が今年の『梅』を持ってきてくれた、16kg。 毎年のことだが、半分を豊橋に住む かみさんの姉に お裾分け。 国道1号線を走って 片道45km、 去年までは自分で運転していたが白内障が進んで自信がないという。 私の車で行くことにしたのだが、往復4時間はかかる。 その間、老犬タイガを置いていくのは心配、なにせ人間の年に直せば88歳なのだ。 連れていくことに決定。 国道は何故かガラガラ 日曜日だからトラックがいないのと、天気が良くないから行楽車も少ないのだろうか。 おかげで1時間と少々で到着。 近くの原っぱで遊ばせた。 荷を降ろしたらすぐにUターン。 帰り道、姫街道の豊川駅近くの踏切。 ここはJR飯田線と名鉄豊川線が平行して走っている『魔の踏切』 並んで待っている先を名鉄が左方向に通過。 一旦踏切が開いて前進、すぐにJRが右方向に通過。 踏切が上がったと思ったらすぐにまた警報が鳴って下がってきた。 右端を通り抜けようとした自転車の女の子が踏切バーの先っぽにぶつかりながら なんとか通り抜けた。 名鉄が左方向に通りすぎて ようやく私の車も踏切を通過できた。 この間、十分とちょい。 鉄道を見るのは嫌いではないから楽しませてもらった。 昼は途中のスーパーで買って帰ったパンで済ませた。 タイガにもお裾分けした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る