テーマ:仕事しごとシゴト(23879)
カテゴリ:カテゴリ未分類
みかづきです。基本、苦手なことは、得意な人にお任せする人間なんですが、確定申告だけは毎年自分でやるようにしています。
年に一度くらいの苦手なこと挑戦するデーとして! ただし、嫌なことは一気にやったほうがいいので、日時を決めてその日はがっつりそれだけやることにして。 事務作業とか数字とか苦手な私なのですが、敢えて確定申告だけは自分をいじめてみます。 なぜかというと、苦手なことに挑戦して、少しずつできないことができるようになっていくという達成感がたまらないのと、自分の仕事を振り返って、次の目標を立てる意味合いもあったりします。 たまには苦手なことにも挑戦してみるのも大事。 大体、作家程度の確定申告は税理士の立場にたってみたらかなりおいしい仕事なので。 小売とかしている人たちに比べればずっと楽です。ちょっとコツが必要ですが。慣れたらこんなことでこんなにとられるの!? って思うようになります。 つまり、苦手なことだけど、がんばってやればリターンもでかい作業なんです。 工夫のし甲斐もあるし。 今年はいつも最終チェックしてくれる友人もお仕事いそがしくて手が回らなかったので一人でやらねば! と自分を追い込んでやってみました。 そしたら、去年はどうしても分からなかった計算式がなぜか解けたり! 今までチェックしてもらってたところを自分でもできるかも……ってくらいに読めるようになってたり。 ぉおおおー! やるぅうー! ってことが何度もありました! 謎解きゲームな感じ! あと、やはり自分でやるってことは理解が深まります。いろんな発見がありました。 いつも私は作業手順書のようなメモを残しておくのですが、これが非常に役立ちました。 これをチェックしながら、思い出して、発見したところを書き込みながら、なんとかできました。 でも、久々に税務署のポストに投函しにいきます……。何年ぶりだろう。 最初の確定申告ぶり。新鮮……。 震災があったり、プライベートもバタバタだったり、年末出版分は本年度に回さなくちゃなどと、いつもより、かなり減っちゃってたかなと思いきやそんなでもなかったです。 今年は、プライベートも落ち付いたんで、またガンガンいきますよー! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|